メインコンテンツへスキップ

Meta Ray-Banスマートグラスの実力は?絶賛される動画撮影機能、でも監視のリスクも?

·2 分
2025/09 スマートグラス Meta プライバシー ウェアラブルデバイス カメラ

Meta Ray-Banスマートグラスの実力は?絶賛される動画撮影機能、でも監視のリスクも?

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=45283306

aacook 2025/09/18 01:54:14

Metaのメガネには否定的なコメントが多いみたいだけど、俺はすごく気に入ってるよ。クリアとサングラス両方買ったんだけど、赤ちゃんとの動画撮影は最高だし、音楽も周りの音が聞こえるから安全。自転車にも良いよ。AI機能はまだ使ってないけどね。専用充電ケースとかバッテリーの劣化、汗に弱いのはちょっと残念だけど、将来性はかなり感じるな。

lurking_swe 2025/09/18 02:03:12

周りの音が聞こえるって言っても、AirPodsみたいなイヤホンにはトランスペアレンシーモードがあるし、ANCモードもあるからそっちの方が良くない?AirPodsなら室内で付けてもダサくないしね。結局何が目新しいの?動画の品質はどうなの?

garbawarb 2025/09/18 02:18:13

何かアクティブなことしてる時にイヤホンを着けるのは嫌だな。落ちる可能性が高すぎるからね。

gdbsjjdn 2025/09/18 15:09:08

同じオーディオ体験なら骨伝導ヘッドホンで十分だよ。バッテリーも長持ちだしUSB-C充電だしね。多くの人は、Metaが社会に悪い影響を与えてるから、Metaに加担したくないって思ってるんじゃないかな。

Vinnl 2025/09/18 07:25:39

俺がこのメガネをかけることで何ができるか、じゃなくて、他の誰かがこれをかけてるときに俺に何が起きるかが問題なんだよ。

BatteryMountain 2025/09/18 06:24:46

Metaが君の赤ちゃんの動画を持ってるってことをよく考えてみて。いつか子供たちが大人になったとき、君の行動を裁くかもしれないよ。その価値はあったのか、後悔しないと良いね。

SilverElfin 2025/09/18 03:30:20

これってカメラとマイクが内蔵されてるよね?みんな、監視システムを持ち歩いてて、自分たちのデータがどこの会社に送られるか分からないってことに危機感を感じないの?友達と話してる時も気になるし、職場で禁止されるんじゃないかな?

freedomben 2025/09/18 18:32:08

妻は骨伝導が好きなんだけど、俺には音がひどく聞こえるんだよね。俺の骨が悪いのか、使い方が間違ってるのかなって思うよ。

postexitus 2025/09/18 10:54:55

友達と会話してる時に、常にカメラを向けられてるって友達はどう感じるかな?

jijijijij 2025/09/19 07:26:31

ザッカーバーグが手ぶりを隠してるの、めっちゃキモいんだけど。
これ着けてる人が殴られたり、店に入れないとか普通にありそう。EUとかだと法的に禁止される可能性もあるね。ARのアイデアはいいけど、プライバシー問題があるからGoogle Glassみたいに絶対流行らないって。

Wurdan 2025/09/18 08:58:49

意見がハッキリしてる11歳の甥っ子がいるんだけどさ。彼は今どきのソーシャルメディアが当たり前の時代の子で、赤ちゃん時代のデジタル写真や動画をクラウドに保存されても、親に対して何も思わないって言ってたよ。

vunderba 2025/09/18 04:20:19

Metaのグラスにネガティブなコメントが多いのに驚くって?マジかよ。Google Glassの「Glasshole」騒動、忘れたのか?あの時は、着けてるだけで殴られた人もいたんだぜ。同じことの繰り返しじゃん。

SketchySeaBeast 2025/09/18 02:20:46

俺はランニングにShockzを使ってるんだ。安定してるし、耳も全然塞がれないから快適だよ。

d3rockk 2025/09/18 19:26:48

まったくその通りだよ。本当の危険は、これが人を歩く監視カメラに変えて、勝手に人生の記録を作り続けること。これは人間関係のルールを根本から壊すし、常に記録されてると思うと自己検閲しちゃう。おまけに、今の法律もインジケーターライトみたいなショボい対策じゃ全然追いつかなくて、この監視システムから逃れる術がないんだ。

