ABCがジミー・キンメル番組を無期限停止!FCC議長からの圧力が原因か?
引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=45282482
Kimmelの発言は正直信じられないくらい大したことないよ。Jon Stewartが昔言ってたことの10%も辛辣じゃない。Sinclairの公式プレスリリースが「不適切」とだけ言ってFCCの介入を求めるのはおかしいね。これは「気に入らなければ潰す。口実なんていらない」っていう脅しメッセージだよ。
クリップ全体を見たい人は、彼のYouTubeチャンネルをチェックしてね(今のところ)。問題の動画はこれだよ: https://www.youtube.com/watch?v=aHT7ICvMtlA (2025年9月16日) と https://www.youtube.com/watch?v=-j3YdxNSzTk (2025年9月15日)。
Kimmelの「やつらの一人」って発言、おかしいでしょ。同じ党の人間を殺すわけないじゃん?あれはシューターが白人男性で、みんな白人男性は同じ側で敵だって思ってるから、意味が通じるんだ。分断を煽る「我々対彼ら」のメンタリティだね。Kimmel自身も政治利用してる偽善者だよ。本当にサイコパスじゃない?
あの銃撃事件の後、「シューターはMAGAで、チャーリー・カークがMAGAらしくなかったから殺した」っていうフェイクニュースが大量に流れたよね。MAGAシャツを着たフォトショップ画像が何百万回もシェアされたし、「groyper」って言葉も広まった。Google Trendsを見ると、その影響がわかるよ。Kimmelが「MAGAの一員ではないかのように見せかけようとしている」って言ったのをみんな誤解してるんだ。情報源はここだよ: [1] https://xcancel.com/CollinRugg/status/1966575444435890341 [2] https://trends.google.com/trends/explore?date=all&q=groyper&… [3] https://hn.algolia.com/?dateRange=all&page=0&prefix=true&que…
その写真って見たことないし、フェイクニュースの根拠になってる情報源([1] https://mediabiasfactcheck.com/trending-politics/)も怪しいな。「groyper」の件は、弾薬の刻印とかハロウィン衣装に基づいているはずだけど、それは否定されてないんじゃない?[2] https://www.politico.com/news/magazine/2025/09/17/how-charli… いずれにせよ、Kimmelの発言とは関係ないけど、殺人事件は悲劇だよね。
「同じ党の人間を殺すわけない」って考え方は、アメリカの政府がダメになる理由だと思うよ。勝者総取りの投票制度が、みんなを二元的に考えさせてるんだ。党内に異論があるはずなのに、それが無視されてる。この国はもっと選択肢が必要なのに、システムがそれを許さない。本当に欠陥だらけだね。
低評価はつけないけど、同意もできないな。Kimmelは犯人がMAGAだって示唆したけど、否定できるような言い方だった。ああいうメディアエリートのレトリックが、社会の分断と殺し合いを招いてるんだから、Kimmelは番組を降りるべきだよ。引用自体は穏やかだけど、昔のGlen Beckの件みたいにさ。
まさにライヒスターク放火事件とかホルスト・ヴェッセル事件みたいなもんじゃん。お決まりの手口だね。
