刑務所にいながらデータベースの仕事?受刑者の驚くべき働き方
引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=44288937
Maine州のリモートワークって再犯防止にすごい可能性秘めてるね。すごいのは、出所後も続けられるまともな仕事を提供できること。普通、出所したら仕事見つけるの超むずかしくて、時間もない。それが絶望と悪い行動につながるんだ。
搾取のリスクは確かにあるけど、ちゃんと管理できれば、受刑者のリモートワークって刑務所システムで聞いた中で一番希望がある話だよ。中にいる間は目的を与えてくれるし、出所したら成功への道筋になる。
参加者ってちゃんとした給料もらえるの?
Prestonはうちと給料交渉できたし、全額もらってるよ。健康保険はないけどね。
彼って本当に給料もらえるの、それとも刑務所が手数料でがっつり取るの?
彼らは(実際にはかなり妥当な)一部を取るけど、給料は自由に使えるよ。
すごいね。非暴力薬物犯罪でこんなに長く収監されるなんてマジで異常だけどね。
Tursoも小規模なPayloadサイトにすごく良さそう。
手数料なんて、どんなのでも妥当じゃないね。
”非暴力薬物犯罪”って聞くと、大麻とかキノコ売ってるヒッピー思い出すよね。でも、この人はcarfentanil売ってたんだ。彼がオピオイド危機でホームレスをゾンビみたいにして、救急サービスを麻痺させて、死者を出したって非難するわけじゃないけど、確かに一役買ったのは事実だよ。
これは良いね。刑罰の目的を一つだけ強調したり無視したりじゃなくて、その全ての目的を認識することが大事だよ。
刑罰には応報、更生、抑止っていう三つの目的がある。正義のために罪を償うのは大事だし、犯罪者を更生させるのは慈悲深く賢明、そして刑罰の矯正の目的を満たす。これから犯罪を犯しそうな人には、悪い誘惑に乗るとどうなるか具体的な証拠を見せるべきで、それが抑止になるんだ。
今のシステムは、更生を無視して、人々を刑務所で腐らせたり、何の更生もなく路上に放り出して再犯の危険にさらしたりする。あるいは、犯罪者に対して間違った同情心を持って、十分な正義を課さず、結果的に抑止の目的も果たせてないんだ。
彼はPurdue Pharmaを経営してたSackler一家よりずっと小さな役割だよ。彼らの方が多くの人を殺してるのに、誰も刑務所に入ってない。
受刑者が外部の人と話すのは、密輸品や組織犯罪につながる可能性があるから、監視のためにお金が必要なんだ。
それ、刑務所の外で働く人たちにも全く同じことが言えるね。
やっぱ、北欧諸国がずっと正しかったんだな。罰するだけじゃなくて、更生に重点を置くと再犯率が下がるんだ。まさか、だれがそう思った?
司法システムで一番理解できないのは、被害者がほとんど関われないことだよね。「社会」が司法の決定権を被害者から奪うべきじゃない。被害者は、加害者が税金で刑務所にいる間、何も得られないより、賠償と釈放を選ぶことも多いよ。多くの「正義」は、被害者から奪われ、国の雇用対策になっちゃってるんだ。
Sacklersは楽々法の外にいる、それは悪いことだけど、かといって小物のcarfentanyl取引が悪くないことにはならない。悪は敷居であって、限られた枠の競争じゃないんだ。大物犯罪者やシリアルキラーが逃げおおせることもあるけど、それは他の誰かの敷居を下げることにはならないよ。他の人がもっと悪いことをしてるからといって、自分の悪さがマシになるわけじゃないんだ。「ご褒美」としてちょっとした犯罪をすることはできないんだよ。
いや、違うよ。禁制品には、一般人には全く合法なお金、電話、ナイフ、アルコールとか、色々含まれるんだ。それを受刑者に送るのが違法なんだよ。法律はこのURLで確認できるよ。
https://www.law.cornell.edu/uscode/text/18/1791
禁制品リストはこのURLだよ。
https://www.law.cornell.edu/definitions/uscode.php?width=840…
>罰するだけでなく更生に重点を置くって話だけど、最近読んだ本によると、彼らはただ更生や罰の軽減に焦点を当ててるだけじゃないみたい。施設内で揉め事が起きたら、当事者が座って問題を話し合い、解決策を見つけなきゃいけないんだって。これが適切なアンガーマネジメントを身につけ、暴力が最善じゃない社会に再適応する助けになるんだ。理にかなってるよね、話し合う方法を教わらなかったら、結局ずっとやってきたやり方に戻っちゃうだろうし。
メールやSlackで値段を決めて支払いに合意はできるよ。禁制品は、払う人がいれば刑務所内に入るのはほぼ確実なんだ。だから受刑者は現金や電話を持っちゃいけないルールがあるんだね。受刑者は一般人とは法律的に扱いが全然違う。例えば、アメリカ合衆国憲法修正第13条では「奴隷制度や非自発的隷属は、正当な有罪判決を受けた犯罪に対する罰を除いては、合衆国内に存在しない」とされてるよ。
「公平な」賃金を得ているなら、部屋代や食費の賠償を求めるのは「公平」だとあなたは思わない?
