メインコンテンツへスキップ

在庫が…小売店の在庫がわずか7週間分になる見込み

·6 分
2025/04 小売 在庫 サプライチェーン 経済 ビジネス

在庫が…小売店の在庫がわずか7週間分になる見込み

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=43843821

toddmorey 2025/04/30 12:45:59

これってマジで American economic interests にとって”短期の痛み/長期の利益”だって見てる人いる?政治的にはそう言ってるけど、エコノミストでその説に賛成してる人まだ見たことないんだよね。EDIT:関係者以外だとほとんど見当たらない。Jeff Ferry って人は19世紀の関税が American を global superpower にしたって信じてるけど、今の global supply chains には合わないと思うな。

bsimpson 2025/04/30 15:08:22

Jon Stewart が月曜日にこのこと話してたよ、モノローグでも Chris Hughes とのインタビューでもね。経済政策をよく考えてて、貿易戦争が解決策だって信じてるなら、前もって準備するはずだ(例えばレアアースみたいな重要なものを備蓄するとか)。それをやってないってことは、考えなしに成り行き任せでやってる証拠だよ。

xnx 2025/04/30 13:03:30

長期的な利益ってのは、この政権が経済をめちゃくちゃにして、それが明らかに彼らのせいだってわかることで、有権者がこの連中や共犯者の十分多くを追い出して、本当に役に立つ改革(gerrymandering, electoral college, senate, filibuster, tax law とか)を実現できるってことかもね。

epistasis 2025/04/30 18:48:50

China は Trump が脅かした2016年から貿易戦争に備えてて、企業に準備を強制できる体制も整ってる。Trump は Vietnam とも言ってるけど、主な標的は China だよ。China は長期の困難に conditioned されてるけど、US は違うんだ。ちょっとした困難で大反乱が起きるだろうね。以前の China との貿易戦争は小さかったけど、今回は大きく、インフレを引き起こす。US は reserve currency で恩恵を受けてきたけど、この貿易戦争が起きればこの exceptional status が壊れるかもしれないよ。

sam_goody 2025/04/30 15:16:14

経済のことは何も知らないし、Trump の動きを擁護しようとしてるわけじゃないんだ。でも、彼の「全部一気に、ちゃんとやる時間かけずにやる」って政策は、「何を試みても抵抗されるだろうから、選択肢は「今やる」か「やらない」で、「ちゃんとやる」じゃない」っていう彼の信念かもね。EDIT:学ぶ気はあるけど、低評価つけた人説明してくれない?彼がそう考えてることに反対なの?それとも彼の理解なんて、行動する時は関係ないってこと?

ericmay 2025/04/30 18:58:19

China がいくら準備できても、まだかなり脆弱だし、「困難に conditioned されてる」なんて Chinese exceptionalism だよ。彼らも職を失い、苦しむんだ。US は物価が上がるだろうけど、代替品を買ったり作ったりできる。費用は増えるけど Americans はやれるよ。
(The US has benefited… このcoming trade war… may finally break this exceptional status. について)それはかなり疑わしいね。主な危険は、政策を継続する fortitude がないことと、Trump 政権が EU とかとの good and fair deals を切るために ideological battles に翻弄されることだよ。

SR2Z 2025/04/30 13:50:01

Democrats は independent redistricting commissions, finance transparency laws, popular vote compact とか、色々制度を作ってきたよ。両党同じだって言うのはやめてよ。それは事実じゃないし、Democrats は民主主義を改善することに繰り返し関心を示してる。GOP は一方、Trump が judges を逮捕したり due process を無視したりするのを応援してるんだから。

Workaccount2 2025/04/30 19:31:41

今 China の経済状況は US より悪いんだ。massive debt (provincial debt も含め), housing asset bubble, aged population がいるし、デフレと youth unemployment rate も高い。しかもこれは自己申告数値で見てるだけだよ。US の最大の痛手は consumer、China の最大の痛手は worker だろうね。US の人は買うものを減らして、買うものにはもっとお金を払う必要が出てくる。China の人は働く時間を減らして収入が減るだろうね。多くの人が China を young economic powerhouse で US を weak economy だって見てるけど、真実じゃないよ。

lesuorac 2025/04/30 14:03:18

第三政党を排除するとこは共和党と同じだね。民主党は共和党に負けるのは嫌だけど、第三政党にも負けたくないんだ。現職のDemocratsは自分たちを「正しく」当選させた現状を変えるシステムには反対してるよ。

ipaddr 2025/04/30 16:06:12

彼はlame duckだから全部一気にやろうとしてるけど、メッセージが矛盾して計画が急に変わるのが問題だね。関税の目的(収入?雇用?貿易均衡?)も不明確で、全体計画がないから混乱してるんだ。移民政策みたいに、計画を立てて貫けば支持率が上がるんだよ。計画をしっかり立てて、欠点を理解したらそれを守って、個人的な侮辱は抜きにしようぜ。

