メインコンテンツへスキップ

米国がイラン核施設を爆撃!

·2 分
2025/06 米国 イラン 核開発 爆撃 国際情勢

米国がイラン核施設を爆撃!

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=44341639

tptacek 2025/06/22 00:23:50

ネタニヤフとトランプは最悪だけど、山奥の核施設なら仕方ないかもね。バンカーバスター爆弾GBU-57はすごいよ、爆薬じゃなくて重さで破壊するんだ。巨大なピアノみたいな形ならもっと面白かったかも。

rich_sasha 2025/06/22 05:45:16

>unauthorized
「未承認」って変だよね。一部の国が核持って、他はダメって決めただけ。イスラエルも未承認だけど見て見ぬフリ。結局「承認」なんてなくて、力関係で決まるんだよ。

sodality2 2025/06/22 00:28:19

イランがマジで核持ってるって情報が本当だといいな。過去にはスケープゴートにされたし。でも、たった3ヶ月前には情報当局者が「まだ核兵器には遠い」って言ってたんだよ。ソース: https://www.newsweek.com/tulsi-gabbard-iran-nuclear-weapon-2

mrtksn 2025/06/22 03:43:19

施設壊すだけじゃなくて、イランの政権も変わるといいんだけど。もし政権が残ったら、国民は今の問題点を無視して、逆に団結する理由ができちゃうかも。イランは資源豊富で人口も多いから、本気になったら怖いよ。

JohnBooty 2025/06/22 05:52:21

全ての国が核を持つよりは、今みたいな状況の方がまだマシだと思うな。公平かどうかは分からないけどね。

seydor 2025/06/22 05:55:57

最近の出来事見ると、安全でいたけりゃ全ての国が核持つべきだね。ウクライナは持ってなかったからロシアに攻められ、イランも持たなかったから攻撃され、北朝鮮は持ってるからされない。これが教訓だよ。「先に核作っとけ、話は後だ」ってこと。

Findecanor 2025/06/22 12:02:29

>I think Netanyahu belongs in prison
ネタニヤフが刑務所って話だけど、彼は汚職でヤバくて、非常事態を口実に逃れてるんだ。あと、今回のイラン攻撃はガザでのひどい状況から目をそらすためって側面もあるんじゃないか。ガザでは飢餓が深刻で、食料支援も減り、食料もらいに行った住民がイスラエル兵に毎日殺されてる。

normie3000 2025/06/22 06:22:00

>every country should have nukes if they want to be safe
全ての国が核持つべきって意見は、安全のために全ての家庭が銃持つべきって考え方と同じだね。

dj_gitmo 2025/06/22 00:36:04

イランが核持ってるとマジで思ってたら、攻撃なんてしないよ。イランが核兵器持ってるとか、そんな一生懸命開発してるなんて誰も思ってないって。

shmoe 2025/06/22 03:33:28

俺が読んだ情報だと、あのバンカーバスターでもFordowの地下約79m、超頑丈なコンクリートの中のホールには届かないらしいんだ。そこで本当に何か破壊できたのかな?

trebligdivad 2025/06/22 00:43:01

ねぇ、核兵器目的じゃないなら、なんで地下にデカい核精製施設があるの?IAEAの定期的な査察に協力しないのもおかしいでしょ?

hearsathought 2025/06/22 02:44:54

ネタニヤフって刑務所行きでしょ。20年前にイラクのWMDについて議会で嘘ついたんだから。メディアは彼の嘘つきぶりを報道しないで、イスラエルのPR部署みたい。Fox newsもRTみたいに外国の代弁者として追放すべきだよ。

uhhhd 2025/06/22 00:34:42

施設の写真はネット中にあるよ。IAEAも知ってたし、イランが兵器級ウランを濃縮してることも知ってた。これはイラク戦争の時とは違うね。

andsoitis 2025/06/22 14:08:18

このイランとの新しい戦争は、ガザで起きてることへの注意をそらすためだね。俺の解釈は、まず民間人に紛れてるハマスを無力化して、それからイラン(本当の黒幕)を叩くって感じかな。

llmthrow103 2025/06/22 04:33:32

アメリカが、イランみたいに土地がデカくて人口も1億人近い国を占領できると思う?ちゃんと軍隊もあるのに。これはイランの変化じゃなくて、アメリカ帝国の終わりになる可能性の方が高いんじゃない?

