メインコンテンツへスキップ

スティーブ・ウォズニアック「人生は功績ではなく、幸福だった」

·3 分
2025/08 スティーブ・ウォズニアック 人生哲学 幸福 Apple スティーブ・ジョブズ

スティーブ・ウォズニアック「人生は功績ではなく、幸福だった」

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=44903803

deeg 2025/08/14 19:02:19

昔Wozの講義を受けたけど、すごいエンジニアで感動したよ。「Naivete」って普通はネガティブだけど、彼の場合はむしろ幸せに繋がってた。若い頃チップを設計した話も自慢じゃなくてさ。世の中、もっとWozみたいな人が増えて、Jobsみたいな人は減ってほしいね。

vasco 2025/08/14 19:34:37

良い人であろうとして、自分に一番有利なように状況を利用しないのは「ナイーブ」じゃないだろ。それがポイントなんだよ。なんでみんなWozを天才なのに「ナイーブ」って信じられるんだ?気づかないのか?リンゴを全部独り占めするのに賢さは必要ないんだよ。

firefax 2025/08/14 22:19:42

家のローンも終わって貯金もあるのに「best outcome」って何?Wozは初期にJobsに騙されたけど、Jobsは彼にやりたいことをやらせたんだ。Jobsは神格化されすぎだけど、彼らのビジネス関係で貢献はあった。Wozは後年しっかり自分を守って、良いこと(株を配ったりとか)もしたみたいだし。JobsがAtari時代にWozを騙したって、人生のほんの小さな一点にみんな注目しすぎだよ。

Aeolun 2025/08/15 01:29:00

WozはJobsに騙された(かもしれない)けど、結局Jobsはそれで何を得た?Jobsはもう死んじゃったけど、Wozは今でもすごく幸せそうに生きてるじゃん。

pstuart 2025/08/14 19:10:45

Jobsはいい人じゃなかったけど、彼らが組んでなかったら今Wozの話なんてしてないだろうね。Jobsは先見の明があってテクノロジーを理解してた。Appleが成功した時(2回とも)と、その間の低迷を見れば、彼がどれだけ価値があったか分かる。いい人じゃないし崇拝する気はないけど、彼が成し遂げたことには確かに尊敬できるよ。

ivape 2025/08/14 19:32:31

なんでみんな、Jobsは良い人じゃなかったって言い続ける必要があるんだ?

RyanOD 2025/08/15 02:41:00

癌みたいな病気で人が亡くなるのは誰だって悲劇的なことだよね。

1vuio0pswjnm7 2025/08/14 19:54:42

Jobsは減らして、Wozを増やせ。

philosophty 2025/08/15 04:34:13

Wozniakが何千万ドルも寄付して、まだ1000万ドルと家を何軒も持ってるのはSteve Jobsのおかげだよ。そうでなきゃ、ただの優秀なエンジニアとして静かな人生を送ってただけで、世界を飛び回るような冒険はなかったはずだ。Jobsは当時Wozniakを必要としてたのは確かだけど、彼の個性と野心はすさまじかったから、どんな状況でもきっと大物になってたよ。

nimbius 2025/08/14 19:43:33

フルーツジュースで癌を治そうとして、車の登録を拒否し続けてた奴だろ?裁判に強制されるまで自分の子供を認めなかった奴?Wozniakへの支払いと株についても堂々と嘘をついたんだぞ。https://www.businessinsider.com/steve-wozniak-gave-early-app…
自分のインチキ治療が効かないと分かってから、実際は治療可能な膵臓癌なのに、複数州の臓器提供待ちリストに自分を載せた。州外の誰かから肝臓をもらって、それですぐ死んだ。二度とこんなことがないように法律が変わったんだ。

moolcool 2025/08/14 19:40:09

「お前がそんなに賢いなら、なんで優しくないんだ?」

glitchc 2025/08/14 20:12:21

人に優しくすると、つけこまれて利用された気分になるからだよ。

derekp7 2025/08/15 03:31:46

特に癌が早期に発見されて、その段階で治療すれば成功したかもしれない稀なタイプだったのに、その治療計画を拒否したんだからね。

anonymars 2025/08/15 04:05:30

さらに言えば、Jobsのあの性格がなければ、癌で死ぬことはなかったかもしれない。じゃあ結局、どっちの性格が良かったんだ?(皮肉な問いかけだけど、誰かに反論してるわけじゃないよ)