_bin_ 2025/04/30 13:16:51

経済学勉強してるんだけどさ、America製造業は労働生産性(技術)が上がってないのが問題なんだ。だから低価格品はもうAmericaじゃ作れないよ(Baumol’s cost disease)。医療もそう。本当に必要なのは生命維持・軍事関連品(医療品、武器とか)の国内製造だよ。産業政策で少しは戻せるかもだけど、技術投資や人材育成が必須。関税だけじゃダメなんだ。昔みたいな高賃金で簡単な製造業の仕事はもう戻ってこないと思うな。

jillyboel 2025/04/30 15:24:16

あの男(Trump)が話すの聞いたことある?理解できる考えなんてこれっぽっちもないよ、何年も前からね。彼は老いぼれてて、Bidenが大統領になった時より年上だし、たぶん認知症だよ。編集:プロTrump投票ブロックが現れたね。コメントが1分で+2から-3になったよ。このチェーンはたぶん1時間以内に非表示にされるだろうな。

crispyambulance 2025/04/30 13:00:20

もっとMade in USA製品や製造業が見たいのは確かだけど、それを実現するのは、ただお金をいじくり回したり、気まぐれな関税とか、不動産業者みたいに「取引」で大統領が見栄張ったりするだけじゃダメなんだよね。今の状況は、数十年にわたる意図的で貪欲なoutsourcingの結果だよ。俺たち自身の馬鹿なせいだね。そして、たとえ可能だとしても元に戻すには何十年もかかるだろう。短期的な話じゃないんだ。

afpx 2025/04/30 13:02:10

過去8年Trump支持者の人たちとたくさん話してみて、共通のテーマを聞いてきたよ。彼らは過去50年の政策、彼らの言う「uniparty」によるものが、差し迫った壊滅的な崩壊につながると見てて、存亡の危機だと感じてるんだって。だから選択肢は一つ。経済学者に訴えるのは逆効果だよ。彼らは非効率でも自分たちのidentityにしがみつきたいんだ。

ryandrake 2025/04/30 15:13:48

これは一番ありそうにない結果だな。有権者はsports teamのファンみたいなもんさ。teamがダメでもくっついていくんだよ。宗教みたいに家族でRepublicanって人もいるしね。経済が崩壊しても、各news bubbleは都合よく言い訳するだろうし、結局みんな同じことして同じように投票し続けるだろうね。

adra 2025/04/30 20:20:44

Chinaはtrade warで苦しむだろうけど、USが先に折れると思うな。Chinaの国民は動じにくいけど、USで物価が上がったらpanicだよ。責任はTrump一人に押し付けられる。ChinaでもUSでも、国民はtrade warはTrumpのせいだって言うだろうね。

potato3732842 2025/04/30 13:06:03

>それは俺たちの馬鹿なせいだ<
この「俺たち」っていうのは、officeで働いて都会とか郊外に住んでるHNに投稿するwhite collarの人たちのことで、経済の非service部門、つまり工場労働者とか農場労働者、blue collarのtradesmenたちには見えてないんだよ。彼らは1995年や2005年の時点ですでに、乱暴なoutsourcingが長期的には悪いって思ってたんだ。でも証拠が足りず、選挙では他の問題が優先され、みんな儲かったから黙認した。儲けたのは工場海外移転させた人とか。彼らも不安を感じつつ、生活のためにmanagerial classの作った経済構造に従うしかなかったんだ。

surgical_fire 2025/04/30 19:17:54

<EUとの良い公平な取引を打ち切る>
Trump政権はEUに米国を敵対的な外国だと見なさせることしかできなかったんだ。
この時点じゃ、EUが中国と取引する可能性の方が高いと思うよ。

skywhopper 2025/04/30 19:06:26

「中国が作ってるものを”買う”か”作る”かできる」って?
誰から買うの?どんな工場で、どんな労働者と、どんな供給、設備、材料で作るんだ?

