メインコンテンツへスキップ

Robloxの牙城を崩すか!?オープンソースの互換ゲームエンジン「LunarEngine」が登場!

·3 分
2025/08 ゲームエンジン Roblox オープンソース ゲーム開発 プログラミング

Robloxの牙城を崩すか!?オープンソースの互換ゲームエンジン「LunarEngine」が登場!

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=44995147

extraduder_ire 2025/08/23 13:12:08

クールだね。Robloxのために作られた、今そこに閉じ込められてるコンテンツって途方もない量あるんだよね。

wernerb 2025/08/23 13:22:03

あの’Club’コンテンツは全部解放しないとね、マジで。

poly2it 2025/08/23 13:20:12

頑張ってほしいな、これ本当にいいね。Robloxの法務チームに潰されないことを願うよ。Linuxネイティブクライアントを作るのが有望な使い道かもね。今使われてるSoberは独自開発だし、前のVinegarはLinuxハッカーのせいで潰されちゃったからね。

Wowfunhappy 2025/08/23 13:33:53

> Robloxの法務チームに潰されないことを願うよ。Robloxが試みないとは言わないけど、このプロジェクトはかなり合法的に見えるな。合法性をスペクトラムで考えると、VLC Media Player(特許)より上だし、NESエミュレータよりはるか上だよ。Androidよりは下だろうけど、OracleはAndroidを訴えたよね。(免責事項:私は弁護士じゃないよ)

999900000999 2025/08/23 13:52:12

2つの要因があるね。これはRobloxのAPIをいくつかオープンソースエンジンで再実装しただけに見える。Godotへのトランスレーターとか作った方が理にかなってたかもね。次に、あなたは数百億ドル規模のクマを突っついてるんだよ。もしこのプロジェクトが軌道に乗ったら、Robloxは行動を起こすだろうね。正当かどうかにかかわらず、それはほとんどの小規模プロジェクトを止めるのに十分だよ。あなたが正しくても、何百万ドルも訴訟を戦い続けるお金はないでしょ。実際、これは可愛い概念実証だ。実際の製品と競合することはないよ。もしそうなら、Robloxは72時間で止めさせるだろうね。

shortrounddev2 2025/08/23 17:56:00

最高裁判所はOracleに対してAPIは著作権の対象にならないと判決したけど、Robloxは非公式クライアントを使ったって理由で君をBANできるんだ。(Discordみたいにね)

kartoffelsaft 2025/08/23 14:19:18

なぜエミュレータよりも法的に疑わしくないと言えるのか気になるな。僕には、Robloxのゲームコードが動く環境を’エミュレート’してるわけだから、NESエミュレータと同じ合法性に見えるよ。もしその直感が正しければ、慎重にやればエミュレータと同じく合法だろうけどね。(僕も弁護士じゃないよ)

LocalH 2025/08/23 17:49:37

エミュレータは、作者が著作権のあるソフトウェアを無許可で配布せず、暗号化が関与しない限り、明確に合法だよ。(Nintendoの最近の動きでその辺が少し曖昧になってるけどね)

gjsman-1000 2025/08/23 13:59:49

実際、世の中は’力こそ正義’ってのを乗り越えたことないし、これからもそうだろうね。でも良いニュースもあるよ。プロジェクトを止めるのが弁護士ってことだ。昔なら、誰かに雇われて膝を壊されてたからね。

pbhjpbhj 2025/08/23 18:05:02

あらゆる法域でそうなの?主要な判例は何があるの?

DANmode 2025/08/23 19:40:12

The Pirate BayやSciHubを見ればわかるけど、インターネットって検閲(法律的、倫理的、その他問わず)を損傷と解釈して、それを回避しちゃうんだよね。

conradev 2025/08/23 15:06:15

メソッドを実装する特定のコードが異なれば、誰でも著作権法の下で、Java APIで使われているメソッドと全く同じ機能や仕様を実行する独自のコードを書くのは自由だよ。宣言やメソッドヘッダーの行が同じでも関係ないんだ。
エミュレータはゲームやファームウェアのような著作権で保護された素材を扱うことが多いけど、APIは著作権の対象外なんだよね。https://en.m.wikipedia.org/wiki/Google_LLC_v._Oracle_America…

kragen 2025/08/24 04:54:37

いや、APIの著作権は有効だと判決が出たけど、Googleによる侵害はフェアユースの範囲内だとされたんだ。これはフリーソフトウェアにとって大きな後退で、Microsoft Windows市場にあまりに大きな影響を与えているWINEへの訴訟の道を開く可能性すらあるよ。

hnlmorg 2025/08/23 19:02:34

エミュレーションが違法な国って、僕は知らないんだけど、君は知ってる?GPが指摘したように、OEMは承認されていない実行を防ぐために著作権と暗号化を使ってるけど、それが全てのシステムに適用されるわけじゃないからね。イギリスやアメリカのような知的財産権やコンピューター不正使用法が最も厳しい国でもエミュレーションは合法なんだから、どこか違法な法域があるとしたら驚きだよ。もし知ってるなら教えてほしいな。