フェイク画像を流した情報源は、常にデマと扇動を投稿するフォロワー500万人のアカウントだよ。そのアカウントは、彼がグロイパーだと主張したのと同じものなんだ。ストリームをチェックすれば、もっとたくさんの馬鹿げた主張が見つかるよ。
人々はそれを何の疑いもなく繰り返して、同じデマを引用し、それがソーシャルメディアのスタイルだね。例えば、ここでAnandtechの議論に出てきたし、Hacker Newsにも数十件投稿されたってリンクもしたよ。Reddit、X、Facebookなんてひどいもんだよね。
[1] - https://xcancel.com/YourAnonCentral
[2] - https://forums.anandtech.com/threads/charlie-kirk-shot-in-th…
トランプとその仲間って、ほんと一番の“スノーフレーク”だよね。ちょっとでも彼らの考えと違うと、政府の力を使って罰しようとするんだから。誰が何を言おうと考えようと関係なく、一度「悪い」と決めつけたら、いつも最悪の出来事として大騒ぎする。議論も、何が本当に起こったかの兆候も、事実も関係ない。全部嘘と脅しなんだ。
https://www.independent.co.uk/tv/news/trump-free-speech-abc-…
CGPgreyの動画を14年前に見たから、多数決制度(FPTP)の問題点はよく知ってるよ。意見を二極化して、どちらかの側に付く必要なんてないんだ。もし順位選択投票に変える提案が出たら、喜んで賛成票を投じるね。そうなれば、みんなもっと批判的に考えるようになるだろうし。
やっぱり、その写真は主張とは関係ないと思うし、僕のコメントの他の部分を全部無視してるよね。
「ロビンソンが膨らむドナルド・トランプの背中に乗っていたり、今や時代遅れのalt-rightミームでグロイパーのマスコットに進化したペペ・ザ・フロッグのゴプニク派生として仮装しているハロウィンの写真」とか、「グロイパーたちは、カークが十分に過激な保守派ではないと考えて、長年彼の公の場での出演で嫌がらせをしてきたんだ」とかね。
これは、たとえ誤りだと判明しても誤情報にはならない。なぜなら、犯人がどっちの思想に傾いているかとは関係ないから。
キンメルがその主張を広めたんだ。左翼は彼よりもずっと多くの人にフェイクニュースを広めてきたんだよ。嘘がひどすぎて、左翼は集団で現実から乖離してる。
YouGovの調査だと、民主党員はカークの犯人が右翼だと信じてるか、よく分からないと思ってる。The Atlanticでさえ、これが馬鹿げてると認めざるを得なかったんだ。
彼らは自分たちを慰めてるだけで、右翼でカークが殺されて喜んでる奴なんていないよ。これは、左翼が意図的にみんなを混乱させようとしたから起こったことなんだ。
彼らの安全な場所Blueskyでさえ、そう認めてるんだからね。
「どうせみんな彼がGroyperだと主張した方がいい。この場合、真実よりも物語の方が重要だ」
「ニュースを嘘で埋めるのは良いことだ」
「過去1週間、殺人犯が右翼の一員だったと繰り返し言ったことが、彼らの勢いを削ぐのに役立ったかもしれない。それが結局真実かどうかに関わらず、当面の間は修辞的に有効だった。これで次の話題に移れる」
これらの戦術は有効なんだよ。インターネットは、カークが右翼過ぎなかったために殺されたと本気で信じる左翼で溢れてるし、現実に戻そうとする人には「右翼の情報源は読まない」みたいな返事が来る。まさに自作自演の狂気のフィルターバブルだね。
僕がアメリカ政府への批判に同意したのに、僕への批判を飛ばしたのが面白いね。その二つをはっきりと結びつけたのにさ。もし「意見を二元化してどちらかの側に付く必要はない」って知ってるなら、なんで君の最初のコメントは問題を二元的に縮小したんだい?右側からでもカークに反対することが可能だと認められるかな?