ericmay 2025/04/30 19:35:55

いやいや、問題はEUが米国と同じ問題に直面するってことだよ( subsidized costsで製品をダンピングされて自国の労働者が職を失うのを避けたい)。そして多くのポーズ(Canadaは違うと思うけど)は国民向けだし、Trumpがろくでなしだからってのもあるけど、EUは米国と同じ問題を見てるんだ。
それに、Chinaが露骨にRussiaの欧州での戦争を支援してることを忘れてない?それでEUはすごく不満なんだよ。
EUは実際のところ、公には逆を主張してるけどかなり保護主義的だよ。ほとんどの国は何かしらの形で多くの、あるいは特定の産業を保護してるんだ。
Trumpが関係を損なったのは間違いないし、Biden政権のアプローチの方が多くの点で優れてたと思うけど、EUがChinaと結ぶ合意には限度があるんだ。
Chinaが築き上げた製造能力は、中国国内消費が大幅に増えないと持続可能じゃないよ。

nine_k 2025/04/30 14:04:13

一方で、同じ労働者たちは、ChinaやBangladeshやVietnamといったもっと安い場所で作られた安価な消費財(服、電化製品、家電など)を享受してるんだ。
これらの国も、これによって貧困から比較的豊かな暮らしに引き上げられた。
昔はある角度から見ればウィンウィンのように見えた。
米国はハイテク機器を生産し、高度なR&Dやエンジニアリングを行い、BangladeshやChinaでさえ comparable well にできないはずだったソフトウェアを作る革新的な経済になるはずだったんだ。
ただ、エンジニアリングや開発は実際の生産能力の近くで栄え、研究され学ばれることがわかった。
今や中国の電子工学は米国のそれと競合してるし、機械工学、造船、さらには航空機/宇宙や兵器も同じだ。
似たようなことがかつてJapan、そしてSouth Koreaにも起こった。
彼らは戦後の廃墟と貧困から、米国に安価で質の良いものを輸出することで米国と成功裡に競合するハイテク大国になったんだ。
でも、これらの国は米国や西側諸国と政治的に aligned してる。
BangladeshやVietnamのような場所はそれほどでもないし、Chinaは明確に aligned してない。

ben_w 2025/04/30 20:15:45

<結局、彼らは何百万もの仕事を失い、工場は閉鎖され、CCPが「tough」で「prepared」だと marketing してるにもかかわらず、そこでも人々は苦しむんだ>
このコメントだけでなく、Foxconnの suicide nets についてのコメントからも感じるんだけど、Chinaの物事がどれだけ大きいかを判断するのがみんな難しいみたいだね。
百万の仕事を失っても、Chinaの失業率は workforce の… 0.14パーセントしか変わらないんだ。

ArnoVW 2025/04/30 14:24:19

Brexitで見たことからすると、有権者が自分たちの投票結果を分析する能力についてはあまり期待できないね。

ericmay 2025/04/30 20:28:16

いいね、ならすごく簡単で、彼らをあまり困らせることもないし、俺たちは10万*くらいの仕事を得られるし、ここで物を作るためにもっと給料を払えるようになるし、みんなハッピーだ。中国は数百万の仕事を失うことに耐えられるだろうし、大したことないんだから文句言うべきじゃないよ*。新しいアメリカの工場は労働者が少なくなるだろうから、雇用の喪失と獲得は1対1にはならないだろうけど。

ivape 2025/04/30 21:09:22

今回の選挙では経済政策についての討論が一度もなかったね。外交に関してはRon Paulのファンだったけど、彼が経済の話をするとちょっと変な意見だったんだ。実質的な財政保守派はこの件で居眠りしてたね。Brexitを経験した人、大多数の国民がそれが間違いだったっていつ気づいたか詳しく教えてくれる? それが今のアメリカがたどりそうな唯一のパターンに見えるんだ。