LocalH 2025/08/23 17:47:43

NES自体にはコードが含まれてないんだ。ソフトウェアなしで出荷される、あるいは適切なライセンス(Homebrewなど)の下にあるソフトウェアが付属するNESエミュレータは、明確に合法だよ。君のPCやそれを動かすOSが、ユーザーである君が海賊版ソフトをインストールした途端に本質的に違法になるかい?いや、もちろん違うでしょ。

dragonwriter 2025/08/24 05:18:12

「APIの著作権は有効だと判決が出た」って言ってるけど、いや、それは違うよ。彼らはAPIがOracleのJavaの著作権で保護されているかどうかについては、とても具体的に判断しなかったんだ。
彼らは、たとえAPIが保護されていたとしても、Googleの利用はフェアユースの範囲内であると判断したから、基礎となる著作権の問題を決定する必要はなかったんだよ。
ここに、判決の冒頭段落全文があるよ。
Oracle America, Inc., is the current owner of a copyright in Java SE, a computer program that uses the popular Java computer programming language. Google, without permission, has copied a portion of that program, a portion that enables a programmer to call up prewritten software that, together with the computer’s hardware, will carry out a large number of specific tasks. The lower courts have considered (1) whether Java SE’s owner could copyright the portion that Google copied, and (2) if so, whether Google’s copying nonetheless constituted a “fair use” of that material, thereby freeing Google from copyright liability. The Federal Circuit held in Oracle’s favor (i.e., that the portion is copyrightable and Google’s copying did not constitute a “fair use”). In reviewing that decision, we assume, for argument’s sake, that the material was copyrightable. But we hold that the copying here at issue nonetheless constituted a fair use. Hence, Google’s copying did not violate the copyright law.

Belopolye 2025/08/23 20:50:36

僕が知る限り、日本ではエミュレーションは違法だよ。コンソールの改造もね。
追記:もう少し調べてみたんだけど、日本では合法的に購入したゲームのROMをダンプするのも、他のルートで入手するのも法律違反なんだ。だから、日本でゲームを合法的にエミュレートする方法はないんだよ。

pbhjpbhj 2025/08/23 18:10:08

ファームウェアもマイクロコードもなし?全部完全にハードワイヤードってこと?(本当に質問してるんだ。どんなチップを使ってるかとか、全く知らないんだ。自分で働き始めるまでゲーム機を持つほど裕福じゃなかったからさ。)

kragen 2025/08/24 04:51:56

いや、インターネットのルーティングはそんな風には機能しないよ。JohnはUsenetについて話してたんだ。Usenetのルーティングは確かにそのように機能するけどね。

bitwize 2025/08/23 16:57:43

Robloxの法務部は、プラットフォームにいる子供の捕食者問題よりも、こういう互換エンジンプロジェクトの方が優先順位高いと思ってるよ。

kragen 2025/08/24 06:06:55

訂正ありがとう。勘違いしてたみたいだね。
APIが著作権保護されると判決したのは最高裁じゃなくて、連邦巡回区控訴裁だよ。
https://www.supremecourt.gov/opinions/20pdf/18-956_d18f.pdf

axus 2025/08/23 15:35:24

オープンソースってのがポイントだよね。
オンラインにはPokemonやWorld of Warcraftのクローンがいっぱいあるけど、全部捕まえきれてないみたいだし。

RealStickman_ 2025/08/23 19:10:30

VLCはフランス製だから、アメリカのソフトウェア特許法は適用されないんだよね。

Muromec 2025/08/23 22:33:27

実際の海賊行為もあったけど、やがて無くなったよね。

poly2it 2025/08/23 23:38:21

今のところ、Discordの非公式クライアントを使ってBANされたユーザーはいないみたいだよ。
https://vencord.dev/faq/#Will-I-get-banned-for-using-Vencord…?