Jyaif 2025/09/18 04:46:34

10年も経てば考え方も変わるよ。昔は会話中にスマホ出すなんて超失礼だったけど、今じゃ20歳以下はみんな普通にやってるじゃん。

bchris4 2025/09/18 08:28:42

そうそう、AirPodsのトランスペアレンシーは最高だけど、Shockzはマジで別格だよ。他の人には音が聞こえないし、インイヤータイプより全然快適だから、Ray-Banよりもずっといいと思うな。

bigshot 2025/09/18 17:16:01

え、音質を褒めてるの?俺のグラス、何か問題あるのかな。静かな場所じゃないと音楽とか全然聞けないんだよ。外で車の音とか風の音があると、スピーカーの音量も音質も全然ダメで、最大にすると低音は潰れて全体の音も最悪なんだ。君のはちゃんと音がいいの?もしかして買い替えるべき?それとも俺が音にうるさすぎるだけかな。

amalcon 2025/09/18 19:05:19

奥さんと音楽の趣味、一緒なの?俺はサイクリング用に骨伝導ヘッドセット使ってるんだけどさ。PodcastsやEbookは普通に聞けるし、クラシックとか一部のPop、Folkもいける。でも、Bassがある音楽はマジでゴミみたいな音になるから、Hard RockとかHip Hopとか、Bassが強いのはやめた方がいいよ。

hipjiveguy 2025/09/19 17:26:50

この技術は人の行動を見れるから不気味だね。今はまだ目立つけど、将来技術が完全に透明になったらどうなるんだろう?10年以内には、いつどこで何をしてても記録される日が来るよ。Arthur C ClarkeとStephen Baxterの「The Light of Other Days」って本がまさにそれ。ぜひ読んでみて。URL: https://en.wikipedia.org/wiki/The_Light_of_Other_Days

paxys 2025/09/18 03:38:05

みんなの耳の形は違うからね。MKBHDはAirPodsが耳に合わないことで有名だし。俺もAirPods Proでジョギング試したけど、いつも抜け落ちちゃうんだ。

baby 2025/09/18 12:55:47

誰も気にしてないし、俺がこれで撮った自然な動画はみんな大好きだよ。

aacook 2025/09/19 00:07:19

普段そんな風には使ってないよ。24時間ずっとつけてるわけじゃなくて、特定の状況だけ。それに、カメラが録画してる時はLEDライトがはっきり光るから分かるようになってるよ。

olyjohn 2025/09/19 19:54:02

技術が透明になったらどうなるか、もう知ってるでしょ。顔認証やナンバープレート追跡する数千台のカメラがあるけど、誰も気にしてない。俺たちの行動はすでに全部記録されてるんだ。スマホの位置情報、車の位置情報、買い物履歴、検索履歴…なのに、誰かがスマートグラスかけただけでみんな大騒ぎするってどういうこと?

underdeserver 2025/09/18 18:38:47

君の骨が悪いわけじゃないんだけど、装着位置で全然違うよ。どれくらい試したの?耳栓と一緒に使うのも試してみて。

ghaff 2025/09/18 03:41:17

>職場でこれ禁止になるんじゃない?
よっぽどセキュリティ意識が高い会社以外では、もう手遅れだろうね。昔は会社にカメラ持ち込むのも申請とか承認が必要だったのに、今はみんなポケットにカメラやビデオ、音声録音機能を入れてるんだから。

hn_acc1 2025/09/18 18:53:46

それは状況によるね。うちのティーンエイジャーの娘たちは写真全般、特にSNSにはすごく抵抗があるんだ。だから、8〜10年前から娘たちのことは何も投稿するのをやめたんだよ。もし熱心に共有してたら、きっと嫌われてたはず。

epolanski 2025/09/18 09:10:56

2年前、AppleがAR/VRを革新するって言われてたのに、あのAppleのヘッドセットは全然売れてないじゃん。

ugh123 2025/09/18 03:37:02

汗の問題って何?ディスプレイが曇っちゃうってこと?

doublewhy 2025/09/18 08:22:09

Meta Ray-Banを使うなら、データがAI訓練に使われるって知っとくべきだよ。EU以外はオプトアウトできないし、Meta ViewアプリはMeta AIアプリに変わってChatGPTみたいな機能を提供してる。‘Hey Meta’をオフにしない限りカメラ使用のMeta AIは常に有効で、音声記録は最長1年保存されるらしいよ。
https://www.theverge.com/news/658602/meta-ray-ban-privacy-po

xandrius 2025/09/18 09:56:59

Meta製品なのに純粋な技術の話してるって信じられない。みんな、いつになったら深く考えるの?それとも全員Metaの従業員なの?

