Engineering.fyi テック企業のエンジニアリングブログをまとめて横断検索!
引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=44855157
エンジニアリングブログ検索サイト「Engineering.fyi」作ったよ。Google、Meta、Stripeなど15社以上のブログを横断検索できて、トピック、難易度、コード有無で絞り込めるんだ。Next.jsとか使ってて、カスタムスクレイパーで各ブログをインデックスしてる。AI要約や週刊ダイジェストも追加予定。フィードバックとして、追加してほしいブログやAI要約の有用性について教えてほしいな。
トップ記事X個をハイライトするニュースレターがあったら最高だね(全自動で)。最初はページビューみたいなシンプルなスコアリングシステムから始めて、後でアップボートボタンを追加して、一番投票された記事を毎週送るといいかも。
メール送信はタダじゃないけど、Buttondown [1]には100購読者まで無料プランがあるよ。すごくシンプルで、アーカイブ [2]も購読処理 [3]もやってくれるんだ。
100購読者の無料プランなら、身近な人にこの機能を限定できるし、後でニュースレターを有料にしてESPの費用をカバーするのもありかもね。
[1] https://buttondown.com
[2] https://buttondown.com/hacker-newsletter/archive
[3] https://buttondown.com/hacker-newsletter
16社だけって結構少ないね。もしよかったら、僕のブログも追加してくれないかな?https://clickhouse.com/blog?category=engineering
始まったばかりだけど、リストには絶対追加するよ!
宣伝になっちゃうけど、たぶん関係あるから許してね。僕の個人ブログのディレクトリ兼検索エンジン [1] は1000以上のRSSフィードをインデックスしてるし、その多くがエンジニアリングやソフトウェア開発についてだよ。全文検索はTypesenseで実装してて、各投稿には”関連”記事の推薦もあるんだ。例は [2] だよ。
1. https://minifeed.net/
2. https://minifeed.net/items/n1HZYMDEKyra
記事を読んだら、変な文章だったから驚いたよ。後で要約って気づいたんだけど、最初に「要約だよ」って分かるように表示してほしいな。”元の記事を読む”みたいな大きなボタンも上にあれば、選択しやすいと思うよ。
ごめん、前のコメントは訂正するよ。あれ要約じゃなくてプレビューだったんだね。でもヘッダーとかが混ざってて、すごく読みにくかったよ。ヘッダーは入れないか、きちんと区別して表示してほしいな!
うん、パースが最適じゃないんだよね。直すから待っててね!
ページ戻ったら、前に見た記事がもう無くてびっくりしたよ。ランダムブログに載ってたから見失っちゃったんだね。日替わりで数記事を固定表示するとか、そういう改善はどうかな?そうすれば、もっと安心して見れると思うよ!
良いアイデアだね、ありがとう!ウェルカムページを”Minifeed Today”みたいなページにして、1日1回だけ更新するように計画してたんだ。
見た目いいね!コメントやいいねみたいなソーシャル機能、追加する予定ある?
検討はしたけど、まだユーザーが少ないから何とも言えないね。
俺もコメントやいいね、リポスト機能があるソーシャルなサイトをlynkmi.comで作ってるよ。ウェイティングリストに登録すればすぐ使えるようになるから試してみて!
サイトの追加や提案はできる?
うん、できるよ。ここからどうぞ: https://minifeed.net/suggest
SubstackとかMediumみたいなのがなくて、RSSで自分のニュースやブログアグリゲーターを使ってた頃が懐かしいな。
RSSが終わったなんて言うなよ。20年以上も経つのにまだ現役だぜ。読むだけでも投稿するだけでも、誰も止めてないだろ。
流行りのテックはすぐにダメになるけど、オープンプロトコルはワインみたいに熟成するんだ。
P.S. あんたのサイト、オフラインだよ。もし生きてて面白い記事があれば、俺のRSSフィードリストに追加したのに。俺はHNだけでも何百もの面白いサイトやフィードを見つけてきたんだぜ。
くそっ、俺が書いたものを読んでくれる人が一人でもいるって知ってたら、RSS追加してたのに :P
最近はブログを書く人は減ったけど、面白いブログはまだたくさんあるよ。前より厳選されてるけど、俺はいつも役に立つ面白いブログにはRSSフィードを見つけられるんだ。
コンセプトいいね!質の高い記事を探してる時にすごく助かるよ。fly.ioのブログもおすすめ、すごく良い記事があるんだ。
https://fly.io/blog/
リストに追加するね!