lukan 2025/08/23 16:12:55

その必要はないけど、あまりに成功しすぎたら、いつ潰されてもおかしくないと思っておくべきだね。

dragonwriter 2025/08/24 15:14:53

連邦巡回区控訴裁の著作権に関する判例は、正直、HNの投稿と大して変わらない拘束力しかないんだよね。
もし最高裁まで行って判決が出ていたら別だけど、今回のOracleとGoogleの件は、当事者間での既判力があるだけで、他の裁判には直接的な拘束力はないんだ。

MobiusHorizons 2025/08/23 23:17:54

CDやDVDで出てたゲームはどうなの?
エミュレーターの中には、ROMを作らずにディスクから直接起動できるやつもあるよね。

Wowfunhappy 2025/08/24 00:44:50

VLCとかエミュレータが違法じゃないってのは分かってるよ。でも、この記事はもっと際どいラインにある気がするんだよね。ちょっと無理やりだけど、違法って言えなくもないんじゃないかな。

fallpeak 2025/08/24 01:56:19

今でも古いゲーム機向けの趣味のゲームがROMファイルで公開されてるじゃん?
ってことはエミュレータにも合法的な使い道があるわけで、エミュレーション自体が違法ってわけじゃないって、ほとんどの国ではそうなると思うけどな。

もっとコメントを表示(1)
giancarlostoro 2025/08/23 19:29:05

「RobloxからGodotへのトランスレータを作ればよかったのに」って?
これはRobloxのゲームをそのまま動かすためのものだよ。変換なんてやったら、ライブで動かすのには向かないし、ごちゃごちゃになって大変なことになると思うよ。

kragen 2025/08/24 18:34:00

裁判所って、他の裁判所の意見を結構参考にするんじゃないの?
それに将来、Oracleみたいな厄介なやつが、とんでもない特許の主張をしてきて、連邦巡回区裁判所に訴訟を持ち込む可能性もゼロじゃないんじゃないかな?

westurner 2025/08/23 16:16:33

これってRoblox開発者のローカルテストとかQA能力上がるのかな?
俺、LemurをLuneで動かしてJestテストをReact-Luaアプリで実行するのに苦労してたんだよね。
RobloxStudio.exeが--place game.rbxlx --script test_runner.lua --keep-openみたいな引数を受け取ってくれたら、どれだけ楽になることか。
LibreboxでJestテストをローカルCIで動かせたら最高だね!
Open Cloud Engine APIも出たけど、やっぱりローカルテストの方が、スクショやスクキャプ記録したり、即座にフィードバック得られたりして、色々メリットあるよ。

bstsb 2025/08/23 17:11:15

GitHubリポジトリから開発者の情報が全然見つからないんだけど。
Discordサーバーも超変なんだよね。チャンネルに何もなくて、開発者ロール持ってるのってプロジェクト専用のアカウントだけだし。
コードは確かに書いてあるから、ただのREADMEじゃないけど、なんか全体的に怪しすぎるんだよなー。

dedicateddev 2025/08/24 07:53:17

みんな、情報ありがとう。最初の印象が悪くてごめんね、急いで公開したからさ。
Discordサーバーは片付けたよ。
GitHubアカウントは、プロジェクト用に新しく作りたかったけど、GitHub ToSでダメだったから、既存アカウントを改名したんだ。
開発者ページやリソースハブもちゃんと作るから、安心して。
最初のコミットが全ファイルだったって怪しんでる人もいたけど、これは一人で自分のPCで開発してたからなんだ。バージョン管理を知らないわけじゃないよ。
これからももっとちゃんと準備してリリースするから、このプロジェクトで凄いことできるって信じてるよ。

jbaber 2025/08/24 11:36:48

「最初のコミットが全ファイルだった」って?
それって俺のいつものやり方だよ。公開リポジトリに、昔のコードの履歴とか、APIキーとか焼き付けられたものは載せたくないもんね。
そんなことが怪しいなんて、全然思わなかったよ。謝る必要なんてないのに!