もっとコメントを表示(1)
whimsicalism 2025/09/18 16:09:56

CCPAが適用されるのかな。ChatGPTみたいにデフォルトでオプトインにするだけで十分なデータが集まらないのかな。

tedmiston 2025/09/18 22:51:28

CCPA/CPRAは広告目的のデータ共有はオプトアウトできるけど、AI訓練は対象外なんだよね。カリフォルニア州ではAI訓練のオプトアウトも検討されてると思うけどさ。でもChatGPTの7億8200万ユーザーと数百万個のグラスじゃ規模が全然違うね。

paxys 2025/09/18 01:10:02

基調講演を見たけど、Zuckが指をほとんど動かさずにインターフェースを簡単に操作して、1分間に30語も入力してたのはマジでWTFだった。Neural Interfaceがあそこまで機能するなら、Metaがこのラウンドは勝ったね。

NamlchakKhandro 2025/09/18 10:43:37

もしNeural Interfaceがそんなにすごいなら、なんでレーザーキーボードは流行らなかったの?なんでメカニカルキーボードが人気で、画面上のキーボードはダメなの?これは流行らないよ。

_zoltan_ 2025/09/18 06:59:06

強いビジョンと、長期的な視野、それからプロジェクトにお金を注ぎ込める企業って限られてるよね。NVIDIAはもちろんだけど、Metaも間違いなくそのリストに入るよ。

xandrius 2025/09/18 09:51:31

“ビジョン”って言ってるけど、結局はグラスを売ってデータが欲しいんでしょ。Metaのビジネスはユーザーからどんどん美味しいデータを集めることだしね。これが膨大なデータを集めるための監視ツールだって気づかない人がいるなんて信じられないよ。

_zoltan_ 2025/09/18 11:13:16

Metaのビジョンはグラス自体じゃなくて、もっと「つながる世界」なんだよ。特にアメリカ人には理解しにくいかもしれないけど、俺みたいに友達や家族と1000km以上離れて住んでる人には、もっと会ったり一緒に活動できるイノベーションはすごく嬉しいんだ。グラスはまだ最初の一歩に過ぎないから、MarkのAcquiredのインタビューを見てビジョンを知るべきだよ。資金が必要なのは当然で、META株を買えば君も参加できるよ。EUではFacebookアカウントでのログインは不要だしね。

bemmu 2025/09/18 01:42:35

そうそう、やっぱりリストバンドがすごいって感じたよ。グラスはいらないけど、コンピューターを使うときの追加入力デバイスとして使えるのかはちょっと気になるな。

yakz 2025/09/18 01:14:04

それって、結局リストアクセサリーが重要な部分ってことじゃないの?このゴツいグラスはまだ時期尚早で、技術が足りてないように見えるんだけど。

cflewis 2025/09/18 01:50:43

指でやるやつ、あれどうなってるの?何してるの?彼はティピタピしてたけど、見えないキーボードを操作してるようには見えなかったんだけど。

jackbrookes 2025/09/18 11:03:07

>なんでメカニカルキーボードはこんなに人気で、”画面上のキーボード”はそうじゃないの?
ってさ…ねぇ、スマホ使ったことある?

dandellion 2025/09/18 11:57:48

俺のスマホは今のところ、キーボードを一つも置き換えてないよ。

sigmar 2025/09/18 02:35:51

彼らはあのニューラルリストバンドの性能がいかに優れてるか、何年も前から自慢してたよね。それなのに、それを使ったスマートウォッチを作ろうとしないのは変だよ。もしかしたらZuckがAR/VRに集中しすぎてるからかな。

stavros 2025/09/18 03:41:30

これがめちゃくちゃすごいってのは同意するけど、俺が外を歩いてるときにメッセージを打つために、手を置く便利な平らな場所を探すなんてしないよ。実際には役に立たないと思うな。