oldgradstudent 2025/06/22 18:11:33

ネタニヤフの汚職裁判追ってる人へ:検察の立証が終わったら、裁判官が贈収賄容疑は証明できない可能性が高いって検察に伝えたんだ。弁護側は、検察が主張する会合が起こり得ないことを完全に証明したよ。政治的な報道で有罪無罪を決めつけないでね。
https://www.kan.org.il/content/kan-news/local/409910/ (Google Translate使ってね)

friendlyasparag 2025/06/22 00:52:33

彼らは爆弾を作ってるかもしれないけど、できちゃえば核報復を恐れて攻撃されなくなるんだ。この20年くらいで、核兵器こそが攻撃的な力に一方的に侵略されないための唯一の防衛だってハッキリしたよね。

riffraff 2025/06/22 05:12:15

外国から爆撃されてすぐに崩壊した政権を何か思いつく?俺は思いつかないな。地上占領ならあるけど、爆撃ってむしろ政権を強くするだけみたいに見えるんだけど。

sodality2 2025/06/22 00:37:08

3月末の米国情報機関の報告 [0] とは矛盾するけど、本当でも驚かない。何か情報源ある?
追記:もし”Verification and monitoring in the Islamic Republic of Iran in light of United Nations Security Council resolution 2231 (2015)” [1] のことなら、あの報告は明確に60%以下で兵器級じゃないって言ってるよ。
[0]: https://www.newsweek.com/tulsi-gabbard-iran-nuclear-weapon-2
[1]: https://www.iaea.org/sites/default/files/25/06/gov2025-24.pd

ra0x3 2025/06/22 01:22:42

俺もそう思ったよ。イランが誰かに核を使ったら、実質イラン(と国民の多く)は終わりだろ。つまり相互確証破壊(MAD)ってやつさ。ほら、North Koreaだって核を持ってるけど、脅すだけで使わないじゃん。

crystal_revenge 2025/06/22 03:40:44

そこがこの計算をすごく危険にしてる点なんだよな、あんまりみんな分かってないと思うけど。イランは純粋な悪の国家じゃなくて、自国の利益を見てるだけだし、普通は核衝突なんてしたくないんだ。でも追い詰められたら、核を使うのが理にかなってくる場合もある。
もしFordowを爆撃して核兵器を完全に消せれば、当面の核リスクはなくなる(新しい問題は色々生まれるけど)。でも失敗したら、彼らを追い詰めて、核を使う可能性が高くなる。どっちにしても、今日の出来事は中東だけじゃなく、世界全体の力学を永遠に変える可能性がすごく高いと思う。

rich_sasha 2025/06/22 06:24:34

まあ、そうかな。ルールに基づいた枠組みを作ろうっていう努力はあったと思うよ。たしかに「大国」寄りだったけど、枠組みは枠組みだった。
Afghanistan侵攻は、TalibanにBin Laden引き渡しを外交で求めてからだったし、Iraq侵攻はUNを通した。90年代のBalkan戦争もUN承認済みだ。
今回のは?核の問題は置いといて、誰も宣戦布告してないだろ。イランはどこでも好きに攻撃できるビュッフェみたいになってる。平和的に核プログラムを終わらせるための交渉中にこれだ。イランが好きだから言ってるんじゃなくて(俺は好きじゃない)、これで国がやりたい放題できる風潮ができちゃうのが嫌なんだ。原則に基づいた法律の枠内でやるっていう、少なくとも建前上はそうだった世界から後退してる。
まあ、それも常に建前だけで、強い国は好き勝手やって法律を曲げてただけだっていう意見もあるだろうな。そうかもな。でも、それでも曲げられる限界はあったと思ってたんだ。今は?正直分からないよ。