それとさ、あちこちにあるbutt phoneでもできるんじゃない?
その麻薬売って人を殺したやつらに言ってみなよ。これはweedじゃなくて、すごい危険な錠剤なんだからさ。
いい点だね、それならもう全部オープンにしてやりたい放題にしようぜ。どうせなら正面玄関から麻薬持ち込ませてもいいんじゃね?
心配すること色々あるのに、麻薬を選んだわけ?
合理的じゃないなんてこと、あるわけないじゃん?
このアカウント、まだ報告ボタン使えないのが残念だな。だって君にはそれが必要だから。HNのガイドラインでも読んでみたら?
”ノーカット”は合理的だけど、”少しの制限”も合理的だよね。でも、”ノーカット”を義務化しろって主張するのは合理的だけど、”ノーカット”自体が合理的だとしても、多分現実的じゃないんだ。だから、こういうのを一番うまくサポートするには、”少しの制限”がどれくらいかってのを正確に決めるべきだね。
この記事は素晴らしいね、世界中のもっと多くの刑務所がこれに続くといいな。Googleで調べたくない人のために補足すると、有罪になったのは合成オピオイド”U-47700”を30g持ってた件だよ。普通の量だと1mgだけど、10mgで死ぬこともあるらしい(だからこれは30000回分か3000人分)。この薬は2016年11月14日に全米で違法になったんだって。警察はマンチェスターにあるThorpeのアパートで2016年12月に薬を見つけたらしい(https://apnews.com/general-news-d68dca63e95946fbb9cc82f38540…)。Preston Thorpe、25歳は、ニューハンプシャー州刑務所で15年から30年の懲役刑を言い渡されたみたい。Controlled drug 3,4-dicholo-N-[2-(dimethylamino)-cyclohexyl]-N-methylbenzamide(別名”U-47700”)の意図的な配布目的所持で有罪になったんだ。U-47700は合成オピオイドで、Schedule I drugに分類されてるよ。(https://www.doj.nh.gov/news-and-media/preston-thorpe-sentenc…)
うわー、薬物所持で15年から30年ってめっちゃ長い期間に思えるんだけど。たとえ売買目的だったとしても、高すぎない?性犯罪とか武装強盗とかって、もっと短い期間になるんじゃないの?