kulahan 2025/08/14 19:48:46

彼が嘘ついたり、車を登録しなかったり、自分の病気を自分で治そうとしたりしたのがそんなに嫌だったのか?酷いな!
もし俺たちが全ての人間が本当に平等だと認めるなら(俺はそれで全然構わないけど)、彼がリストに強引に割り込んだり、他人に意地悪だったりすることについては文句を言うべきだ。でも、他のことなんて誰が気にするんだよ?

philosophty 2025/08/15 04:37:44

こんな風に癌で死んだ人を責めるのは道徳的に無理がある。Steve Jobsが時々嫌な奴だったからって、みんな平気でそうするけど、絶対ダメだ。
彼の癌が治ったはずだっていうのは事実じゃない。それは完全に間違ってる。どんな場合でも、彼は結局死んでた可能性の方が高いんだ。
もちろん、できるだけ早く治療してれば確率は上がっただろうけど、癌ってのはそれぞれがすごく特殊で、彼が生き残れたかどうかは誰も知らないんだよ。
膵臓癌って診断を受けて、手術を決心するのに数ヶ月かかるのは、すごく人間らしい反応だし、珍しいことじゃない。

bko 2025/08/14 19:43:16

[私のiPhoneから書き込み]
Jobsみたいな人達がこの世界に与えた純粋な影響は、めちゃくちゃプラスだと思う。偉大なことを成し遂げた人を、なんで日常の付き合いの基準で判断するんだ?もしかして、嫌な性格が彼の偉大さに何か影響したのかもしれないだろ?それとも、人間って「嫌な奴になるな」ってつまみを下げても、他のことに何の影響も出ないビデオゲームみたいなものだとでも思ってるのか?

arunabha 2025/08/15 02:57:56

同感だね。WozniakはJobsより金持ちじゃなかった(貧乏じゃないけど)けど、Jobsよりずっと幸せな人生を送ってたってのがポイントだったんだろうね。ある意味、WozniakはJobsが絶対に手に入れられなかったものを持っていた。Wozniakは「十分」なものを持つという恵まれた状態だったんだ。

wkat4242 2025/08/15 03:14:58

そう、そこがほとんどの超富裕層について理解できない点なんだ。毎日何百万ドルも使っても一生使い切れないほど持ってるのに、彼らはもっと欲しがるんだよ。TeslaはElon Muskに何百億ドルものボーナスを払い続けるけど、彼がそのお金で他に何ができるっていうんだ?もう既に何でもできるのに。

helveticabold48 2025/08/15 00:55:54

世界にはもっとJobsが必要だよ。Wozみたいなエンジニアは、Jobsみたいな超エゴでカリスマ的なヤツと組まなきゃ世界を変えられないんだ。JobsがFlashを潰したり、CD販売を変えたりしたこと覚えてる?Wozには無理だよね。Elonも次のJobsで、もっとタチが悪い。彼らみたいな奴らは一緒に働きたくないけど、世界を変えるのは間違いないよ。

nashashmi 2025/08/14 19:52:52

Wozみたいな人ももっと必要だし、Jobsももっといるべきだよ。Jobsって奴はエゴ中心のシステムをブチ破って、道を切り開いたんだから。MS OfficeがAdobeに気兼ねしてPDF出力しなかったの覚えてる?Jobsだったらそんなこと絶対しなかっただろ。彼はiPhoneで多くの離婚を招いたけど、人のエゴを容赦なく切り裂いたんだ。彼自身にはエゴがなかったんだよ。

soganess 2025/08/14 19:42:57

彼の娘のWikiにあるけど、Jobsは最初、自分の子だって否定して揉めたんだってね。DNA鑑定後も認めず、養育費も最初は少なかったらしい。Apple上場後も関係は難しくて、彼は冷たくて、最初は大学費用も払わなかったみたいだよ。Jobsの人間性が垣間見えるエピソードだね。
https://en.wikipedia.org/wiki/Lisa_Brennan-Jobs