tim-kt 2025/06/22 06:38:40

面白い例えだね。俺はすべての家庭に銃があるのは反対なんだ。だって俺たちには警察がいて、治安を守ってくれるから。警察には銃の使用が許されてるけど、より厳しい条件下だ。多数派がこれが正しいと思ってるからシステムとして成り立ってる。
じゃあ国家レベルの「警察」って何だよ?例えばNATOが警察の役割を果たすことに合意してる多数派なんていないだろ。国家レベルだと無政府状態で、一緒に住みたいと思ってるプレイヤーはほんの一握りしかいないように感じる。だから、好きじゃないけど、核兵器が選択肢になるのかもしれないな。

WaxProlix 2025/06/22 03:56:49

体制が生き残れなくても、イランの体制転換って今までどうだった?彼らがプライドを捨てて簡単に従う可能性は?むしろ、Khomeiniだって、もし「体制転換(笑)」の後にできるやつの多くに比べたら穏健派かもしれないぜ。

mylons 2025/06/22 19:24:25

Gazaの破壊がひどいか?うん。ジェノサイドか?いや違う。言葉を軽々しく使うと価値が下がるし、議論もおかしくなる。
https://worldpopulationreview.com/cities/palestine/gaza
Trumpが登場する前の20年間、共和党員全員をナチス呼ばわりしてたせいで、その言葉は完全に意味をなくした。今回はTrumpが実際にファシスト寄りのことをたくさんやってて、もしかしたら適切に使えるかもしれないけど、今はもう意味がないんだよ。

seydor 2025/06/22 06:34:13

警察は存在するってところが違うんだよ。俺たちは自ら、身を守ってくれる国家に暴力の独占を委ねてる。世界の国家間の舞台は無政府状態なんだ。世界の警察はいないし、強い国が支配してる。

ImJamal 2025/06/22 03:18:52

Netanyahuが何を言ったか知らないから偽証したかは分からないけど、Iraqには技術的にWMDはあったんだ。核じゃなくて化学兵器の種類で、そのほとんどは適切に保管されてなかったけどね。

frontfor 2025/06/22 01:26:07

濃縮度60%って、平和利用に必要なレベルよりかなり高いぜ。兵器級じゃないって言うのは不誠実だよ。

sorcerer-mar 2025/06/22 01:30:22

イランの核物質、兵器級じゃないってば。平和利用と兵器級には大きな違いがあって、これはその中間らしいよ。

Simon_O_Rourke 2025/06/22 08:43:25

マジでアメリカにとって最悪手だなこれ。イスラエルの戦争に引きずり込まれて、自分たちのせいじゃないのに後始末をさせられる感じ。ガソリン代も上がるだろうし、市場もヤバくなるし、アメリカの安全も脅かされるかも。イスラエルの今のトップを守るためってことか?マジありえん。

もっとコメントを表示(1)
zild3d 2025/06/22 10:12:43

>アメリカがイスラエルの戦争に巻き込まれるってさ、みんなそう言うけど、具体的にどうなるわけ?俺の予想だと、これ単発のやり取りで終わりそうだよ。イランは今、ほとんど脅威じゃないし、ランチャーは毎日潰されてるし、リーダーたちもいなくなってるっぽい。イランの仲間も巻き込まれてないみたいだしね。

mjburgess 2025/06/22 12:45:16

イランは人口多くて経済も強く、中国が味方。中国はイランを使ってアメリカを疲弊させるかも。アメリカがイランで消耗するのが中国には一番都合いいんだ。台湾を守る強いアメリカは嫌だろうし。
イスラエル有利とか、イランは弱いとかいう話は嘘だよ。イランは報復能力が十分あるんだ。
アメリカがイスラエルに巻き込まれたのは、中国にとってアメリカの軍備を削る絶好のチャンスなんだ。イランの今の動きは、相手の消耗や油断したタイミングを待ってるんだと思うよ。

karmakurtisaani 2025/06/22 10:30:52

これって、イランがただ黙って攻撃されるだけならの話だよね。もしイランが海峡を閉鎖したり、アメリカの基地にミサイル撃ってきたらどうなるの?