それは誠実に振る舞うことの線引きをどこに引くかによるよね。アントニン・スカリア判事の2011年の上院司法委員会公聴会での冒頭陳述は、見る価値があるよ。
彼が示唆したように、「ザ・フェデラリスト」を最初から最後まで読む価値はもっとあるね。建国者たちが、今の僕たちが置かれているような状況をどれほど深く考えていたか、本当に驚きだよ。
https://www.youtube.com/watch?v=Ggz_gd--UO0
薬莢には「捕まえろ、ファシスト」みたいなことが刻まれてたから、あの射手が左翼のプロパガンダにどっぷり浸かってたのは明らかだよね。今は二つの政党からしか選べないから、こんなことになっちゃうんだ。彼はルイージみたいにヒーローになりたかったのかもしれないけど、結局ただの変人だよ。
アメリカは二大政党制になるように設計されてないんだ。多数決制度(FPTP)でもたくさんの政党が存在できるよ。イギリスがいい例だね。
アメリカに二大政党しかないのは、両方の政党が内部的にすごくオープンだからだよ。部外者でも党に入って乗っ取ることができるんだ。共和党がトランプになったのもそのためさ。
もし二つの政党がもっと内部的に民主的じゃなかったら、イギリスと同じ状況になってたかもね。そこには二つの主要政党と、時々連立を組むけど、主にたくさんの票を取るって脅しをかけて主要政党を動かす小さい政党がたくさんいるんだよ。
「キンメルがそんなこと言ったって?どこで?あなたの投稿の全てがその主張に基づいているのに、全然根拠がないじゃん。」
「ダウンボートしてる人が気になるなら、誰がジョークを書いたか調べるべきだね。みんなKimmelが自分で書いたと思ってるけど、チームの誰かの可能性が高い。もしかしたら彼は”はめられた”のかもしれないし、もっと話がありそう。」
「”The F.C.C. Threatened to Punish Kimmel ‘the Hard Way.’ ABC Made It Easy.”っていう記事だね。これ読んどきな。https://www.nytimes.com/2025/09/18/arts/television/jimmy-kim…」
「投稿の編集はもう終わった?殺人者がgroyperだっていう情報源は偽情報アカウントだけじゃん。君が言ってることは、その偽情報を支持しようとする後付けの努力で、かなり意味不明だよ。Spotifyプレイリストとか、8年前にRobinsonがTrump人形に乗ってたとか?そんなんで証拠になるなら、君は明らかに騙されてるって気づくべきだよ。https://www.dailymail.co.uk/news/article-15092455/Trump-cost…」
「anti-federalist papersも読むといいよ。Constitutionの弱点に対する彼らの批判は、その弱点がどう悪用されてきたかを正確に予測してる。議論の両側が権力と人間の本質を理解してたんだ。」
「彼は”MAGA Gangは、Charlie Kirkを殺したこの少年を彼らの仲間以外だと特徴づけようと必死で、そこから政治的ポイントを得ようと必死”って言ったんだ。これってRobinsonが右翼だっていう嘘の繰り返しだよ。100%間違ってる。彼はこれを言ったことで解雇されて当然。妄想的なデマだからね。」
「FCCがGlenn Beckを狙ったって?いつ?」
「この件で知ったんだけど、ABCみたいな放送免許の保持者は、公共の利益に資する義務があるんだね。免許数が限られてて無料で放送されてるからだろうけど。これは運営上の重要な義務で、ケーブル局には当てはまらない。だからFox NewsやMSNBCはABCよりはるかに自由なんだ。国内の暗殺事件についてジョークを言うのはバカだったし、『MAGA GangがCharlie Kirkを殺した少年を仲間以外だと必死で特徴づけようとどん底だ』って言ったのも超バカ。政治の過激化がこれを議論可能にしてるだけ。もし逆だったら、Kimmelがクビになることに誰も文句言わないはずだよ。」
Kirkさんのことは射殺事件のニュースで初めて知ったんだ。問題のクリップ(コメディアンは知らないけど)を見たけど、暗殺を笑いものにしてるんじゃなく、JD Vanceを揶揄してるんだよ。悲劇、特に分断を生むようなものを茶化すのは絶対反対だけど、これはそうじゃないと思うな。
Jon StewartとJimmy Kimmelはどっちも面白い反政府的な番組をやってるけど、Jon Stewartのはちょっとおバカで表面的、影響も小さい、視野が狭いって感じ。Kimmelの方はもっと影響力があって真剣、反対意見を生み出す力があるんだよね。
KimmelはKirkさんのことじゃなくて、彼の死に対する政治的な反応を議論したんだよ。これって彼の家族と法律を尊重する、すごく良い行動じゃない?何が問題なのか全然わからないな。企業やメディア、政治家が、いったいどれだけひざまずけば、誰かが立ち上がって「もう十分だ」って言うんだろうね?