poly2it 2025/08/24 09:25:43

アカウントの件なんだけど、GitHubに組織アカウントってのがあって、プロジェクトをまとめて管理できるんだよ。
今のアカウントを組織に変えることもできるから、これ使ってみたらどうかな?
https://github.com/settings/organizations

dedicateddev 2025/08/24 09:44:11

マジかよ、なんで俺はそれに気づかなかったんだ!
みんな、俺たちまだ学んでる途中だね。
次のステップとして、絶対それやるよ。

mattigames 2025/08/23 19:35:59

Robloxが810億ドルの大企業だから、開発者たちは訴訟を恐れて身元を隠してるのかもね。それが一番マシな解釈かな。

glitchc 2025/08/23 13:13:40

でさ、このエンジンでRobuxは使えるの?使えないならやめとくわ。結局Robuxが問題の中心なんだろ?エンジン自体に特別な魅力はないしな。

a2128 2025/08/23 13:59:50

多くの開発者は若い頃にRobloxのツールを覚えてスキルを磨いたけど、そのスキルって他のエンジンじゃ活かせないことが多いんだよな。Unityでゼロから始めるか、Robloxで友達や名声と共に続けるかの二択になっちゃう。だから、API互換の代替エンジンが今まで現れなかったのが不思議だよ。

andybak 2025/08/23 13:19:38

ひょっとしたら、開発者がRobloxのゲームを単体でリリースして、プラットフォームの縛りから解放されるのが目的なのかもね。でも、そのゲームにファンがついてきてくれるかは、また別の話だけどさ。

burgerrito 2025/08/24 04:30:24

Robloxのゲームをアーカイブするのに使えるのかな?俺はRobloxプレイヤーじゃないからよくわかんないけどさ。

Wowfunhappy 2025/08/23 13:26:55

俺はRoblox使ったことないし嫌いだけど、聞いた話だとRobloxの制作ツールって実は結構優秀らしいぞ。

jay_kyburz 2025/08/23 21:23:36

俺の子供がRobloxの編集に夢中なんだけど、UnityやUnrealのプロ開発者として言わせてもらうと、Robloxのエディターとエンジンって本当に優秀だよ。子供たちは派手なグラフィックじゃなくて、友達と繋がって色んなゲームをすぐ遊んで走り回れることを重視してるんだ。

koshergweilo 2025/08/23 15:39:21

Libreboxは現在デモ段階で、Roblox APIのごく一部しか実装してないよ。これは単なるデモだって言っとくべきだね。特にサーバーやネットワーク機能とか、未実装のAPIが山ほどあるからさ。

jay_kyburz 2025/08/23 21:13:47

もし俺が開発者だったら、まずはサーバーとネットワークから着手するな。後から実装しようとするとマジで大変だからさ。

dedicateddev 2025/08/24 08:23:45

クライアント優先なのはレプリケーションのためなんだ。
強力なクライアントがあれば、レプリケーションが楽になるし、Libreboxを初期段階でも実用的にできるってわけ。
君のクライアント-サーバーモデルもぜひ見てみたいね!
もしかしたら、もっと効率的な方法があるかもしれないし。

jay_kyburz 2025/08/24 22:14:08

クライアントをサーバーなしで開発しても、その機能が良いかどうかなんてわからないよ。
ゲームはデフォルトでサーバー上で動くべきで、クライアントはサーバーで起きていることの「ビュー」でしかないんだ。
開発を楽にするなら、アプリは完全に機能するサーバーとクライアントを兼ねた単一アプリケーションにするといい。
シングルプレイヤーでも、ゲームはローカルサーバーで動き、そこに単一のクライアントが接続する形ね。
サーバーとクライアント間の通信パイプラインを中心に全てを構築して、遅延やパケットロスを簡単に調整できるようにすることを強くおすすめするよ。

gus_tpm 2025/08/24 10:44:56

確かに、その考え方はすごく理にかなってるね!
開発者のモチベーションにもめちゃくちゃ良いじゃん。
オフラインクライアントがあれば、進捗がすぐにわかるから、このデカいプロジェクトも続けられるって証明できるね。
頑張って!

dedicateddev 2025/08/26 23:16:16

レプリケーションって言ってるのは、クライアントからサーバーへのデータの複製のことね。
機能の複製じゃないよ。

doctorpangloss 2025/08/23 15:34:03

Librebox開発者さんに聞きたいんだけど、なんでRobloxのBloxburgみたいな特定の良いゲームをUnityとかでもっと実用的に作り直したり、アーカイブされちゃったNexus Battlesみたいな既存の無料Robloxゲームのリメイクに取り組んだりするんじゃなくて、このプロジェクトに取り組むことにしたの?
個人的な決断の理由が知りたいな。GitHubプロジェクトに追加される機能とか、他のゲームエンジンとの比較とかじゃなくてさ。

ktallett 2025/08/23 13:32:59

これはマジで最高だね!
Robloxのゲームを保存するのにめちゃくちゃ役立つツールじゃん。
Flashゲームみたいにならずに、プラットフォーム上のたくさんのクリエイティブでオリジナルな作品をちゃんと残すために使われるといいな。