infecto 2025/06/22 12:45:41

今の状況はちょっと複雑な気分だけど、それって真っ当な疑問かな。俺は、イランが一度でもアメリカを攻撃したら、空からすごい報復が来ると思うな。イランが持ちこたえるなんて考えられないね。それに、国民のほとんどは今の政府を支持してないし。

whynotminot 2025/06/22 15:14:28

使われた爆弾は文字通りイラン向けに設計されたものなんだって。アメリカが他に関わってる場所で重要な能力が減るわけじゃない。もし作戦中にB2を失ってたら大損害だったけど、そうじゃなかったみたいだしね。

mjburgess 2025/06/22 15:15:32

地上侵攻はまだ始まってないよ。アメリカはイスラエルに物資を送ってるし、俺の他のコメントも見てみて。

whynotminot 2025/06/22 15:19:45

アメリカはいつもイスラエルに物資送ってるから、その費用はもう想定内だと思うんだ。もし地上侵攻に巻き込まれたら、それは話が別だけどね。

gcanyon 2025/06/22 13:07:49

>国民のほとんどは政府を支持してないってさ。それって外国がイランを爆撃したら、国民が政府を支持しなくなるってこと?そう言う根拠はあるの?

mjburgess 2025/06/22 15:29:27

たとえイスラエルだけの地上侵攻でも、すごい量の兵器が必要になる。アメリカはヨーロッパでも戦ってるのに、中東でも戦うの?遠い海や土地に資産とか爆弾とか散らばらせて。これ、中国にとってはすげーチャンスじゃん。

whynotminot 2025/06/22 15:35:42

ちょ、地図見てみ?いくらアメリカが手伝っても、イスラエルがどうやってイランにずーっと地上侵攻するわけ?特殊部隊の奇襲くらいならやってるだろうけど、大規模な侵攻は無理ゲーだよ。俺が見てきた地図がデタラメなら別だけどさ。ロジスティクス的にありえないね。

bamboozled 2025/06/22 13:31:58

プロパガンダって何?イランが高射砲撃ってる映像は見たけど、イスラエル機は無傷じゃん。どこが嘘だよ?イランは人口9200万人で経済も強いのに、今の指導部を望んでるの?核兵器欲しがってたの?中国が敵を消耗させてるって言うけど、アメリカ空軍は実戦で経験積んでるんだぜ?バンカーバスター数発でダメになるかよ?

GlacierFox 2025/06/22 13:26:24

イランの一般人はアヤトラのことが大嫌いだよ。反対するやつはすぐ処刑するんだ。国民は本当に状況が変わってほしいと願ってる。

mjburgess 2025/06/22 15:43:31

アメリカがイラクに攻め込んだのはどこからだったっけ?https://www.timesofisrael.com/israeli-navy-receives-second-o…

mjburgess 2025/06/22 13:46:00

俺たちもメディアも、現場の本当のことは何も知らないんだよ。見た写真とか動画は、見せるために作られたものさ。頼れるのは、戦争前のイランの能力に関する事実だけ。ここから「もしイスラエルが成功してたら、何が見えたはず?」って考えるんだ。イラン全土で超すごい破壊があったはずだけど、そんな証拠ないじゃん。イスラエルの戦果って、もしかしたら隣国からミサイル撃っただけかもね。全部憶測だけどさ。メディアの映像は全部プロパガンダだと思っていいよ。頼れるのは、彼らの目的や能力から「もしこうなら、こう見えるはず」って考えることだけだ。