_mu 2025/08/14 21:23:27

「彼にはエゴがなかった」ってのは間違いだよ。Jobsはめちゃくちゃエゴの塊だったし、聖人なんかじゃない。女性を妊娠させて責任を逃れようとしたんだからね。あれはエゴがない人間のすることじゃない。Jobsは天才で、彼のパワハラみたいなやり方が多くの人を優秀にしたのは確かだけど、天才でありつつクソ野郎ってのも普通にいるんだ。それが人間だよ。

jibal 2025/08/15 06:51:37

だよね?Muskって別にエンジニアじゃないし。せいぜいエンジニアの仕事を見て、なんかコメントするくらいだろ。

delusional 2025/08/14 19:52:35

「Wozは世間知らずじゃない」って主張と「世間はWozを世間知らずだと思わない」って主張は全然違うんだけど、どっちが言いたいか曖昧だよね。彼が話すのを聞いたけど、確かに若さゆえの世間知らずな部分がある。彼の貢献に対する見方や「幸せだからやる」って動機は、すごくシンプルで世間知らずに感じるんだ。多分、彼は世間知らずに見られたいんだと思うよ。彼の哲学が、そういう純粋さを高く評価してるからね。

thomassmith65 2025/08/14 20:25:50

彼らどちらかが増えるなら大歓迎だよ。MuskやZuckerberg、Andreessen、Altman、Bezosとか、2025年のイケてないITの連中と比べたら、JobsはWozと同じくらいマシだからね。

WalterBright 2025/08/15 07:21:55

ウォズニアックはたくさんの特許を持ってるよ。他のエンジニアリングの実績については、Elon MuskのWikipediaを見てみろ: https://en.wikipedia.org/wiki/Elon_Musk
って感じ。

t-3 2025/08/14 20:13:53

育児放棄とかが無慈悲な親ってだけで、悪い人なのかな?
彼は悪い親だったり、厳しい上司だったかもしれないけど、人殺しとか武器を売ったわけじゃないしね。電話やMP3、PCを売って世界を良くした貢献度は高いはず。
戦争とかで金儲けしてる奴らが称賛されるのに、なんで彼が悪人って言われるのかマジでわからんわ。

testfrequency 2025/08/14 19:45:58

HNでウォズへの良いコメントが多いの嬉しいわー。
Appleで長く働いてたんだけど、社内の奴らは今でもウォズのこと「イカれてる」とか「信用できない」って言ってるんだよね。
個人的には全然違うと思ってたし、それはきっと彼が会社の失敗や成功を包み隠さず話すのが気に食わなかったからだと思うわ。

flounder3 2025/08/14 23:02:40

あんた、めっちゃ変な孤立した部署にいたんじゃね?
俺がAppleにいた間、そんな話一度も聞いたことないし、今でもAppleで働いてて社内でも有名な昔の同僚たちも、そんなこと言ってる奴はいないって言ってるよ。

もっとコメントを表示(1)
kridsdale1 2025/08/15 20:19:42

俺は2010〜2015年にAppleにいたけど、マジでその通りだわ。
野心的なPMみたいな奴らは、ウォズに常に批判的だったね。
そいつらみんなKoolaidに染まってたけど、ウォズはそうじゃなかったからさ。

Fricken 2025/08/14 22:07:40

ウォズはロボタクシーとして貸し出すつもりで、Model 3を2台買ったらしい。
彼は良い人なのは間違いないけど、なんで今でもテクノロジーの達人扱いされてるのか、俺にはわからんわ。

yarri 2025/08/15 15:38:20

俺らの多くはPLDとかk-mapsの時代に育ったよな。
ウォズは初期のハードを限界まで攻めて、SWでマジ使えるAPIを提供したんだ。
彼には他の奴らにないフルスタックの知識があったから、賢い設計のトレードオフができたんだよ。
今はGPU時代だけど、ウォズの考え方は今でも通用する。AIの最適化とか、GPUを限界まで使う手法とか、トレードオフの必要性とかね。
4ビットとか2ビットのGPUハードは、今のAIソフトにめっちゃ影響するだろうし、どんなトレードオフをするかって話だよ。
俺、ノースバウンド280号線でウォズがFSD使って真紅のModel Sを“運転”してるの見たわ。
ずっと画面見てたから、マジでssh’dしてたと思う。