paxys 2025/09/18 01:22:39

https://www.facebook.com/Meta/videos/1927325824791552/
53:00あたりまでスキップしてみて。

jwrallie 2025/09/18 01:53:58

見えにくかったけど、手書きに見えたよ。

jemmyw 2025/09/19 01:05:49

君の投稿は皮肉かな?FBはかつて友達と繋がる理想のサービスだったけど、金のために信頼を失ったんだ。遠方の友人と繋がるツールとしてはもう役立たない。そもそもデジタルな繋がりは直接会うことの代わりにはならないし、新しい友人作りの邪魔になる。20年分の出来事なんて、帰省してパブで30分話せば十分さ。

evanjrowley 2025/09/18 16:47:41

このビジョンはスマートウォッチよりずっと野心的だよ。Apple WatchとかGoogle Pixel WatchとかSamsung Galaxy Watchと競合しないって位置づけは賢いね。ニューラルリストバンドは右手首用だから、普通のスマートウォッチの補完になるか、将来のMetaスマートウォッチとペアで使うことも考えられるね。

hn_acc1 2025/09/18 19:00:24

友達と頻繁に繋がると、もっと広告が売られて、データが収集されて他の広告主や監視機関に売られるってこと?全然良くないよ。もしオープンソースでトラッキングなしなら考えるけど、現状じゃ絶対使わないね。

zmmmmm 2025/09/18 01:51:48

他のデバイスにも繋げると言ってくれなくて残念だったよ。Bluetoothキーボードとしてだけでも欲しいのに!

phire 2025/09/18 04:44:54

マーケティング的には、ほとんど練習なしで使える必要がるよね。バーチャルキーボードとしては精度が足りないと思うし、片手タイピングに慣れてる人も少ない。オーダーメイドのジェスチャーベース速記が理想だけど、習得に時間がかかる。ほとんどの人が手書き経験があるから、手書きが一番簡単な選択肢なんだろうね。完璧じゃないけど、ペンなしで書こうとして苦労してるのがわかるし、固い表面が必要みたいだね。

MangoToupe 2025/09/18 17:48:58

普通のBluetoothキーボードとして使えるなら買うよ。現状じゃ、僕の人生には何の役にも立たないビジョンを彼らは追いかけてるね。僕はデジタルな交流から逃れたい派だから、ずっと浸りたいわけじゃないんだ。

dagmx 2025/09/18 02:03:19

これは指の腱を動かすEMG信号を追跡してるんだよ。それで指の動きがわかるから、それを手書きのストロークに変換して、手書き文字からテキストへの変換ができるんだ。

babelfish 2025/09/18 01:32:57

YouTubeリンク: https://www.youtube.com/watch?v=80s0chTOsK0

hombre_fatal 2025/09/18 15:39:48

そうは思わないね。携帯でテキスト入力する時、これはいつも全てのキーボードを置き換えてきたんだから。

paxys 2025/09/18 12:28:23

HNのテック系の人たちってさ、世の中の大半の人がタッチスクリーンスマホをメインで使ってるってこと、あんまり理解してないよね。世界のテクノロジーの使い方はかなり違うんだから。

etrautmann 2025/09/18 05:02:01

それって全然制限じゃないって!だって空中でも、自分の足でも、反対の手でも使えるんだから。

paxys 2025/09/18 01:18:25

だからペアで売られてるんだよ。メガネはただの画面。それをどう操作するかが最大の課題だったんだ。音声操作が答えじゃないってのは昔から言われてたしね。

zmmmmm 2025/09/18 02:26:59

いやー、何はともあれさ、Metaが新しい技術をどんどん出してくるのは、技術オタクとしてはめちゃくちゃワクワクするよね!