whynotminot 2025/06/22 15:56:50

揚陸艦を2隻買ったくらいで、人口9200万人の国に海上から攻め込んで占領できるって?現代版ノルマンディー上陸作戦レベルが必要だろ。これは真面目な話じゃないな。

swat535 2025/06/22 14:50:00

そうそう、イランの人はアヤトラは嫌いだけど、それ以上にイランって国が大好きだよ。敵に攻められたら、国を守るのが一番になると思う。

GlacierFox 2025/06/22 14:59:23

どんな敵だよ?アメリカは核爆弾作ってるらしい施設を攻撃しただけで、テヘランにミサイル撃ち込んだわけじゃないだろ。お前、今のヤバい体制に対するイランの人たちの不満をナメすぎだと思うぞ。

mjburgess 2025/06/22 16:04:37

そう、だからアメリカの協力が要るんだよ。イスラエルはアメリカを巻き込むために、状況をどんどんヤバくしようとしてるみたいだね。避けられるか見守るしかない。イランとしては、アメリカは揉めたくないだろうし、大人しくしてもいいかもって思ってるだろうけど、イスラエルがそれを許さないんだ。だからイランはエスカレートさせられちゃう。イランだって、アメリカの経済とか軍隊を困らせる手はいっぱいある。イスラエルは、イランにそういう手を出させるために何でもやるだろうね。

Invictus0 2025/06/22 14:54:23

特殊な爆弾を12発使っただけで、アメリカ空軍の備蓄が減って台湾での紛争に影響が出るほどだって本気で言ってるの?

whynotminot 2025/06/22 15:30:21

ごめん、話が見えないんだけど。イランがF-35を撃墜したって主張してるの?もしそうなら、F-35に頼ってる国はみんな知りたいはずだよ。しかも、利害関係者が多いから隠し通すなんてまず無理でしょ。

mjburgess 2025/06/22 15:00:18

まず作戦は失敗で、山とか地下100m超の核施設には全然効果がなかったと思う。アメリカの特殊爆弾は100発くらいあるって説もあるけど、今回10発くらい使ったって話だから、深部要塞破壊能力の25%を使ったことになる?それなのに何の効果もなかった。この手の要塞を破壊するには大量の爆弾が必要だから、アメリカは能力の50%以上は残しておきたいはず。つまり、アメリカの能力は「山二つ」破壊分くらいで、一つ分は最低でも残しときたい。この山を本気で破壊するなら核兵器くらいじゃない?
どっちにしろ、地上部隊なしじゃ何も確認できない。だから、この一部の劇場型攻撃は、イランを挑発して地上侵攻の口実を作るためじゃないかって疑問に思う人もいる。
で、君の論点だけど、そうだよ、中国はアメリカの能力が可能な限り低下するのを絶対に喜ぶね。イランがすぐに核開発プログラムを再開して、アメリカを再び引きずり込もうとさえするだろうね。アメリカはもっと酷いことだってしてるし。
今の中国の地政学的な目標は、ウクライナ、イラン、イスラエルみたいに、アメリカというゾウの周りのロープのピンを踏みつけること。アメリカに、中国以外の場所で急速に枯渇しつつある軍事兵器を可能な限り消耗させることだね。
トランプ大統領が初めてこの問題を真剣に捉えたけど、結局過去25年のアメリカ大統領と同じ罠にはまってしまったのはちょっと残念だよ。

bigyabai 2025/06/22 15:30:40

SAVAKをGoogleで調べてから、イラン市民がアメリカの「民主主義的な指導」の下での「手引き」をどれだけ受け入れると思うか教えてよ。シャー政権下でCIAがどれだけ多くのイラン人が拷問されたりレイプされたりするのを許したか、君は過小評価してると思うね。意見が合わないってことでいい?