BetaDeltaAlpha 2025/08/14 23:36:33

彼はアリーナでいろんなことに挑戦してるんだよな。

bemmu 2025/08/15 09:45:10

もしかしたら、ウォズはたまに変わったアイデアを思いつくことを知ってるけど、それでも追求するんだ。それが面白いからね。

gitaarik 2025/08/15 06:11:02

なんでAppleはそんな話を押すんだろうね?ウォズは退社後、Appleを批判してたのかな?

ProAm 2025/08/14 21:11:12

「Appleの社員はウォズを“クレイジーで信用できない”って言ってた」ってあるけど、それってもう一人のSteveのことじゃない?俺はウォズのこと人間としてもエンジニアとしてもいい話しか聞いたことないけどな。同僚から何か具体的な話あった?

testfrequency 2025/08/14 21:29:36

誰もウォズを“Steve”なんて呼ばないよ。いつも“Woz”って言われてるんだから。

ProAm 2025/08/14 21:36:56

ウォズのこと誰も信用できないとかクレイジーだなんて言ってないよ。俺が聞いた話だと、そんなこと言われてたのはJobsの方だけどな。だから君が聞いた話に興味があるんだ。

testfrequency 2025/08/15 03:30:45

プライバシーのために、詳しい話はできないな。それに俺はSteveについてそんな話は聞いたことないよ。Steveは「話しかけるな、目を合わせるな、同じエレベーターに乗るな」って感じだった。世間はSteveについて色々言ってたけどね。でもWozはApple社員にとって、話が出るといつもサンドバッグみたいだったな。

justin66 2025/08/15 12:39:31

「WozはApple社員にとって、話が出るといつもサンドバッグみたいだった」ってあるけど、もう少し詳しい状況が知りたいな。社員たちは80年代に終わったAppleでの彼の功績について不満を言ってたの?それとも今のWozの公の生活について?

kridsdale1 2025/08/15 20:44:16

君とは同じ時期にInfinite Loopで働いてたみたいだな。Steveについて言ってたこと、全部俺も“SJ”に関して言われてたことと同じだわ。

ProAm 2025/08/16 03:10:01

長いこと製品開発に積極的に関わってない人について、そんな風に話すなんて驚きだな。

ProAm 2025/08/15 21:27:10

プライバシーのために話は共有しないってさ。信じにくいけど、わかる気もするよ。

nancyminusone 2025/08/14 19:18:28

1000万ドルってさ、「人生で必要な額以上のお金はいくら?」って質問にぴったりの答えだと思うな。それよりずっと多く持ってるなら、それはもう溜め込みすぎだよ。

atonse 2025/08/14 19:23:42

俺、友達と「10億ドルで何を買うか」って思考実験したことあるんだ。ヨットとか高額品から始めても、5億ドルくらいで買うものがなくなっちゃう。2500億ドルなんて想像もつかない。
息子はA-listサッカーチームを買うって言ってたけど、それって「儲けを生む会社を買う」になっちゃうよな。
小規模だと、1000万ドルあれば200万ドルの豪邸に住んで、車やヘルパーもいて、ファーストクラスで旅し放題。インフレ的にズレてるかな?