Dilettante_ 2025/08/23 14:17:26

Flashゲームの保存って、Flashpoint[1]がかなり頑張ってくれたんじゃない?
フルダウンロードが1.68TBもあるし、当時見てたゲームはほとんどそこにあるはずだよ。
[1]https://flashpointarchive.org/

unleaded 2025/08/23 15:03:16

Robloxの保存は、2016年くらいからもうほとんど解決済みの問題だよ。
クライアントにはネットワークサーバーが内蔵されてて、みんな友達とサーバーで遊べるランチャーをたくさん作ってるんだ。
情報はDiscordのコミュニティに閉じこもってるけど、Novetusみたいないいプロジェクトもあるよ。

jhatemyjob 2025/08/23 16:08:52

情報サンキュー。
正直、このLibreboxプロジェクト、なんか怪しいんだよね。
作者さん、バージョン管理使ったことないっぽい?
全部ワンコミット[1]だし、GitHubのWeb UIで変更してるみたいだし。
うまくいくといいけど、数ヶ月で放置されても全然驚かないわ。
[1]https://github.com/librebox-devs/librebox-demo/commit/e70ea3…

dedicateddev 2025/08/24 08:28:57

ハハ、教えてくれてありがとう!
今思えば、ちょっとおかしかったかもね。
VS Codeで一人で開発してて、デモと一緒にリリース時に全部コミットしちゃったんだ。
今後はもちろんバージョン管理を使うよ。練習中だしね。
Web UIは言語変更とかデモ画像追加のためにサッと使っただけだよ。
これが実際の製品とどう関係するのかは正直分かんないけどね。

jhatemyjob 2025/08/25 21:00:16

それってポーカーで言う「テル」だよ。君が未経験だって言ってるようなもんだ、ただそれだけだlol。誰だってどこかでスタートを切るし、もしかしたらこれがめちゃくちゃデカくなる可能性だってある。頼まれてないけどアドバイス:GitHub web UIを使うのはすぐやめな。遅くなるだけだよ。VS CodeにはGit統合機能があるから、学習コストはかかるけどそれだけの価値はある。思い切ってGitコマンドラインインターフェースを直接使うのが一番だよ。長い目で見れば得だから。でも、最初はちょっと大変だってのはわかる。VS CodeにしろGit CLIにしろ、とにかくGitHub web UIから離れるんだ。信じてくれ。俺も高校時代の古いプロジェクトを見ると、バージョン管理しなかったことを深く後悔してる。失われた情報が多すぎるんだ。

jhatemyjob 2025/08/26 18:36:29

しまった、偉そうに聞こえちゃったな。今さら変えられないけど、もしCLIが難しすぎるならVS CodeのGit統合を使ってくれよ!

madjam002 2025/08/24 14:14:27

これマジで懐かしいな!俺も若い頃、C#でRobloxのクローン作ったんだよ。Luaのスクリプトエンジン部分も入れて。Player199の管理者コマンドとかも移植した気がするな。いい思い出だぜ。

もっとコメントを表示(2)
kragen 2025/08/24 04:57:51

今のプログラマーって、ほとんどRobloxプログラマーなんじゃない?ってちょっと思うんだけど。

whizzter 2025/08/24 06:03:57

いや、そうじゃないけど、初めての言語がLuaで、昔から第一級関数とか継承よりもコンポジションに慣れ親しんだプログラマーはめちゃくちゃ多いのは事実だよ。

kragen 2025/08/24 06:33:43

Luaでも継承はできるぞ。http://lua-users.org/wiki/InheritanceTutorialだとsetmetatable(new_class, {__index = base_class})って感じでね。__indexはテーブルにもなれるから。Robloxでどれくらい使われてるかは知らないけどね。

paweladamczuk 2025/08/23 18:59:28

>:WaitForChild()がない
それって良いことだよね…?