わかんないけど、300人を殺せるくらいの量の規制薬物を持ってるなら、徹底的な対応でもいいと思うな。Preston Thorpeみたいに人生をやり直せる人もいるけど、何百人もまた外に出て同じように命を危険にさらす人がいるわけでしょ。これは微妙な問題で、薬物所持で10年から30年は長すぎると一概に言うのは、評価に必要な微妙な視点を完全に欠いてるよ。他の犯罪との比較も、それぞれの害を比較しないとあまり意味がないね。
「殺せる量の規制薬物」っていうのはバカげた、煽るような基準だよ。彼は喜んで知ってる買い手に商品を売ってたわけで、誰かを殺そうとしてたなんて信じる理由はないじゃん。彼は刑務所に入るべきじゃない、以上。
もっとコメントを表示(1)
一般的な家庭にどれくらいの致死性化学物質があると思う?車にガソリンを入れるたびに、何十件も放火できるくらいの量を買ってるよ。意図が大事だし、彼が誰かを傷つけようとしてたなんて信じる理由はないでしょ。これは犯罪だし重罪であるべきだとは思うけど、この刑期は罪に見合った罰としてはちょっと極端かな。
コメント3の「薬物所持で15〜30年ってめっちゃ長い期間に思えるんだけど。」に対して、この判決は配布目的(intent to distribute)に対してだよ。これはめちゃくちゃ強力な物質なんだ。誰かが30000錠の薬を持ってたのを見つけたようなもんだね。その時点で個人使用だとは言い張れないでしょ。Carfentanil(Fentanylのもっと強力なバージョン)、はかり、袋、その他の物も見つかってる。これは高効力の合成オピオイドを再配布するために輸入してたってのがすごく分かりやすいケースだね。高効力の合成オピオイドは法執行機関にとって最優先のターゲットなんだ。これらはたいてい薄められてから、他のオピオイド製品を期待してる買い手に売られる。想像つくと思うけど、1mgの粉を500mg〜1000mgの錠剤に完璧に薄めるのはめちゃくちゃ難しくて、「ホットスポット」(特定の錠剤や粉の一部に濃度が高い部分)ができるリスクが高いんだ。これが大量の深刻な過剰摂取につながる。今は深刻な問題だよ。Fentanylによる過剰摂取のほとんどは、別の薬を飲んでると思ってた使用者から来てる。事前に「テスト」してたとしても、ホットスポットを見逃したのかもしれない。
ポルトガルとオレゴン州での非犯罪化は災害に終わったよ。薬物中毒者が増えて、凶悪犯罪が増えて、異常な行動が増えて、道端に寝転がったり這いずり回ったりする人が増えた。https://www.seattletimes.com/opinion/the-hard-drug-decrimina…
北ヨーロッパじゃ、殺人でもそれより短い刑期だよ。
有罪になったのはさぁ、まさに『売るつもりだったから』ってことだよ。RTFM。
ありえないね…あいつはめちゃくちゃ冷たい奴で、Audi 乗っていい暮らしするために fentanyl よりヤバいモンで薬を薄めてたんだぜ。何人も死んでるし、何州も協力した事件だから、ヨーロッパの裁判官だって手加減しないと思うよ。
> あの男は、納得して知ってる買い手に売ってたんだとさ
ぶっちゃけ強力な opioid は、他の粉とかで薄められて何も知らない奴らに違う薬として売られてるんだ。
fentanyl でキマるのは、別の薬だと思ってた奴らが多いんだよ。ほんのちょっと smuggled して1000倍に薄めるのが楽だからディーラーは好きらしい。素人がうまく薄めるのはほぼ無理で、製品には危険な場所が多くて overdose に繋がるんだ。
どうも記事の奴、ブログで嘘ついてるっぽいね。「カリフォルニアから来た marijuana(これが今オレが捕まってる理由っす)」だってさ。
https://pthorpe92.dev/intro/my-story/
自分の罪を軽視してんな。Marijuana だけじゃなかったんだろ。
トップのコメントで、こいつが出所後に database の仕事できんのか?って話になってるけど、前科のある人と一緒に働いたり、雇ったりする人に考えてほしいんだ。
あなたが雇うのは「今の」その人であって、過去の行動の時の奴じゃないんだよ。
Google で掘り出した情報で、上から目線でそいつを裁く「自分だけのミニ裁判」は面白いかもだけど、そいつがどんな従業員になるかは全く分からない。
特に不当に有罪になったりした人にとって、こういうのってマジで traumatic かもしれないぜ。自分たちの話は報道に出ないからさ。
今の状況見ても、ウチらの司法制度が公平だって信じられる?特に金もコネもない白人以外の奴らにさ。
自分の基準で「軽い罪」って思った時だけチャンスをあげるなら、本当にセカンドチャンスが必要な奴にあげてることにならないんだよ。
他の有名な opiod として売られてて、ディーラーは金のためにも元の薬と同じ量になるように調整しようとするんだ。
「無料の薬」を配るメリットなんてないし、払ってくれる客を殺しちゃうかもしれないだろ。
Oregon での薬物非犯罪化がダメだったのは分かるけど、「非犯罪化はダメ」ってほど simple じゃないんだ。
俺、当時 Portland に住んでて(非犯罪化に投票もした)。気づいたこといくつか。
リハビリがちゃんとできなかったり、Portland の文化がホームレス問題への coherent な対応を難しくしたりね。
BLM デモとも重なって「Defund the Police」って雰囲気だったし、警察もホームレスには全然取り締まりしなくなった。
あと Oregon 自体、物事を実行するのが general に terrible だ。
COVID もあったし、fentanyl 自体 nationwide に massively 増加してる。
まあ、確かに状況はヤバくなったけど、非犯罪化が絶対ダメな政策とは言えないよ。薬物戦争もすごく悪かったし。fentanyl とか carafentanyl なんて、薬物戦争の直接的な結果だと俺は思うね。
> 車にガソリン満タンにするたびに、何十件も放火できる量を買ってるようなもんだろって。
リンク読んだ?