azinman2 2025/08/14 19:27:13

1000万ドルで十分かどうかは、色んなことに左右されるんだ。例えば、
1. 子供がいるか、私立の学校や高価な趣味があるか
2. 仕事を辞めるつもりか、何年間、どんなライフスタイルを維持したいか
3. 借金はあるか
4. 親とか、他の誰かを養ってるか
5. 高額な治療が必要な健康問題があるか、または将来あるか
他にも要因はあるけど、これらが1000万ドルで足りなくなる主な理由だね。

ethersteeds 2025/08/14 19:36:13

俺は「勝つ唯一の方法はゲームに参加しないこと」って考え方だな。この思考実験については。俺なら1000万〜2000万ドルは自分の周りの人たちの生涯の経済的心配をなくすために使う。
残りはすぐにMacKenzie Scottみたいに、社会に最大限貢献できるように寄付するよ。ヨットのパンフレットが届く前に、悪い誘惑に駆られる前にね…

teaearlgraycold 2025/08/14 22:08:55

それ以上の額は、限界税率100%で課税されるべきだよ。そうすれば、際限ない貪欲さがモチベーションになるのをなくせるだろ。

testing22321 2025/08/14 22:20:01

先進国に住んでれば、君の指摘したほとんどの点は解消されるよ。俺は全然金持ちじゃないけどね。
1. 大学は誰でも無料。
2. 社会保障も充実してるけど、自分の老後資金は重要。
3. アメリカで最大の問題である学費や医療費はかからない。
4. 医療費も介護もみんな無料。
5. みんな無料。
アメリカン・ドリームって、今や「何十カ国もの国が当たり前と思ってる生活を送ること」なんだって思うと、目からウロコだよ。

dbingham 2025/08/14 19:32:08

1000万ドルを静的な金額と捉えるか、現実を考慮するかでも話は変わってくるね。
現実的には、1000万ドル持ってるならS&P500に入れれば平均で年10%(100万ドル)の利益が出る。インフレよりはるかに多いし、極端な病気や超高価な趣味でもない限り、君が言ってることは十分カバーできる額だよ。

threatofrain 2025/08/14 19:25:42

俺は何か面白いものを創りたいから、もっとお金が欲しいな。家や幸福、家族の豊かさを買うなら1000万ドルは多すぎる。それなら家を何軒も買えるレベルだよ。
でも、社会のために何かを創って、その過程で死なずに済むなら、1000万ドル以上必要になるかもしれないね。

alchemist1e9 2025/08/14 22:43:18

HNで、悪意に満ちた嫉妬心からくる投稿ばかり見るのは本当にうんざりするよ。資本主義は人類に莫大な繁栄をもたらしてきたんだから。
100%の限界税率みたいな考えに賛同する人は、自分の心と歴史を深く見つめ直して、Hayek、Mises、Sowellといった著者たちの本を読むべきだね。
Sowellも「自分で稼いだお金を持っておきたいのが貪欲なら、他人の金を取りたいのは貪欲じゃない、ってのが理解できない」って言ってるよ。

sitkack 2025/08/14 23:37:53

なんて浅はかで、人を軽んじる、性差別的な発言なんだ。

stonemetal12 2025/08/14 19:46:20

広い土地を買ったら“買いだめ屋”になるのかな?場所によっては20エーカーの土地って、家を建てる前でも1000万ドル以上することだってあるんだぜ。

onlypassingthru 2025/08/15 18:17:53

アスリートやミュージシャンだけがグルーピーを持つって思ってるの?君の性別に関する思い込みは偏見を露呈してるよ。

misiti3780 2025/08/14 21:44:34

俺も同じことするけど、余った金は全部犬や猫(とか助けが必要な他の動物たち)にあげるな。俺の財産が他の人間を助けるのに使われるなんてことは絶対にしないぜ。

dkural 2025/08/14 19:52:33

方向性は賛成だけど、年7.2%でインフレ2.5%だと、実質年2.5%の収入になるよ。アメリカで生活費のために売却するなら、連邦税・地方税で約30%かかる。1000万ドルあれば、年間25万ドルくらい引き出せる計算だね。経済が悪い年は少し引き締めるべき。税金をごまかすのはやめとけ。ローンの利息も積み重なるし、いつか返済するときには株を売って税金払うことになるぞ。子供が相続しない限りね。その時の法律もどうなるか分からないし。