anigbrowl 2025/04/30 23:35:21

これは今のリベラル勢に共通する文化的な問題だね。僕のSNSタイムラインは、現状がどうなったか、歴史的・理論的な背景を分析してる真面目な人たちでいっぱいだよ。大体は正しいんだけど、何をするかという議論が完全に欠けてるんだ。法的な解決策や大規模ストライキを提唱しても、ほとんど無視されて、中間選挙を待つしかないって感じ。まるで結果が決まってて、2021年1月6日の繰り返しなんて考えられないみたいにね。多くの人が今起きてることを信じられないか、意味を理解できてないんだと思うしかないよ。

analog31 2025/04/30 22:18:09

共和党は見事に経済問題を社会問題に変えちゃったね。前は移民が俺たちの仕事を奪ってたけど、今は猫を盗んでるらしい。共和党の3つの柱は保守主義、宗教、人種だった。もちろん全員がこの3つを気にしてるわけじゃないけど、この3つなしでは選挙に勝てなかったんだ。過去50年、伝統的な保守主義は、自由民主主義の繁栄の中で労働者階級に説明するのが難しくなって、現実からどんどん離れていった。人々は宗教心が薄れてきて、人種も多様化してる。共和党はもう先がないって気づいて、”新しい”メディアをほぼ100%支配する方法も見つけ出したんだと思うよ。

stock_toaster 2025/04/30 23:57:37

それに加えて、過去30年で富の不平等がめちゃくちゃ拡大したのも忘れないでね。累進課税とか金持ちにもっと税金かける代わりに、金持ちには減税、その代わりに関税みたいに(実質的に全国的な消費税みたいな)逆進性の高い税金になっちゃってるんだ。今のやり方は、”あのひどい移民たちが悪いんだ”とかDOGEとか、しょっちゅう政策を変えたりして人々の注意をそらすことなんだろうね。
[1]: https://www.pewresearch.org/social-trends/2020/01/09/trends-
[2]: https://www.pewresearch.org/social-trends/2020/01/09/trends-

glitchcrab 2025/04/30 21:11:54

正確な期間は言えないけど、Brexit推進派の政治家たちが「すぐ良くなる」って主張を言い尽くして、国民の(大多数の)人たちが騙されてたって気づくまでに何年もかかったよ。

mcguire 2025/05/01 00:05:37

HNで富の不平等について「あいつらがいくら持ってても何が気になるんだ?」ってよく言われるけど、その答えは、もちろん金は力だからだよ。そして多くの金持ちが行使してる力は、ほとんどの人にとって利益にならないんだ。

もっとコメントを表示(1)
MegaButts 2025/05/01 00:18:15

富裕層がお金を溜め込むことが不平等の原因だって考えればいいんだよ。定義上、富を持ってる人が問題の原因だね。これは論理的な話。富裕層が沢山お金を持ってるってことは、他の人に行き渡るお金が減るってこと。彼らが抱え込めば抱え込むほど、他の人からは奪われるんだ。富の分配は主観的で複雑だから議論は endless にできるけど、富裕層が金持ちになるのが富裕層以外にとって良いなんて主張はできないね。Trickle-down-economics なんて、もう propagandaだってバレてるし。
富は static じゃないし、みんなのために富を生み出すこともできるってのはわかるけど、僕の言いたいのは、money hoarding が wealth inequality の定義上の原因だってことだよ。

cantrecallmypwd 2025/05/01 01:07:25

これを解決する唯一の方法は、POTUS と USPLOS の18人全員を同時に弾劾・解任することだけど、共和党の何人かに相当な圧力をかけないと House で218票、Senate で68票なんて無理。それに Senate が非 MAGA の暫定 POTUS に同意するか任命しないか決めて、それから特別選挙して有権者が同じ失敗しないようにしないと。起こる確率は snowball’s chance、つまり絶対無理。
別の行動としては、議員に massive に電話したり、town halls に出たり、large-scale protests したりして政治的な動きを制限しようとする手がある。アメリカ人は rich じゃないし、 protest するために仕事休む余裕なんてないから、 off hours に protest するのが便利なんだけど…市民参加を dismissing するなんてちょっと insulting で elitist だね。
そして、「impeach」とか absurd なこと叫んだり、他の人が行動してるのに自分は何もしないで批判する人たちもいるね。