奴らは scales とか baggies とか、Carfentanil(fentanyl よりヤバい奴)も見つけてんだぞ。
車にガソリン満タンにするのとは全然違う。
例えるなら、自分じゃ使い切れもしない 10,000 gallon のガソリン tank を満タンにしようとして、matches と explosives 積んだ truck もあって、デカい丸がついた building の map も持ってる、みたいな感じだよ。
3000万 doses でも15-30年は重すぎだろ。1.5-3年くらいが way more fair だよ。
大人の15-30年って、子供(0-19歳)の半分を concrete の部屋で maximum grounding させるみたいなもんじゃん?
子供がそんなことする?
これが一人間の男にしてることだ。
いや、public school が12年だから、政府を check する意味でもそれが life sentence でいい。
自分の場合は unfair だって?
あいつが出たら murder して、お前が12年 serve してこいよ。それか… get over it、life goes on、って感じだろ。:^)
> 彼が誰かを殺そうとしてたって信じる理由はない。
もし小さい子に loaded hand gun あげたら、そいつがその子を殺そうとしてたって信じる理由はないかもだけど、その子が inevitably に自分自身か他の誰かを撃っちゃったら、最初に gun を渡した奴が少なくともいくらか blame されるだろ。
子供が adult drug addicts と比較できないって protest するかもだけど、America の major metro area を walk through して、こいつら addicts を「willing and aware」って言葉で describe するのが appropriate か、自分で decide してみろよって suggest するね。
お前らが支持する政策のせいで街が悪化したんだろ。政策はダメだし、その擁護も意味不明。COVIDやフェンタニルはポートランドだけじゃない。警官が逮捕しないのは、お前らが”警官は全員ダメ”って言って、DAが”情け”で釈放するからだ。お前らの考えは最悪だよ。
薬物取引が”危害を加える意図”と見なされるかは裁判官次第だけど、そう判断する人はまずいないでしょ。取引以外で他の危害(喧嘩とか)がない限り、”暴力”とは見なされないと思うよ。
販売目的の意図が殺す意図と同じとは思えないな。実際の被害者がいる暴力犯罪より短い刑期のがあるのに。最悪のシナリオに基づいた計算で刑期が決まるのは、すごく不公平だと思うよ。
販売者がこれが偽物だって購入者に言ったとは考えにくいな。嘘をついて、間違った量で殺しちゃった可能性の方が高いでしょ…。
こいつが大規模な爆発を狙った証拠はない。ガソリンみたいに、どう使うかは買う人が決めるんだよ。販売目的の意図ってのは大きな詐欺で、軽い違反なのに不当に長い刑期になる。こいつのやったことに15〜30年は長すぎるよ。
300人も殺せる量の弾薬を持った銃の所持って、量刑はどうなるんだろうね?
「意欲があり認識してる買い手へ」って前提、かなり疑問だよ。過剰摂取見てると、買い手が何買ってるか分かってるか怪しいね。それって合法な商品でも犯罪になるレベルじゃない?
買い手が意欲も認識もあったって、どうして分かるの?普通の薬物買い手が何買ってるか、売り手がどれだけ正直かなんて、疑問だよ。
なんか、この記事、ポルトガルの非犯罪化は失敗だったって結論付けてるけど、データの比較がちょっと不誠実じゃない?世界中で薬物使用は増えてるし、非犯罪化しなかったらどうなってたかなんて分からないじゃん。それに、非犯罪化の理由は単に依存症を減らすだけじゃなくて、使用者を刑務所に入れないようにするのが主な目的だったんだよ。刑務所に入れると問題が悪化するからね。
> They guy was selling a good to willing and aware buyers and we have no reason to believe he was trying to kill anyone.