sitkack 2025/08/16 03:12:43

俺の性別に関する思い込みについて教えてくれ。

teaearlgraycold 2025/08/15 00:57:30

資本主義をどう定義するかによるよね。俺は金や市場には反対しない。俺は他人の金はいらないし、ちゃんとやってるよ。でも他の人たちは金持ちの金が必要だと思ってるんだ。

もっとコメントを表示(2)
anon191928 2025/08/14 22:57:24

確かにそうだけど、それらが長期的に持続可能とは限らないぜ。デンマークは定年を70歳にしたけど、社会経済が持続可能じゃないから将来変わるだろうね。アメリカの政府のことも同じだ。
1000万ドル以上あれば本当の自由と世界中への旅行が手に入るんだ。ヨーロッパのそういう無料のものは、ある程度の国内労働力が必要だし、世界中で人口の高齢化が急速に進んでるから、それも助けにならないね。

deepsun 2025/08/14 21:31:15

10億ドルを物に使ってみなよ。さあ、やってみて!
https://neal.fun/spend/

achenet 2025/08/16 18:25:27

GPじゃないけど、「性差別的」って言われた部分だと思うよ。君の頭の中では「プロの腕飾り」って女性だと思ってるみたいだけど、「Boy-toys」もいるし、カーダシアンの母親から地元のゲイのナイトライフの起業家まで、みんな持ってるじゃん :) 片方の性別だけだと決めつけてるから、皮肉にも君が性差別的な発言をしちゃってるんだよね^^

atonse 2025/08/14 19:27:10

そうだけど、アートとか似たようなコレクターズアイテムって、普通はもっとお金になるんじゃないの?

tempestn 2025/08/14 19:24:44

ヨットとプライベートジェットを維持するのに、収入源になるくらいのお金を残しておく必要があるのを忘れちゃダメだよ。あれらは安くないからね。

0xy 2025/08/15 14:52:28

じゃあ、1,000万ドルの経済的価値を生み出したら、銃を突きつけられて社会貢献や雇用創出をやめろってこと?Jeff Bezosは、時に1%以下の利益率で必需品を売って、何百万もの雇用を生み出してきたんだ。もし1,000万ドルで報酬を奪われたら、彼がなんであんなに必死に働くんだよ?露骨な嫉妬はさておき、それは経済的な自殺だし、何千万人もの死者を出した経済システムの影があるんだ。

sseagull 2025/08/14 19:42:35

これ、すごく印象に残ったよ:
https://www.spend-elon-fortune.com/
高そうに見えるものをいろいろ買ってみても、本当に大金持ちの資産にはほとんど傷がつかないんだ。もちろん、彼はもっと欲しがるよね…

testing22321 2025/08/14 23:10:37

アメリカは37兆ドルも借金があるんだ。ひどいやり方は続かないって、はっきりしてるよね。一方で、何十もの国が巨額の借金なしでやっているんだよ。

echelon 2025/08/14 21:33:25

なんでみんな、こんな回答をするのか理解できないな。俺なら1兆ドル以上欲しいね。簡単に投資できるし。
- 全身でHLA(ヒト白血球型抗原)中立、抗原クリーン、頭のないクローンを作る人間クローンスタートアップを立ち上げたいんだ。究極的には、これで脳と血液のガン以外の全てのガンを治療できるし、人間の寿命/健康寿命を200年以上伸ばせるかもしれない。
- 気象や気候を操作するための指向性エネルギーシステムを作りたい。
- オープンソースのクラウド、オープンソースのソーシャルレイヤー、オープンソースのソーシャルメディアを作って、既存の強豪に対して本当に注目を集めたいんだ。P2Pで、連邦型じゃない分散型メディア交換レイヤーとか。インターネットを耐障害性で検閲耐性のあるものに再構築したいね。
- 最先端のAIモデルを訓練してオープンにしたい。膨大な量の高品質な訓練データを作って、全て利用可能にしたい(バイラルライセンスで)。
- オープンソースのハードウェアを作りたい。トラクター、自動車のEV、ロボットとか、ハッキングできて、所有できて、交換できて、部品をプリントできるようなやつ。
- 自分の街のインフラを作りたい。
作りたいもののアイデアが止まらなかったよ。だけど、ああ、俺はまだ底辺にいて、ハワイの別荘がこれらのことよりクールなのか疑問に思ってるんだ。