stouset 2025/04/30 22:37:39

アメリカ人として聞きたいんだけど、今って一般的に Brexit は間違いだったって見方が主流?もしそうなら、正直な間違いだったの?それとも支援した政治家や businesspeople が無能だったか、他の人を犠牲にして個人的に得しようとしたと思ってんの?それとも何か別の?
なんで聞くかっていうと、いつか convinced majority のアメリカ人が目を覚まして、Republican(特に Trump)の政治が sham で、少なくとも最初の Trump administration から unabashedly そうだったって気づく瞬間が来るって、本当に信じたいからなんだ。そうあってほしいけど、この時点ではあまり期待してないんだよね。

rayiner 2025/05/01 12:44:51

「smart」な人たちが40年間も間違った方向に行って、short term profits 追求したり wasteful consumption 促したりしたせいで、今の toddler みたいな状態になったんだよ。これを教訓にしないとね。
1990年代の我々の trade deficit は GDP の1%以下だった。その時代を覚えてない人もいるかもしれないけど、棚には toys も toilet paper もあったんだ。制限なしの free trade がないと doomers が言うほど最悪にはならないよ。
trade deficits がそんなに素晴らしいなら、なんで EU は consistent surplus を維持しようとしてるの? Trump が idiot で trade のことわかってないのは認めるよ。でも EU bureaucrats は pretty smart だと思うね! German も Chinese も Japanese もすごく sharp で、 deliberately に manufacturing-oriented な economies と large trade surpluses を維持しようとしてるんだ。
他に large trade deficits を抱えてたのは誰か知ってる? UK だよ。https://ercouncil.org/2016/chart-of-the-week-week-19-2016-uk….
London banks と pound を誰かが気にかけてる間は、一時うまくいったように見えたけど、それが extremely fragile だって証明された。2008年の recession がそれを破壊して、UK の higher standard of living を消し去ったんだ。

thechao 2025/04/30 21:33:33

MAGA ideologues は、俺たちが solvent でいられるより長く cultists でいられるの?俺 Texas にいるんだけど、道の先にカスタムホーム建設やってた隣人がいるんだ。彼は今 out of business。なんでかって? lumber が reliably に輸入できないんだ。前は「under the table」で雇ってたし、small steel supplies を Alibaba から bulk で買ってた。だから… pretty much his entire business model は kaput だね。彼は、any day now、Trump の 11D chess moves で彼(俺の隣人)がまた solvent になるって俺に言い続けてる。彼は just sold 彼の(white) truck、そして his house も売ってる。でも Still flying his Trump flag、 though。

otterley 2025/05/01 19:32:28

Senate の共和党議員で Trump に立ち向かえるのは Only 3 人、全然足りないね。彼に cross すると、 he will publicly bully and name-call you、そして his base を goad して次の primary で rejecting させるんだ、 even if you otherwise agree with him 99% of the time. Recall how quickly Lindsey Graham, Ted Cruz, and Marco Rubio all turned tail and became utter sycophants after he became President.

rayiner 2025/05/01 20:36:52

You’re missing the forest for the trees. GOP の Buchanan wing が Bush/Cheney establishment を overthrow して、salted the earth したから Bush や Cheney は Texas/Wyoming で dog catcher すら当選できないようにしたんだ。
Many of the GOP Senators は that discredited prior regime の holdovers。彼らは Trump の前で cower してるけど、それは the base が the party establishment より Trump を far more 信頼してるからなんだ。And that’s not because Trump has magic powers、 but because the Bush/Cheney era は utterly disastrous で about half the GOP は trade と immigration の libertarianism に hard against になったからさ。
The fact that Senators are afraid to cross Trump は good thing。It means they are being responsive to their voters。If it wasn’t for that、they’d already be talking about TPP 2.0 and amnesty again。

otterley 2025/05/01 21:18:17

> the Bush/Cheney era was utterly disastrous
In that case、なんで彼らは switch sides して Democrats にならなかったの?
> about half the GOP has turned hard against libertarianism in trade and immigration
Oh、それが理由か— at least to some degree。But it’s an incomplete explanation。Any GOP leader could have run on a more restrictive trade and immigration platform。
Then the question becomes、なんで the base は Trump を so much 信頼するの? How much of it is because they’re actually hurting(and in a way that can actually be cured by him);how much is because they are being lied to;how much is because they’re easily manipulable;how much is because they are delusional;and how much is because they are morally bereft? Whatever it is、it cannot be explained by competence。