この「aware」の部分はもう誰か指摘してるけど、「willing」だって?マジで?依存症ってどういうものか分かってる?彼を捕まえたことで何人かの命は救われたと思うよ。彼は死ぬ確率が高い活動をやってたんだ。俺が店でナイフを売るとして、そのナイフのせいで死者が出たとはまず思わない。でもこの場合は確率が逆転してるんだ。
報酬ってどうなってるの?アメリカの刑務所システムって受刑者労働の搾取で悪名高いから、こういう先進的な取り組みにまで持ち越されてないか心配なんだよね…でも同時に、TursoがフルタイムのSWEと同じ給料を払ってるとは思えないし。
ただの疑問なんだけど、なんで彼が給料少ないと期待するの?歴史的に囚人の給料は低いのは知ってるけど、もし他の従業員と同じ時間働いて同じくらい生産的なら、同じ給料もらうべきじゃない?その仕事に通常求められる経験よりずっと少ない経験しかないなら、少し低くても分かるけど、この場合はそうじゃないみたいだよね。
僕がTursoのCEOだよ。彼にはフルサラリーを払ってる。ただしヘルスケアベネフィットは無しね。
憲法修正第13条は、特に囚人の奴隷制を認めてるんだ。
編集: Tursoが筆者に公正に支払ってないと言いたいわけじゃないよ。数個下の投稿で、TursoのCEOが公正に支払ってると主張してるしね。このスレッドの元投稿者は、いくつかの州が実際に囚人を無給の奴隷労働として使ってるから、当然疑問に思ったんだろう。
君は主の仕事をしてるよ。最低賃金だけ払ったとしても、彼に巨大な雇用空白が生まれるのを防げるだろうね。次のステップはバックグラウンドチェックの改革かな。飲酒運転の記録なんて、運転に関係ないことには全く関係ないんだから。SVUレベルのほんの一握りの犯罪を除いて、5年くらいで全部消されるべきだよ。以前、強盗や薬物販売を自慢してた同僚がいたんだけど、捕まっても実家のお金でチャラになったんだ。彼は今、中規模テック企業のCTOだよ。もし彼が貧乏だったら、前科持ちで、せいぜいWalgreensの店員になるのが関の山だっただろうね。彼は俺が出会った中で一番「犯罪に厳しい」人間だったよ。思うに、金持ちの人たちは、お金がなければ保釈金を払えないってことを理解してないんだ。保釈金払えないと、裁判なしで何か月、何年も無期限拘留されちゃうんだよ。刑事司法システム全てが搾取に関わってる。自宅謹慎になっても、日々の監視費用がかかる。フロリダみたいな州は、釈放された囚人に収監費用を州に返済させてるんだ。正直、もう修復不可能だと思うね。俺は近いうちに機能してる国に移住することを個人的に願ってるよ。
囚人に関する例外規定が「非自発的隷属」だけなのか「奴隷制と非自発的隷属」の両方に適用されるのかは不明確だね。実際には、「非自発的隷属」だけが使われてるんだ。「コミュニティサービス」—無給の—は、すごく一般的な軽犯罪の判決だ。憲法修正第8条と第14条は、おそらく犯罪判決としての奴隷化—永続的に人間の財産となること—を禁止してるだろうね。修正第13条以前でさえ、罰としての奴隷化は一般的じゃなかった、もしあったとしてもね。修正第13条に関する判例はほとんど無いんだ。今日、アメリカには法的な奴隷はいないし、19世紀以降存在しないよ。
もっとコメントを表示(2)
もし私たちが人々に奴隷じゃないと言うためだけに時給40セント払ってるなら、あらゆる意味で彼らは奴隷だよ。彼らは劣悪な労働条件に置かれ、営利企業のために、最低賃金よりはるかに少ない給料で働いてるんだ。州が屋外での肉体労働をする受刑者に日焼け止めや日陰を提供しないのがどうして合法なんだ?https://theappeal.org/louisiana-prisoners-demand-an-end-to-m…
全く同じ主張を、雇用主が従業員の拠点国によって異なる給与を払う場合についてもできるし、理由は全て同じだよ。タイやインドの開発者が、同じチームで働いてるけどアメリカに拠点を置く同僚より給料が少ないのは何か正当な理由があるの?多くの企業はあると思ってるよ—その二人の従業員の間には生活費にかなりの差があって、雇用主は両方に似たような生活の質を提供するために給与を調整するのが公正だと信じてるんだ。同じように、ニューヨーク市に収監されてる人は、ニューヨーク市に住まなきゃいけない人と同じ生活費はかからないから、「生活費プレミアム」をNYCベースの従業員に提供する会社が、高いコストを経験しない人には適用する必要はないと合理的に主張できるだろうね。