このコンセプトは好きだよ—関連するアーキテクチャの記事を探すのに、Google検索の奥底や会社のブログの4ページ目までたどり着くことが何度あったか。小さいけど高信号なエンジニアリングブログ(Segment、Plaid、Posthog、Linearみたいな)を追加してほしいね。AI要約は「なぜ」を強調するなら使えるかも。発見はTwitter/XやRedditだけどノイズが多いから、検索やフィルタリングできるのは魅力的だね。タグ付けには軽いNLPアプローチ(spaCy / transformers)を考えてみては?すごい仕事だね!
いいアイデアだね。同じことをKagi Lensで作ってみようとしたんだけど、Kagi LensesはURLを10個しか指定できないんだ。俺が選んだのはこれだよ:
https://stripe.com/blog/engineering, https://engineering.fb.com/, https://www.uber.com/en-US/blog/engineering/, https://netflixtechblog.com/, https://research.google.com/blog/, https://technology.riotgames.com/, https://incident.io/blog, https://www.anthropic.com/engineering, https://openai.com/news/, https://shopify.engineering/
このLensで“Python”を検索したら、上位3つのヒットはこうだったよ:MetaのPyrefly発表(2025年5月)、NetflixのPython全体使用に関する記事(2013年3月)、GoogleのCroissant MLメタデータフォーマット発表(2024年3月)。
AWSブログはないの?AWSブログこそが最高品質で一番斬新だと感じたけどな。Route53とかの記事は本当に面白いよ。
次はLensのLensを作ろうぜ!
いいね、でも最近「engineering」って言葉が、ほとんどソフトウェア(ウェブが主だけど)とAIにしか使われなくなってるのが面白いよね。実際はもっと広いのに。
わかんないけど、ハードウェアエンジニアリング(電気、機械、土木、航空宇宙とか)って、ソフトウェアと同じくらい儲かるし、俺はもっと面白いと思うんだ。物理は人間の発明じゃないし、ミスったらsegfaultじゃなくて爆発するからね。
ハードウェアエンジニアだけど、もっと面白いかは分かんないな。でも、開発中のマインドセットやテンポは全然違うのは確かだね。サンドボックス環境みたいに無限に試せるわけじゃないし。
もっとコメントを表示(1)
Riot Gamesのテックブログも追加したらどうかな?URLはこれだよ!https://technology.riotgames.com
2024年の2月以降、投稿がないみたいだけど、活動してないのかな?
リストに追加するよ!
「新しいテクノロジーを学ぶ時、Google、Meta、Stripeみたいな会社が本番環境でどう実装してるかから最高の洞察が得られる」ってあるけど、俺はそうは思わないね。
機能要望なんだけど、ユーザーがフォローしたいブログのRSSフィードを追加できるようにしてほしいな。あとは、日付でフィルタリングできるようにしてほしい。
すごく良いアイデアだけど、開こうとするとCloudflareが俺のブラウザをDDOSしてくるんだよ。Cloudflareからすぐにウェブサイトを移すべきだって良いリマインダーになったね。
Cloudflareの最近の動きについてはちょっと疎いんだけど、あなたの言ってる意味がよく分かんないな。CloudflareがあなたのブラウザをDDOSの一部だと思ってるってこと?Cloudflareがネットのいろんな場所からあなたのブラウザを攻撃してるってこと?
これはCPUチャレンジのことだと思うな。ここでのDDOSはDoSのことだろうね。具体的にはCPUをパンクさせたり、バッテリーを消耗させたりするやつ。詳しい情報はこれを見てみて!https://security.stackexchange.com/questions/278660/why-are-…
スマホで使うとブラウザが固まって再起動しなきゃいけないんだ。DDOSとは違うけど、まるでブラウザが攻撃されてるみたいで困るよ。
Fediverseのクロスサポートって追加できる?ActivityPubを使えばBluesky、Mastodon、Threadsに対応できると思うんだ。
GNU SocialからMastodonとかに進化してきたしね。
宣伝だけど、これらの情報やもっとたくさんのはhttps://daily.dev/で見つかるよ。デベロッパーニュースのパーソナライズされたアグリゲーターなんだ。
これ、ブラウザ拡張機能だけなの?サイトが拡張機能をインストールさせようとしてきて、めちゃくちゃ怪しく感じるんだけど。
うちのウェブアプリhttps://app.daily.devに直接行けるよ。
ちなみに、拡張機能はオープンソースだから怪しいものじゃないよ: https://github.com/dailydotdev/apps/
この良いリストも追加できるかもね: https://github.com/kilimchoi/engineering-blogs
ありがとう!素晴らしいコレクションで、参考にしてるよ。しばらく更新されてないけど、できるだけたくさん追加するつもりだよ。
いい仕事だね。僕も似たようなの始めたけど、用途がちょっと違うんだ。
みんな特定のトピックに興味あるし時間も限られてるから、トピックごとにトップ記事を見つけられるものが欲しい。だからHackerNewsが人気なんだよね。
トピック別のHackerNewsを実装するのはいいアイデアだと思う(ユーザー投稿とサイトクロールの両方で)。
応援と提案ありがとう!