mjburgess 2025/06/22 15:48:18

俺が主張してるのは、言われている空中優勢は多分部分的で一時的だろうってことだよ。
紛争に関わってる誰かの具体的な行動については断言できないけど、もしイランが今F-35を撃墜したとしても、イランは能力を隠すために、イスラエルは国民の士気を維持するために、両方がそれを隠蔽する可能性は高いね。
どっちにしろ、それは俺の主張じゃなかったけど。

tekknik 2025/06/23 13:38:16

爆弾の備蓄が100発ってとこで読むのをやめたよ。あれは特定の目的で作られた爆弾で、イランの山の目標を定期的に攻撃するわけじゃないから、備蓄してないんだよ。
アメリカは世界の他のほとんどの国を合わせた以上の軍事費を使ってるんだぜ。どの紛争でも、アメリカはすぐに弾切れになって続けられなくなるって主張する人たちがいるんだ。今回は最初の攻撃でそんなこと言ってる。こういう人たちはアメリカが弱く見えてるみたいだけど、それは道理に反すると思うね。

mjburgess 2025/06/22 17:24:19

しないよ、地上侵攻が起こるとも言ってないし。それに、超複雑な地政学の結果について間違えたらもう二度と考えるなっていうのは、それ自体馬鹿げてる。そんな論理だと、アメリカの外交政策機関全体が活動停止しなきゃいけないだろ。
どっちにしろ、俺は推測される目標、能力、戦略について話してるんだ。彼らの目標が達成された場合に、彼らの戦略がどうなるかの妥当な理論を構築してるんだよ。
イスラエルの目標は政権転換と核武装解除だ——これらは空からじゃ達成できない。イスラエルがこれらの目標達成を諦めるのに満足してるのかもしれないけど、それはそれだ。
ここで俺のコメントのほとんどは酷く低評価されると思ってたから、そうじゃないのは多少驚きだね。ほとんどの人は外交政策や自国について、深くプロパガンダに染まった見方をしてるから、そういう問題についてプロパガンダを保留して考える方法を提起すると、すごく怒った反応が返ってくるんだ。みんなナショナリストで、程度の差こそあれナショナリストなんだ。自国について批判的に考えるように頼むのは、自分の母親について批判的に考えるように頼むのに等しい。
どっちにしても、これらの問題をクリアに考えられる少数の人たちのために、俺はコメントを続けるよ。

geysersam 2025/06/22 16:50:48

攻撃についての報道が偏ってるって点は良い指摘だと思うけど、これはすごく考えにくいな→「イランは能力の知識を隠す」。誰に対して?イスラエルは自国の飛行機が撃墜されたら分かるし、アメリカも分かるだろ。それに、イランはF-35を撃墜したって主張してるんだから、能力を見せつけたいのは明らかじゃないか。

foobarian 2025/06/22 13:50:54

イラン体制は残りのJCPOA署名国を怒らせないようにしてるのかな。10月までしかないし、その後に制裁再開で合意できるか不明だね。[1] https://iranwire.com/en/politics/136431-how-the-snapback-mec

mjburgess 2025/06/22 17:27:29

”実行可能な立場”ってどういう意味?成功するかって?無理に決まってる、バカげてるよ。イスラエルが米国の血と財産を犠牲にしてでもやろうとするかって?まあ、かなりありそうだね。ベトナム、アフガニスタン、イラクへの侵攻や占領は全部おかしかった。米国の外交エリートはあまり有能じゃない。失敗しても大した報復がないから、能力を高める仕組みがないんだ。そんなエリートがまた馬鹿なことすると思うか?そう、慎重になる方がよっぽどあり得ないね。アメリカを破産させ、世界の半分を敵に回し、その間にライバル国(中国)を台頭させ、富ませたんだ。これ以上無能で好戦的で自己破壊的な外交機関はないね。大陸に孤立してて、自分の決定の代償をほとんど払わなくていい時にこうなるんだ。

perihelions 2025/06/22 16:42:27

フォードゥの被害見積もりに関する最新情報だよ>”米政府高官は、フォードゥ施設への米軍攻撃では強固な施設は破壊されなかったが、深刻な損害を与え、”無力化した”と認めた。この人物は、12発のバンカーバスター爆弾でもこの場所を破壊できないと指摘した。”https://www.nytimes.com/interactive/2025/06/22/world/middlee… (”米軍が攻撃した核施設の損害評価”)https://www.nytimes.com/2025/06/22/world/middleeast/iran-for… (”イランのフォードゥ施設、深刻な損害を受けるが破壊されず”)リンクされた記事には、MaxarとPlanetによる新しい衛星画像もあるよ。