gorgoiler 2025/04/30 21:31:35

Brexit を — a ridiculously over simplistic yes/no referendum question — を inherently bad と characterize するのは fair じゃ ないかな。
A charitable reading of your comment ought to replace Brexit with the subsequent implementation of Brexit by successive Conservative governments。
That’s also quite possibly what you meant anyway、 but it’s still worth saying aloud。

feoren 2025/05/01 16:48:19

貿易赤字単体じゃ意味ないって話。近所のスーパーとの関係だって貿易赤字みたいなもんでしょ? 不公平かって言ったらそうじゃないし。リッチな資源国でも、一部のエリートだけ儲けて国民は貧しいって国もある。アメリカはその国と貿易赤字でも、アメリカは超得してる場合だってあるんだよ。つまり、貿易赤字って数字だけ見ても何も分からないってこと。

rayiner 2025/05/02 01:02:38

>なんで寝返って民主党にならないの?
共和党だからだよ。GOPは歴史的に世界との関わりに懐疑的だった。Reagan時代のグローバリズムはソ連対策で一時的なもの。
>GOPリーダーはもっと制限できたんじゃ?
できなかった、党はグローバリストらに支配されてた。
>なんで支持者はTrumpを信じる?
彼がグローバリストとネオコンを倒したから。他の共和党員は信用できない。

IX-103 2025/05/01 00:50:06

30年じゃなくて50年近いよ。70年代のスタグフレーションって、金持ちへの減税が原因だったりしない? 金持ちが贅沢品に使うと、市場は必需品のリソースを奪う。結果、必需品不足で値上がりする。ただ仕事を動かしても生産性は上がらないし。オイルショックだけじゃなく、voodoo economicsの影響も気になるところだね。

otterley 2025/05/02 01:49:08

>アメリカの世界関与はMonroe Doctrineから
WWII後、他国が壊滅したおかげでアメリカは経済大国に。30-40年は無競争。Reagan時代に日本製品で工場閉鎖が増え、その時の怒りが残ってる。相手が外国人と思うと怒りは増幅。
>彼がグローバリストらを倒したから支持される
それでも最初の勝利とカルト的支持は説明つかない。孤立主義者は少数だった。1940-70年代は特別で壁作っても戻れない。グローバリゼーションが合理的だよ。

rayiner 2025/05/02 02:20:57

>アメリカの世界関与はGOP結成からWWIまで無かった
違う。条約や併合など色々ある。関税が高かったのは政府財源で当時は世界標準だったが非効率。
>最初の勝利や支持の説明
Jeb Bushに勝ち移民禁止を訴えたから。支持は、戦争より保守的な成果(アファーマティブアクション廃止、Roe覆し、国境対策など)を出したから。Trumpは過去の共和党が本気でなかったと見せた。
>孤立主義者は少数だった?
ラベルは意味ない。移民増支持は低く、減らしたい人が多い。多くはWWIIレベル介入は支持するがウクライナ地上部隊派遣は少数派。事実上の孤立主義だ。

analog31 2025/05/01 01:23:28

あなたが言うこと分かるよ。貯め込まれた富は基本的に使われてないってことだよね。でも、それだけじゃないと思うんだ。その富を持ってる人たちが、特定の国に住むことを選んで、その国の政治に影響を与えてるっていう側面もあるんだよ。

otterley 2025/05/02 02:58:37

>アメリカの世界関与はGOP結成からWWIまで無かった
違うよ。Treaty of WanghiaやKanagawa、ハワイ併合、フィリピン支配とかある。
>Lincoln選挙からWWIまで関税40%超え
所得税ができるまで関税は政府の主財源。保護主義はWWII前は世界標準だった。でも金本位制や重商主義と同じで非効率。時代遅れの考えはやめるべきだよ。

navane 2025/04/30 22:44:47

私はイングランドじゃなくてヨーロッパ本土にいるんだけど、うん、Brexitがイギリスにとって良いことだったと思ってる人に一人も会ったことないよ。あれは全部、政治家が人気取りのために言った嘘だったんだ。

rayiner 2025/05/02 16:00:26

経済学の定説通りに進めても、増税したがる人や保護貿易したがる人がいるよね。みんな経済効率なんて気にしてないみたい。試してみないと分かんないけどね。

otterley 2025/05/02 16:22:45

>「現状に満足」じゃなく「不満」だろ?民主主義なんて皆不満なもんだよ。自由貿易のおかげで世界はずっと良くなってるのに。保護貿易で国が良くなった例なんて見たことないよ。自分で自分の首絞めてるだけじゃん。貯金減るの怖いし、貧しい人も生活維持が大変になるかもね。