アメリカの受刑者は年間5万ドルくらい税金がかかるらしいよ。もし彼らの”手取り”が時給0.4ドルだとしても、まだ大盤振る舞いかもね。
その費用は政府と税金で負担すべきだよ。それが人々を閉じ込めることへの抑止力になる。タダ同然の労働力として使えるなら、どんどん刑務所に入れるようになる。昔マリファナで20年もぶち込んでたのは、それが理由だよ。黒人を刑務所に入れて綿摘みさせてたのが偶然?投獄が安いとこうなるんだ。
ロー&オーダーごっこだけどさ、悪い決断の結果をなんで税金で負担しなきゃいけないの?って思うよね。
主はプレストンの心の中でちゃんと働いてるんだね。このことに関わる機会をもらえて、すごく謙虚な気持ちだよ。
”雇用主は、似たような生活水準にするために給料を調整するのは公平だと信じてる”って記事にあったけど、それってデタラメじゃん?だって、電子機器とかはどの国でも同じ値段だよ。
受刑者に年間5万ドルかかるとして、もし彼が年間5万ドル稼ぐ仕事をして給料ゼロだとしても、タダ働きに見える?彼はシステムにかかる費用を埋め合わせるだけで、やった罪の損害は考慮されてない。それに、受刑者が年間5万ドルも稼げる仕事につけるとは思わないよ。
”アメリカの刑務所は受刑者労働の搾取で悪名高い”って記事にあったね。私的な利益のこと言ってる?もしそうなら、受刑者労働は公益のためにだけ使われるべきって意見には賛成。労働は刑罰の一部であるべきだね。
私の宗教について聞くなら、私は20年以上、すごく嫌な感じの好戦的な無神論者だったけど、カトリックに改宗した人間だよ。
受刑者が出所した後にちゃんとやっていけるように支援するのは、俺的には公益だと思うな。
受刑者の労働を安くするのはヤバいって。囚人はめっちゃコストがかかるべきなんだよ。そうしないと、お前らを閉じ込めてタダ働きさせるようになるぞ。昔、所持だけで20年もぶち込まれたのは、それが理由だ。まさか金だけ燃やしてたと思ったわけ?
いや、実際は違うね。VATとか関税があるから、物の値段がどの国でも全く同じなんてことは絶対ないんだよ。
あなたがやってることは本当に素晴らしいね。
時給40セントがおかしいし、slaveryよりマシな程度ってのはわかるよ。でも、時給40セントの仕事はvoluntary(自発的)だって指摘するのは大事だと思うんだよね。だってslaveryは全然voluntaryじゃないんだからさ。
それ、前のコメントで反論しようとしたんだよ。もし俺が見落としてたら教えてほしいんだけど、年間5万ドルもコストがかかって、労働価値はそれ以下(受刑者の仕事は年2万~2.5万ドルが普通らしい)なのに、どうやって誰かをslaveryにするのが経済的になるんだ?これはfree laborの真逆で、すごく高い労働力だよ。もしコストが1万ドルで、もっと価値を引き出せるなら同意するけど、そうじゃない。USとか先進国では無理だと思うね。
> SVUレベルのごく一部の犯罪以外は5年くらいで記録を消すべきだ。
UKではそうしてるらしいね、教師とか保育士とか特定の仕事は例外みたいだけど。USでは、convictionsをexpungeできる州もあるけど、連邦犯罪はわかんない。「scarlet letter」みたいな過去のconvictionはマジで問題で、苦しんでる人もいる。でも乗り越えられる人もいるんだ。殺人罪で服役後、良いキャリア築いた人も知ってるし、軽犯罪なのにずっと苦労してる人もいるよ。
確かに。でも、給料からどれだけ電子機器に使う?俺は給料の大半が住居、食料、healthcare、エネルギー、交通費みたいな固定費で消えるんだ。これは場所で全然違う。Aでは給料の80%が固定費でも、Bでは同じ給料で20%かも。そしたら自由に使える金が全然違うだろ?
要するに、それらはUSより絶対安くないってことだよ。