kleiba 2025/08/14 19:45:31

良い家、良い車、日用品(食費、光熱費など)と旅行のお金、そして少しの老後資金があれば十分。残りはチャリティーだね。

alchemist1e9 2025/08/15 02:13:14

「金持ちの金は他人が必要」って言うけど、実際に変化を起こせるほどの金持ちも金も資産も富も十分じゃないし、それらを奪おうとしたら誰も金持ちじゃなくなるよ。その実験は文字通り何十回も試されて、100%失敗してるんだ。経済は有機的な生命体で、君の考え方はシアン化物だよ。頼むから勉強して、おとぎ話を信じるのをやめてくれ。社会主義は倫理的にも極めて悪だし、宗教的な観点から見ても悪なんだ。すぐに始められるガイドが必要なら、
https://iea.org.uk/publications/socialism-the-failed-idea-th
これを読んで基本を学んでくれ。君がどんな教育を受けたのか、君の100%限界税率みたいなアイデアの暗く邪悪で壊滅的な結果を教えられなかったなんて、興味あるね。

ThalesX 2025/08/15 03:28:10

金持ちじゃないくせに、金持ちの現実をわかってないだろ?
マジの金持ちが数ヶ月も医者の予約待つとかありえないから。子供が病気になったらどうすんだよって話。

elteto 2025/08/15 13:24:49

こんなコメントをネットに投稿する皮肉に気づかないのがマジやばい。ネットは資本主義国家の軍事プロジェクト発なんだぜ?
安定した西側民主主義に生まれたやつらは、独裁とか腐敗を知らないから、自分の恵まれた環境を理解してないんだよ。

jasoneckert 2025/08/14 19:47:12

テック業界でWozがマジで尊敬されてるのは、彼が本物だからだよな。
偽物だらけの業界だからこそ、俺らもWozみたいになりたいって思うんだ。

tabtab 2025/08/14 23:03:05

WozとS. Jobsどっちになりたいかっていう面接の質問あるよな。
Elon MuskのスタイルはJobsにそっくりだ。Manipulationでモチベートして、壮大なビジョンを持つけど、政治には口出さないでテックについてだけだったJobsとは違うかもな。

MetaWhirledPeas 2025/08/15 12:07:46

俺は絶対Wozタイプだな。JobsもMuskも欠点あるけど評価してるよ。
でも、ビジョンに関してはMuskがJobsに勝ってるね。Jobsはみんなにコンピューターを与えたけど、Muskはあらゆる面で楽観的な未来を実現しようとしてるから。

preommr 2025/08/14 20:19:42

Wozniakが今でもヒーローなのかってマジで疑問。
俺みたいな若いミレニアル世代は、昔のレジェンドはなんとなく知ってるけど、昔のテック業界がもっと小さくて親密だった頃とは違うから。
今でも彼がカジュアルなテック文化の知識として見られてるのかな?

MetaWhirledPeas 2025/08/15 12:04:09

マジで?Wozniakは今でも1000%ヒーローだよ。
ただ、この惑星にはたくさんのテック関係者がいて、みんな年齢も経験も違うから、同じ考えじゃないってだけ。

judah 2025/08/14 20:29:10

数年前、サンフランシスコ空港でWozに偶然会ったんだ。
彼は世界で一番いい人だよ。謙虚で、親切で、マジで優しかった。
URL: https://www.facebook.com/share/1BHAeRQDGP/?mibextid=wwXIfr

Pomelolo 2025/08/15 13:22:06

WozとJobsっていう2種類のサイケデリックなワンショットがいると思う。
Wozは今あるものに満足したけど、Jobsはサイコパスになった。両方天才で、たくさんくれたよね。
俺はWozみたいな人が大金持ちになって、その富を良いことに使う方がいいな、金に飢えたモンスターよりさ。

piyuv 2025/08/15 17:24:23

JobsはMuskと同じくらい天才だよ。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。