問題はね、今のアメリカは事実上の王様が支配してるってことだよ。そいつは国家の力を使って、企業も人も自分の思い通りに動かしてるんだ。
それに、かなり多額のお金が絡んでるんだから、企業として行動したABCを責めることはできないよね。詳しくはここを見てみたら?
https://latenighter.com/news/jimmy-kimmels-removal-comes-ami…
もっとコメントを表示(1)
問題は、KimmelがTrumpに言いがかりの口実を与えちゃったってことだよ。それが彼らを追及するのに十分だったんだ。
アメリカ合衆国憲法修正第1条は、俺がお前のことを「アホ」って言う権利を守ってるんだ。それに、政府が「お前はアホだ」ってだけで罰することを禁じてるんだよ。
その議論も理解できるよ。第一条修正案には触れてないけどね。啓蒙主義の枠組みの中での基礎科学の要件でもあるし。xkcdの趣旨もわかるし有効な文脈もある。でもこれは違うな。この反論は、先見性が全くない視点を強調してるだけだね。
俺の視点から言えばさ、「友達や雇い主に俺がアホだと指摘できない」なんてのは、言論の自由がないってことだよ。第一条修正案があるかどうかは関係ない。ましてや、指摘してるのが政府なら、それは二重にひどい話だね。
「企業だからABCを責められない」って言うけど、それは違うね。これから多くの人がABCの行動を責めるはずだよ。
君が何を言いたいのかもわからないな。政治的意見で人を排除するのが問題なんだよ。Jimmy Kimmelにもそれが起こったのかも。
自由に人と関われるのは当然だけど、大人として異なる意見に耐えるべきでしょ。そうじゃないとまともな対話はできないよ。
「政治的意見で人を排除するのが問題」じゃない。誰がその行動をしているかが問題なんだよ。違法な発言と失礼な発言は違う。俺のボスは俺の意見を違法とは言えないけど、俺をクビにはできる。
俺は感情的になって、お前をバカ野郎と公に罵って、連絡を絶つこともできる。それは合法で、俺の表現と結社の自由の一部だ。
「無期限」が解雇なのか1週間の謹慎なのか、今日中に説明がないならHulu/Disney+をキャンセルする。すぐに再加入できるから、数字で警告を見せてやるよ。
「政治的意見で人が排除されるのが問題」じゃないって意見には全く同意できないね。意見によって研究から排除されるなら、まるで教会を再設置するようなものだ。
今回はTrumpが直接関わってるけど、以前は政府の裏で動くNGOや企業が同じことをやってた。
「言論の自由」は、報復や検閲、法的制裁を恐れずに意見を表明できる原則だ。Wikipediaを見れば、報復が何を意味するか、簡単なことだとわかるはずだろ?
このスレッドの他の場所でリンクされてたJimmy KimmelのYouTubeクリップを今日見た後、すぐにDisney+のサブスクリプションをキャンセルしたよ。「Jimmy Kimmelのキャンセル」を理由にして、しばらくは再加入しない(新しいAlienのTV番組は見る価値があるらしいけど)。
保守派からだろうとリベラル派からだろうと、キャンセルカルチャーは嫌いだ。コメディは社会規範を超えて境界を押し広げられるべきだけど、Kimmelのネタは全く無害だった。
https://www.youtube.com/watch?v=-j3YdxNSzTk&t=123s
いや、責められるよ。金が何でも許される言い訳にはならないからな。
もし教会が政府になったら、それは…政府だ。「お前の発言はひどい」と「お前の発言がひどいから投獄する権限がある」は全然違う。
俺たちが話してるのは、Jimmy Kimmelの雇用主が政府から彼の発言を罰するよう脅されてる状況だ。その発言は別に失礼なものでもなかったしな。
「株価のためにファシズムに屈する必要があった」なんて許されないだろ。企業は雇用を生み出し、社会で価値ある機能を果たし、競争によって権力が分散されることで専制政治に対する保護になるって何度も言われてきたのに、全然役に立たなかったな。
ABCから何の声明もないからキャンセルした。
課金日までにAlienのドラマを見れるなら、普通の人間でTV番組を楽しめる人なら見る価値はあるよ。
企業は数十億ドル規模の取引に動機づけられてて、これは今回も同じ。今の状況を変えるにはDisney+の大量解約が必要だけど、それはあんまりありそうにないね。
彼はDisneyにクビにされたんだよ。他の人が政治的圧力でクビになったのと同じようにね。違いがあるとは思えないな。
オーストラリアの記者がTrumpに、政権復帰後いくら儲けたか、倫理的か尋ねたら、その組織が記者会見から締め出されて、マフィアの親分みたいな脅しまであったんだって。もうUSAに住んでるなら、自分の譲れない一線を決めるべきだね。自由な報道や反対意見がないと、事態はあっという間に動くから、今すぐ決めるんだ。もし標的になりそうなマイノリティなら、脱出戦略を知りたいだろうね。
企業は動機に強く流される、って話だけど、だからこそ非難できるんだよ。数十億ドルの私益が、安定した民主主義と市民社会の維持より優先されるべきじゃない。「株主価値を最大化するための市場原理に従うだけ」なんてのは、2025年には「ただ命令に従っただけ」と同じ言い訳になるだろうね。
Mussoliniって、ファシズムを国家と企業の融合だって表現しなかったっけ?