MegaButts 2025/05/01 01:37:15

>俺が言いたいのはさ、金持ちが金を持ってるほど貧乏人が持つ金が減るってこと。金持ちが政治に口出す話は別の問題だけど、それもヤバいよね。

faefox 2025/04/30 15:00:32

関税前の在庫無くなったら、マジでヤバいことになるって国民は分かってないと思う。Chinaからの大量の商品の供給網なんて、すぐには元に戻せないよ。COVIDの時より酷くなるかも。今回は自分で招いたことで、二度と元に戻せないかもね。

joering2 2025/04/30 19:35:21

元には戻せないってのに同意。Chinaは待ってないし、民主主義国の国民が強権体制より耐えられるなんてマジ?こっちは暴動起きるかもだけど、China人は飯が減るだけ。CanadaとかIndiaもChinaと取引増やしてるよ。新しい政権が交渉しても、Chinaは断るかもね。そもそも製造業を国内に戻したいなんて、マジでみんな思ってんの?汚い工場とか安賃金で働きたい?「安物がAmerican dreamじゃない」とか言われてるけど。マジで神頼みだよ。

ZeWaka 2025/04/30 20:32:02

USでストライキとか暴動が起きるには、まだ相当悪くならないと無理じゃね?当分は娯楽で時間潰せるよ。

Unit327 2025/04/30 23:46:04

USAの国民を集めて”国内でもっと物作りしたい人~、手を上げて~””Ok thanks、下ろして~。工場で働きたい人~”って感じ?(皮肉)

wvenable 2025/05/01 01:07:57

USの失業率4%だし、そもそもAmericaに製造業の仕事っている?

chrbr 2025/05/01 11:06:03

これが分かんないんだけど。大量に失業者がいて、新しい仕事に就きたいって訳じゃないんでしょ?製造業が増えるなら、他の産業から人が移るってことでしょ。じゃあ、代わりにどんな仕事辞めるの?

schrectacular 2025/05/01 12:17:44

人事部(HR department)の仕事がなくなればいいのにね。(皮肉)

Damogran6 2025/05/01 15:06:07

製造業が戻ってきてほしい人たちって、汚染の影響受けないし、ロボットの音も聞こえないとこに住んでるんだろな。Hamptonsでのんびりしてそう。

matteoraso 2025/04/30 21:29:49

これ、もう関税だけの問題じゃないって気づいてない人多いと思うな。Trumpがたとえ全部引っ込めても、ビジネス相手として不安定すぎるのがバレちゃった。これでAmericanの覇権が終わりに向かってるって言っても言い過ぎじゃないかも。Trumpを無理やり辞めさせれば(まあ無理だろうけど)衰退は遅らせられるかもだけど、国際社会はもうAmericanから離れていくだけだよ。

faefox 2025/04/30 22:07:28

だよね。Trump 1.0の時も結構無茶苦茶だったけど、あれは一過性のものだって思ってた人多かったと思う。あれこれ(マジで色々あった)あった後で彼がまた選ばれるってことは、American国民のかなりの人たちが、とにかくlibsに勝てるなら全部ぶっ壊したっていいって本気で思ってるんだって、世界に示してるんだよ。

もっとコメントを表示(2)
anigbrowl 2025/05/01 00:00:53

いや、ほんとそれな。TrumpとJD Vanceは孤立主義とゼロサム的な取引を軸にしたAmericanの政治運動のリーダーだよ。Americanの優位性が崩れて、国内に引きこもる考え方になり、CanadaやMexicoへの攻撃につながってる。Pax AmericanaとかInvisible Empireはもう終わった。他の大国は自由になったと感じてるし、昔の味方もAmericanをもう信じないだろうね。

thfuran 2025/05/01 01:17:11

ゼロサムならまだいいんだけどね。自分たちのためにちょこっと儲けるために、何兆ドルも無駄にする(燃やす)んだからさ。

colechristensen 2025/04/30 17:55:29

市場はまだ「何も影響ないっしょ」って思ってるけど、正直なとこ、Bloombergのインタビューとか見ると、金融のトップたちは何が起きるか全く分からないから大きな勝負はしないって言ってるんだよね。