Ciantic 2025/06/22 09:43:31

長い目で見れば、交渉以外にこの事態を抜け出す方法はないよ。米国とイスラエルは、イランがフォードゥ施設を地下50メートルにしか建てなかったのは幸運だったね。イランがもっと深く掘り直したら米国はどうする?彼らは深さ1200メートルの炭鉱を持っている。イランは北朝鮮よりはるかに技術力があって、北朝鮮は結局核を開発した。米国はこれを知っていて、イスラエルが先にやらなければこの戦争を始めていなかっただろう。2015年の最初のイラン合意は完璧ではなかったけど、15年間は何らかの保証を提供しただろう。イランが本気なら、この爆撃で何年稼げた?俺の予想だと、米国が新しい選挙を控える3年後あたりに、イスラエルはまた終末論を叫んでるだろうね。イスラエルはイランへの制裁解除を望んでない。なぜそうする?これは、米国がイランと結ぶどんな合意も、イスラエルにとっては不十分になるってことだよ。

もっとコメントを表示(2)
Stevvo 2025/06/22 09:55:13

もう一つの可能性として、交渉よりも現実的な道がある。イランはこれで核兵器を手に入れるだろう。イランはネタニヤフが騒ぎ始めてから(20年以上)ずっと作る能力はあった。今、その動機もできたわけだ。

bamboozled 2025/06/22 13:37:59

能力があったなら、なぜこれは悪い手だったの?核兵器製造施設を破壊されたことで、なぜ今、核爆弾を作る可能性が高まるんだ?

HEmanZ 2025/06/22 13:47:35

核兵器が欲しい主な理由は、他国からの干渉や攻撃を止めるためだよ。これで、地球上で最も強力な国が、自分たちや彼らの地域を支配するために攻撃してくることが、彼らにとってさらに明らかになった。彼らの計算は、”核がなければたぶん困る”から”核がなければ確実に困る”に変わったわけだ。彼らは今、方法を見つけるだろう。もっと深く掘ることもいつでもできる。

luckylion 2025/06/22 14:05:09

”核兵器が欲しいのは、他の国が核開発を止めるのを止めるためだけだ。”
彼らの計算は、”核がなければたぶん困る”から”核がなければ確実に困る”に変わったわけだ。または、オプション3:核開発を試みなければ完全に大丈夫。

sanderjd 2025/06/22 18:07:09

過去10年の出来事の後では、俺たちが信頼できる交渉相手として再び見られるようになると考えるのは幻想だと思うね。

HEmanZ 2025/06/22 15:23:23

細かいことかもしれないけど、もし新しい体制が力を持って、どこかの超大国と強く連携し、何らかの本格的な保護国になったら、核なしでも完全に大丈夫かもしれないという点には同意するよ。今の体制は核なしでは安全じゃない。この地域の歴史や現状を全く知らないなら別だけど、彼らが安全だなんて正直信じられないだろう。だから、今の体制は成功するか打倒されるまで、試み続けるだろうね。

jraby3 2025/06/22 14:04:30

イランはしょっちゅうイスラエルとかアメリカを脅してる。イランが核爆弾を持っても、西側にはろくなことないよ。

ReptileMan 2025/06/22 19:09:27

どうかな。’60日以内に話し合いに応じないと爆撃するぞ’って脅して、62日目に本当にヤバいとこ爆撃したら、アメリカの交渉力は上がると思うけどね。

andrewflnr 2025/06/22 19:07:24

楽観的すぎない?相手がアメリカの変化を信じたいならうまくいくかもだけど。アメリカの国民はトランプを再選させたのと同じ人たちだよ。暴動起こしてもね。だから危険はずっとあるよ。