俺も誰もやってないけど、理論的には資金を提供したくない企業からこれらのテレビ番組を無料で楽しむ方法があるよね。航海とか、ね…。
Sam Harrisが eloquentlyに言ったように、「クソくらえマネー」を持ってても、実際に「クソくらえ」って言わないなら、何の意味があるんだ?
過去24時間でどれだけの人が解約したか知りたいな。俺のソーシャルサークルを見る限り、結構な数かもしれないね。
公平に言って、その通りだね。他の放送局では独裁支配に屈しないメディア人もいるのに、ABCは戦う気がないって示して、ダメな方になっちゃった。もしメディアが一つに独占されて、それが抵抗しなかったら終わりだね。競争って資本主義の本来の機能じゃないけど、政府の規制で強化されてる、資本主義の力への外部チェック機能なんだ。多様な企業がある混合経済は、政府や社会、企業自身へのチェックにもなる。これで、みんなはどこで働くか、誰から買うか、自分に合わないなら独自の事業を始めるかを選べるんだ。
Trumpがオーストラリア首相に記者のことを告げ口するとか、マジでどうかしてるよ。もしBidenが汚職についてTrumpみたいに答えたらどうなるか想像できないね。でも、前の大統領で仮想通貨詐欺とか時計や聖書を売るなんて人はいなかったから、仮説に過ぎないか。毎週のように友達にヤバい話や動画をシェアしても、彼らが全部普通のことみたいに振る舞うのが信じられない。詐欺行為の文脈がなくても、「WTF」ってなることが多すぎるんだよ。
もし誰か興味があるなら、50億ドル以上だよ。このURLを見てね。新しいcrypto tokenがTrump家の富を50億ドル増やしたらしいよ。https://www.cbsnews.com/news/trump-wlfi-world-liberty-financ…
>何も問題ないじゃん。lese majesty /s
うん、fascismを支持するのが許されるなら、ちょっとしたcopyright infringementなんて完全に大丈夫だよね。
Mel Brooksは正しかったよ。FascismやAuthoritarianismはsatireやmockeryで打ち破られるんだ。そのideologyはあまりにもとんでもないから、そんなscrutinyに耐えられないんだよ。そうでなければ、administrationはなんでちょっとしたjokeをそんなに恐れるんだろうね?
Joe Rogan系のcomedyは、過去10年でliberalな“cancel culture”と戦うって名目で人気が出たらしいね。かつては支配的なcultureに反抗してたけど、今や目標達成しちゃったから、political rightからのcancel cultureにも戦うのか疑問だなぁ。あんまり期待してないけど、新しいgenerationのcomedianが出てくるかもね。
Joe Rogan系のcomedy?Fear FactorのhostからRight Wing podcasterになったJoe Roganってcomedyで知られてるの?短いstand up comedyの失敗がpodcastingに転向した理由だと思ってたけど。
もっとコメントを表示(2)
Roganを少し見たけど、彼がjokeを言ってるのは覚えてないな。彼のguestはRight Wing寄りだけど、彼自身はかなりneutralなinterviewerに見えるよ。
Fascism 1.0の場合、satireとmockery、それに何千台ものSoviet tanksが必要だったんだよ。
第二次世界大戦前には、Hitlerへのmockeryがたくさんあったよね。でも、結局あまり関係なかった。だから、Mel Brooksは尊敬するけど、これは単なるwishful thinkingだよ。
Soviet tanks、American bombs、British guns、French lives….