DistractionRect 2025/08/23 19:13:30

世界の終わりってわけじゃないし、ちょっとした便利機能だよ。ビジーウェイトよりはマシだし。オブジェクトを操作したいけど、コード実行前に存在するか保証されてない場合って結構あるだろ?そういう時はwhile not parentObj:FindFirstChild(”childObj name”) do wait() endみたいな感じで似た機能が使えるしね。wait()はだいたい1/30秒以上かかるから、もっと正確にしたいならHeartbeatで回すのがいいよ。

forkerenok 2025/08/23 19:22:58

「人気のある子供向けゲームRobloxが、プラットフォーム上での児童捕食者の疑惑で圧力を受けている」っていうMSNBCの記事を読んだんだけどさ:https://www.google.com/amp/s/www.msnbc.com/msnbc/amp/shows/t…
あんたのコメントが前の人のジョークを深掘りしてるのかと思って注意深く読んだんだけど、残念ながら違ったね。

DistractionRect 2025/08/23 20:51:17

あー、うん。完全にジョーク見逃してたわ。Robloxプラットフォームがこうなっちゃったことも、そのネタに乗り損ねたことも、どっちも残念だな。

gus_tpm 2025/08/24 10:50:06

プログラミングのジョークって難しいよな。俺が学生の頃、「killAllChildren」関数を作ってたって母親に言ったら、めっちゃ驚かれたんだよね。

tomjuggler 2025/08/24 10:09:01

Minecraftに対するMine Testみたいに、Robloxのクローンを期待していいのかな?

Imustaskforhelp 2025/08/23 20:05:35

くそっ、HNで大声で話したくなるくらい興奮してるのは、Robloxの子供の安全対策にマジで腹が立ってるからだよ!DiscordでもみんなRoblox嫌いって言ってたし、俺たちはなんとかしないといけない。Robloxは子供の安全なんてこれっぽっちも考えてないからね!
RobloxをMinecraftみたいだけどブロックっぽくないオープンワールドって考えてたんだ。オープンソースのLunarEngineにはめちゃくちゃ期待してる!安全性のためにもこのジャンルでオープンソースが成功してほしいから、俺も製品を作って無料でホストしたり、Jupyter Python Notebookのスクリプトを作ってゲームを実行できるようにしたりするつもりだよ。Luanti(Minetest)みたいにね。

Imustaskforhelp 2025/08/25 18:33:58

ごめん、俺の勘違いだったわ。プロジェクトちゃんと見てなかったし、タイトルも誤解を招いたかも。Robloxの完全な対抗馬だと思ってたけど、Reimplementationプロジェクトみたいだね。新しいアプローチを期待してたから、ちょっと残念。プロとして未熟だったし、俺の意見は間違ってたよ。でもさ、間違いを指摘しただけでキャンセルしないでくれよな(冗談だけど)

difirant 2025/08/23 20:18:12

これ、すごくいいリポジトリだね。

daft_pink 2025/08/23 17:32:48

今のRobloxの騒動って、90年代に逮捕された児童性犯罪者のほとんどがAOLを使ってた時とすごく似てるよな。当時AOLは広告費で「オンラインサービス」とか曖昧に報道されてたけど、5歳の子供がIRCなんか使わないってことだよ。

sejje 2025/08/23 17:47:48

これはオープンソースのプログラミングプロジェクトの話だよ。

daft_pink 2025/08/23 23:45:34

Robloxが児童の安全問題で今週すごく注目されてるけど、そんな時にオープンソースのRobloxがリリースされるって偶然なのかな?この数年で、Robloxについて今週ほど多く耳にしたことはないよ。

533474 2025/08/23 15:39:20

もしコピーレフトライセンスを使ってないなら、プロジェクト名をOpenBoxに改名すべきだよ。Libreじゃないもん。

LtdJorge 2025/08/23 15:59:47

「Libre」は「自由」を意味するよ。MITライセンスはCopyleftよりずっと自由度が高いんだ。

F3nd0 2025/08/23 19:54:04

MITライセンスがCopyleftより自由度が高いかは議論の余地があるね、なぜなら自由を失いやすいから。でも、「free」とか「libre」って言葉がCopyleftに限定されないってのは正しいよ。

ekzy 2025/08/23 19:13:29

フランス語ネイティブだけど、「Libre」は「自由」の意味で、「無料」の意味じゃないよ。

tombert 2025/08/23 18:19:02

きっと彼らは「Libre」が通常Copyleft、つまりGPL、AGPL、MPLライセンスみたいなものを指してると言ってるんだと思うよ。それは変更を公開することを義務付ける場合もある。例えばLibreOfficeはMozilla Public Licenseで、LGPLみたいな弱いCopyleftだね。

danieldk 2025/08/23 18:26:36

それって単なるバカげたゲートキーピングだよ。例えばLibreSSLは許諾型のライセンスで、2014年からあるしね。

tombert 2025/08/23 18:35:45

まあ、そうだよね。名前に関する屁理屈はバカバカしくなることもあるし。

dedicateddev 2025/08/24 07:55:40

つまり、「Libre」って言葉を名前に使うのは「Libre」じゃないってこと?

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。