RSSを追加してくれたら嬉しいな。
会社ブログを中心に考えてる?それとも個人ブログにも広げるつもり?Maggie Appleton(https://maggieappleton.com/)やPatrick McKenzie(https://www.kalzumeus.com/)みたいな人も技術について面白いこと書いてるけど、会社ブログとは別のプロダクトだよね。
いい提案だね、俺もPatrick McKenzieの大ファンだよ。最初は会社ブログから始めるつもりだけど、需要があれば個人ブログにも広げるよ。
そうだね、会社と個人のブログで線引きするのはすごく理にかなってるよ。どちらかに絞るのもアリだ。それにしても、他のコメントにも個人のブログ集があったよね。機能追加、頑張って!
それぞれのブログでカスタムの解析ロジックが必要(標準フォーマットがない)なのは残念だね。RSSはその標準フォーマットになる可能性を秘めてる。普及は進んでるけど、まだ普遍的じゃないんだよな。
RSSでスクレイピング始めたんだけど、すぐ全ての過去記事は含まれないって気づいたんだ。
解析や解析構造の設定にAIを使ってる?
最初に見たのは迷惑なCloudflareのCAPTCHAだったよ…うへぇ。
これすごいじゃん!うちらのブログにもすごく技術的な詳細記事があるよ。ここ見てね https://www.warpstream.com/blog-category/engineering
サポートありがとう!リストに追加するね!
何百ものブログを追加するつもり?RSSフィードみたいになるから10〜20に絞るのがいいと思うよ。面白いブログを集めて、デザインやコーディングに役立つようにしたいって目標があるんでしょ?
10〜20に絞ると価値が減ると思うな。もし興味があれば、ユーザーアカウント機能を追加して、会社や著者、タグなどで自分だけの記事リストを作れるように拡張したいと考えてるよ。
JetBrainsのブログも追加できるかな?https://blog.jetbrains.com/
もっとコメントを表示(2)
これ、すごくいいね!RAMPも追加してくれると嬉しいな。エンジニアリングブログがすごく役立ったからさ。https://engineering.ramp.com/
サイトに追加したよ!https://engineering.fyi/company/ramp
RSSフィードがないみたいだね。
サポートありがとう!リストに追加したよ。
無限スクロールと、ボディのスクロールバーがないのが気に入らないな。
>Current status: Core search is working. Adding new blogs weekly as I index them.<
これ、一部サイトに最新ブログがない理由だね。それがなければ、間違いなく使うんだけどな。
役に立つなら嬉しいな!
参考までに、数百のエンジニアリングブログのリストはこちら!:https://github.com/kilimchoi/engineering-blogs
プロジェクト用にOPMLブログロールを集めてるんだけど、100個以上見つけたよ。これも追加しとくね!
https://alexsci.com/rss-blogroll-network/blogrolls/
最高、ありがとう!
ありがとう!素晴らしいコレクションで、ずっと参考にさせてもらってるよ。しばらく更新されてないけど、できるだけたくさん追加できるよう頑張るね。
いいね!マスターRSSフィードみたいなのを提供してほしいな。
応援ありがとう!リストに追加しておくね。
そこの社員だからちょっと偏ってるけど、https://incident.io/blog/engineering は絶対追加する価値あると思うよ。
リストに追加しとくね!
素晴らしいね!Netflixのブログも追加するのをおすすめするよ[1]。すごく高品質だと思うな。[1] https://netflixtechblog.com/
サポートありがとう!Netflixも追加したよ:https://engineering.fyi/company/netflix
どこからか始めるしかないもんね :)
絶対、ソースでフィルターできるようになるべきだね。もうあるのに僕が見てないだけならごめん
提案ありがとう
関連度とか、人気記事のフィルターがあったらいいな
C#とかASP.NETのタグが見つからないんだけど
すごく良いアイデアだし、プレビューカードも最高だね。ソフトウェアセキュリティ系の会社が面白いブログを書いてる傾向があるって気づいたよ
サポートと素晴らしい提案、本当にありがとう!
テックブログを山ほどブックマークしてるんだけど、月に1回くらいしか開かないんだ。君たちはどれくらいの頻度で読んでる?