RoganはBidenが革命戦争で空港の話をしたと激怒したけど、実はTrumpの発言だと分かると「間違いだった」って言い訳したんだ。こんな露骨な偏向、いつもだよね。他にも例はあるよ。https://www.newsweek.com/joe-rogan-mocked-botching-joe-biden-statement-republican-presidential-debate-performance-video-fact-check-trump-airports-revolutionary-war
ソ連はフランスの約4.5倍の人口だったのに、フランスの40倍もの死者を出したんだぜ。それなのにフランスが「命」って表現されるのは驚きだよな。
ヒトラーの時代に風刺はどうだった?風刺は権威主義を直接防げなくても、炭鉱のカナリアみたいに、ヤバい状況を知らせるすごく効果的な警告役になるんだ。
「かなり公平」ってのは見る人によるよな。RoganはTrumpの空港発言をBidenの発言と間違えた時、「やっちまった」って認めてたし。Tuckerなんかとは違うんだよ。
これはGavin Newsomがやってることと全く同じだよ。鏡を向けて、Trumpのコミュニケーションがいかにバカげてるか、右派に突きつけてるんだ。
「ソ連の戦車」って引用はちょっとおかしいな。多くの戦車は連合国からのLend-Leaseだったんだ。WW2は「英国の知性、アメリカの鋼鉄、ロシアの血」で勝利したって言われてるよ。
ナチズムへの最後の高レベルな批判は、1934年のナチスFranz von Papenの演説だった。彼はヒトラーを支持しつつも狂信を批判し、厳しく罰されたんだ。その演説の一部がこれだよ。「批判の言葉が悪意と取られず、絶望した愛国者が国家の敵と烙印を押されないなら…」。言論の自由の皮肉な墓碑銘だね。https://en.wikipedia.org/wiki/Marburg_speech
ソ連の死傷者(民間人含む)は桁外れだった。「ロシアの血」なんて控えめすぎる表現だよ。Lend-Leaseは主にUK向けで、ソ連への割合はWikipediaによると「戦時生産の8%」だったんだ。詳しいデータはここを見てくれ。
https://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II_casualties#/media/File:World_War_II_Casualties.svg
https://en.wikipedia.org/wiki/World_War_II_casualties
https://en.wikipedia.org/wiki/Lend-Lease
https://en.wikipedia.org/wiki/Soviet_combat_vehicle_production
Moominsの作者Tove Janssonは、1944年にナチスを風刺した絵をちゃんと発表できたんだって。すごいよな。https://www.openculture.com/2020/11/before-creating-the-moomins-tove-jansson-made-anti-hitler-cartoons-for-an-anti-fascist-magazine.html
RoganはBidenの口から出た発言(実際はTrump)を「失格だ」って言ったんだ。「こんな話し方する奴はクビだ」ってさ。でもTrumpの発言だと分かると、態度を急変させて、最終的にはTrumpを支持しちゃったんだよね。ダブルスタンダードじゃない?