dmbche 2025/06/22 20:03:27

ギャバードって人が、イランは2003年から核開発してないって言ってたよね?もし開発してないのに爆撃されたら、どんなひどい状況になるか考えてみてよ。

DiogenesKynikos 2025/06/23 09:49:40

Iranは2015年にJCPOAって核合意を結んでみたけど、Trumpが一方的に破棄して「最大限の圧力」をかけたんだ。Iranの中にはUSと話し合うべきって人もいたけど、彼らは間違ってたって証明されたね。今や強硬派が正しかったってこと。USは信用できないし、どんな合意も簡単に破る気満々だよ。

kjkjadksj 2025/06/22 17:14:59

PakistanとかNKも同じことしてるじゃん?彼らは核兵器持ってるけど、終末なんて来てないよ。

dmbche 2025/06/22 21:05:09

陰謀論はやめようよ。情報機関は2003年からずっと同じ見解だよ。仮に彼女がどうであろうと、2003年からのトップ全員が同じ考えだったと思う?

sanderjd 2025/06/22 19:11:23

どうせ爆撃するくせに、何が交渉だよ。「どうせ爆撃するんだろ?何の意味がある?」ってさ。交渉中に爆撃しといて、10年前の合意(JCPOA)も破ったじゃん。こんなことするアメリカが、まともな交渉相手だと思うなんて無理だろ。

ngruhn 2025/06/22 16:31:29

エジプトとかヨルダンは核なくても大丈夫じゃん。イスラエル攻撃やめて、テロ組織への金出しやめて、脅迫やめればいいだけだろ。イランが悪いんだよ。落ち着けば怖いものなんてないのにね。

bamboozled 2025/06/22 21:00:43

でもさ、北朝鮮とかパキスタンみたいな国を減らそうって話じゃないの?

HEmanZ 2025/06/22 16:22:47

アメリカがどう動くべきかマジ悩むわ。この介入が体制を変える可能性は高いけど、地域を安定させる可能性は低いんだよね。良い結果になる可能性は小さいけど、悪い結果になる可能性は大きい。イランが核兵器を持つのは、最悪の結果になる可能性はすごく小さいけど、まあまあの結果にはほぼ確実になりそう。このバランス、どう考えたらいいんだろ?実際のリスクって?もっと色んな分析読みたいね。

luckylion 2025/06/23 12:56:01

核兵器開発を続けるくせに合意するなんて、「3番目の選択肢」じゃねーだろ。それって、制裁を緩めてもらうために、開発ペースを落としてるだけじゃん。

andrewflnr 2025/06/23 02:15:29

Godwinの法則を使うなら、ドイツはヒトラーのことで公に謝ったじゃん。アメリカがまた信用されるには、トランプをちゃんと否定するのが最低限必要だよ。でも、俺が生きてる間には無理だろうな。

luckylion 2025/06/23 12:52:58

IAEAの2023年の報告書読んでみ。→https://www.iaea.org/sites/default/files/documents/gov2023-8…
そこによると、イランの核施設から最大83.7%の高濃縮ウランが見つかったんだって。これ、イランが言ってる60%と違うじゃん。「意図しない変動」とか言ってるけど怪しいわ。2003年から兵器開発してないって嘘だろ?5%から83%なんて普通じゃない。これは兵器目的以外ありえない。マジかよ。米情報機関の総意だったのか、Gabbard氏の意見なのか?

DiogenesKynikos 2025/06/23 14:47:07

イランはJCPOAのルール守ってたし、核開発は純粋に民間用だってちゃんと約束してたじゃん。

arbitrary_name 2025/06/23 01:05:26

これって、核兵器があれば北朝鮮とかパキスタンみたいな国は爆撃されないってことの証明になるんじゃないの?

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。