chasd00 2025/04/30 19:59:55

「何が起きるか全く分からない」、それが重要だよね。「subprimeのリスクは限定的」とか言ってたの覚えてる?これからの経済がどうなるか分かるとか言う奴は、自分の株のポートフォリオで証明してほしいね。

whazor 2025/04/30 20:39:51

サプライチェーンはめちゃ複雑だよ。American国内の業者でもChinese製品を売ってたりする。関税や規制でAffected製品が手に入らなくなると、部品不足で工場が止まるんだ。代替を探すのに何か月もかかることも多い。理論的にはリアルタイムシステムで解決できそうだけど、実際の物流はまだExcelとか電話で回ってるんだよ。

akudha 2025/05/01 01:38:01

もし中規模~大企業をやってるとしてさ(中小は無理だろうけど)、こんな状況にどうやって備えればいいわけ?たとえ2年前に予測できたとしてもだよ。俺の会社はデータとかソフトの災害対策やってるけど、モノ作ってる会社が代わりのサプライヤーとか探すより、百万倍簡単そうに見えるわ。

cantrecallmypwd 2025/05/01 01:17:33

まあ、気候変動がヤバいってのにIdiocracyみたいな連中が気づけなかった失敗の鏡だね。情報持ってて正直なリーダーがいれば解決するんだけど、そんなのは人気ない。何も知らない大衆は、欲深い一部の奴らがやるべきことをやらずに人気取り操作をするのに、簡単に同意させられちゃうんだ。

tqi 2025/05/01 04:14:37

在庫が減る前に、どんな日用品を買いだめしておくのがいいかな?

matthewdgreen 2025/05/02 11:43:39

薬かな。自分や家族が必要な薬。IbuprofenとかTylenolとか。Pet food。あと電池が入ってるもの全部。

qwertox 2025/04/30 16:23:51

これに加えて、人のために働く気がないってのもある:
TLDW:”アメリカ人はみんな泣き虫で、一緒に働きにくい”ってこと。これは先進国全部に当てはまるね。Germanyでも同じだよ。

serial_dev 2025/04/30 19:36:25

スマートホームの仕事でChina Shenzhenのメーカーと組んだけど、めちゃ優秀だったんだ。設計から梱包まで数週間で思い通りにできる。Europeanの会社は高くて質も悪くて遅いしお役所的。他の業界は知らないけど、Shenzhenはすごいって話。

Loughla 2025/05/01 00:46:46

最近ここ、”Chinaってすごいでしょ”みたいな投稿めっちゃ多いよな。関税の話になると、こういう投稿がいっぱい出てくる。自然な意見だと思いたいけど、ネットで汚れた俺は信じられない。絶対shillsだって思っちゃう。

rstuart4133 2025/05/01 22:11:38

サクラもいるだろうけど、俺の経験だとChinaのメーカーはマジで優秀。無償でカスタム品作ってくれるとか、営業の製品知識が深くて対応速いとか、Western companyじゃ考えられないレベル。これって、Chinaに安い大卒の優秀な人材がたくさんいるからなんだよ。人口が多い上に貧しい地域もあるから、大学行って製造業の営業みたいな仕事に安く就く若者が山ほどいる。Japanみたいに、いつか人材供給が尽きたら終わるだろうけどね。

alkonaut 2025/04/30 20:30:19

経済指標が全部前の政権のせいだって今の政権が言い始めたら、それが兆候(カナリア)だね。今の政権とは関係ないって言い出したらさ。

bobbylarrybobby 2025/04/30 21:06:00

もう始まってるよ。

Trumpは何かあるとすぐ前の大統領、Joe Bidenのせいにするんだ。閣僚には、自分の関税のおかげでChinaは”工場が動かなくて大変”だって言ってたって。
世界最大の製造業者のChinaからの輸入は別に要らない、ともね。

今日Truth SocialでもBidenのせいだって投稿してたよ。

nitwit005 2025/04/30 21:00:33

じゃあもうカナリアは死んでるね。だって在庫市場のせいにするのをもう何回もBidenのせいにしてるもん。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。