https://www.cnn.com/2024/11/04/politics/joe-rogan-trump-endorsement-election-eve
彼らは理解してないか、ふりをしてるだけだね。この戦術は恥を知る人にしか効かないんだよ。昔の政治家は合意のセックスでも辞任してたのにさ。
Joe Roganは30年以上スタンドアップコメディアンをやってるし、2024年8月3日にはNetflixでスペシャル『Joe Rogan: Burn the Boats』が公開されたばかりだよ。Austinにコメディクラブも持ってるし、コメディアン界でかなり顔が利くだろうね。
[1] https://www.comedyinyoureye.com/post/inside-the-comedy-club-…
「彼は基本的にかなり中立的なインタビュアーだ」って意見、10年前ならまだマシだったかもね。でも2025年にそれを本気で言える人はいないと思うけど。
彼らのつまらないユーモアは「キャンセルカルチャー」を攻撃することに依存してるんだ。それが唯一の芸で、視聴者もそれを求めてる。それがなきゃ彼らの”コメディ”は面白くないし、大統領が全国ニュースで既にトランスの人々を攻撃してる状況で、彼らをからかうのは全然笑えないよ。
たとえばSouth Parkみたいに、最初から明確にどっちにも属してない立場で始める必要があるってのが、俺の全く根拠のない見方だね。一度どちらかの方向で戦い始めると、視聴者が定着した後に反対方向にパンチし始めるのは、かなりのファンを失うからほぼ無理だと思うよ。
彼らはNetflixスペシャルやスポンサー付きポッドキャストで「キャンセルカルチャー」と戦い、もう何も言えないって文句を言ってたんだ。こいつらはみんな、脳みそが焼けた詐欺師で、銀行口座以外に何の価値もないクソ野郎だよ。
ドイツ国内では、これが最後の高レベルの公的な批判だったね。もちろんナチスは他の場所では批判や風刺の対象だったけどさ。彼らが敗北してヒトラーがバンカーで自殺するまで、『Hitler Has Only Got One Ball』みたいな歌が歌われてたよ。
>ファシズムや権威主義は風刺や嘲笑で打ち負かされる。
ナポレオンは彼を批判する新聞を全部閉鎖したし、彼が倒されたのはWaterlooが原因だ(実際は主にロシア侵攻という自らの愚行のせいだけど)。権威主義が風刺で打ち負かされたって記録はどこにもないと思うよ、権威主義者が風刺を閉鎖するからね。アメリカにもSolidarnośćが必要な時が来たみたいだ。
Joe Roganは80〜90年代のスタンドアップコメディアンで、ハリウッドのThe Comedy Storeで公演してたんだ。俺は彼を面白いとは思わないけど、30年近くあの世界にいたなら、プロのコメディアンとしての経歴があるってことだよね。俺が言及してたのは、彼を批判する人たちが”Rogansphere”と呼ぶ特定の考え方だよ。これはJoe Rogan、彼のポッドキャスト、Austin(コメディ)クラブ、そしてYouTubeやポッドキャストで互いを宣伝し合う頻繁なゲストや関連ポッドキャスター/コメディアンたちを巡る、緩やかなメディア/コメディのエコシステムのことだ。このネットワークは、「反woke」や右寄りの物語を「言論の自由」の旗印の下で正常化するために台頭したんだ。「キャンセルカルチャー」という言葉が広まった頃、これはかなり人気のあるニッチだった。当時、多くの(アメリカの)左寄りの人々でさえ、リベラル派の言葉遣いへの規制の試みに不満を表明してたからね。この人気のニッチはコメディ界で特に顕著で、何を誰についてジョークを言えるかについての議論が盛んだった。Joe Roganがその話題に注目を集める上で大きな役割を果たしたから、俺は皮肉を込めて「Joe Rogan school of comedy」と呼んだんだ。俺だけじゃなく、コメディアンのMarc Maronもこのビデオで俺より上手く説明してるよ:https://www.youtube.com/watch?v=u_N4W05eyto&t=307s
正直言って、トランプ支持者たちはその馬鹿らしさを理解してないと思うよ。もし他の政治家が繰り返すだけで簡単に理解できるなら、最初からトランプを支持なんてしてないだろうね。Gavin Newsomがやってるのは、もっと巧妙だと思うな。彼は民主党支持者たちに、「ここにトランプを嘲笑したり揶揄したりする気のあるヤツがいるぞ」ってシグナルを送ってるんだ。というのは、既存の民主党員はそれすらも恐れてたからね。それがトランプの時代に民主党の支持率がまだ低い理由を説明してるんだよ。