_zoltan_ 2025/09/23 06:20:35

君にとっては「絶対パス」かもしれないけどさ(どんだけ叫んでもね)。俺や他の多くの人たちは、ターゲティング広告っていいもんだって思ってるよ。;)

もっとコメントを表示(2)
stavros 2025/09/18 07:36:02

ホント?Zuckerbergが机に手をついて書いてるみたいに見えたけど、もし制限がなかったら、空中に書いてたんじゃないかな?

ghm2199 2025/09/18 03:20:38

Zuckerbergのオンライン筆記、マジで slick で30 WPMだってさ。ブランドは置いといて、ジェスチャーでのコミュニケーション技術としては大進歩だよ!AppleやGoogleも参入すればもっと安くなるだろうし。現状、Orionみたいな価格でAR/VR機能を持つスマートグラスは他になくて、Metaはよくやったと思う。パックのサイズは今後の課題だけど、省電力化した画面とEMG + Wave guide技術での30時間バッテリーはすごい。これはMetaの長期的なAI投資に続く成功例だね。

robin_reala 2025/09/18 04:45:25

バッテリーは30時間じゃなくて6時間だよ!充電ケースのおかげで、使うと6時間、ケース込みで合計30時間ってことね。

ghm2199 2025/09/18 03:32:05

他にも、この技術を支えるソフトウェアやデータのブレークスルーがいくつかありそうだよ。グラスのSLAMシステムを機能させる世界規模のローカライゼーションマップとか、パックがカスタムOSで動いてて、グラスはBLEでセンサーデータを送るリアルタイムのマイクロコントローラーっぽいって話。これら2つのコンポーネント、オープンソースにしてくれたら嬉しいんだけどな。

Philpax 2025/09/18 02:14:56

Meta製じゃなきゃ即買いなんだけど、Zuckerbergの悪行のせいで倫理的に無理だわ。Metaの投資力には競合が勝てそうにないのが残念。

pm90 2025/09/18 02:38:57

Facebook/InstagramなしでもMeta Ray-Banの全機能使えてるよ。自分も悩んだけど、現状だとスタートアップがBig Techに勝つのは難しいから、結局Big Tech製品を使っちゃうしかないんだよね。

solid_fuel 2025/09/18 04:30:51

Quest 2買った時はFacebookアカウントとの紐付けを強制しないって約束だったのに、1年後に強制されたんだよ。今じゃQuest 2使えなくて、ドライバーズライセンスのアップロードを求められてる。Metaは信用できないね。

grumbel 2025/09/18 05:44:44

Quest 2は最初からFacebookアカウントが必要だったはず。2022年にMetaアカウントのみになったけど、古いアカウントはMetaアカウントに強制変換され、ログインしないとゲームごと消されたんだよ。MetaアカウントからFacebookアカウントを解除できるかもね。URL: https://accountscenter.meta.com/accounts

ryukoposting 2025/09/18 03:15:40

高校のロボットチームでQuest 3Sを測位に使ってるんだけど、IMUの性能がマジでヤバい。安くて手軽に手に入るのにね。でもMetaが社会を破壊してるのも事実。子供たちにMeta製品を使うのをやめさせるべきか悩むけど、自分の子じゃないしな。

klik99 2025/09/18 01:28:25

このリストバンドってCtrl-Labsの買収で手に入れたものらしいね。マジでイケてるし、Facebookを顔につける抵抗感を上回るくらいクールだよ!

jayrhynas 2025/09/18 01:40:59

CTRL-LabsはThalmic/Northからリストバンド技術を買収したんだ。Thalmicは以前MyoアームバンドでEMGによるジェスチャー操作を開発してたけど、その後ARグラスのFocalsに注力したよ。この技術がMetaのFocals競合に使われるかもね。URL: https://www.theverge.com/2019/9/23/20881032/facebook-ctrl-la

etrautmann 2025/09/18 05:07:54

それは違うよ。この技術はCTRL-Labsが発明したもので、Meta買収後もMeta内で開発が続いたんだ。

spot 2025/09/18 01:50:41

違うって。この技術はCTRL-Labsが発明して、買収後もMetaで開発されたんだよ。Myoは似てたけど、もっと古くて性能が劣るEMG技術だったんだ。URL: https://www.nature.com/articles/s41586-025-09255-w

prawn 2025/09/18 02:37:33

Thalmic Myoアームバンドを12年くらい前に持ってたけど、数回使って飽きちゃったよ。プログラムできるジェスチャーが少なくて、キーボードショートカットで十分だったんだよね。

swordsmith 2025/09/18 07:34:01

CTRL-Labsがこの技術を”発明した”って言うのは、OpenAIがTransformerベースの言語モデルを”発明した”って言うのと同じようなもんだよな。

swordsmith 2025/09/19 21:50:12


Ctrl-labsがsEMGからジェスチャー認識を”発明した”かどうかは、Thomas Rearden本人に聞きに行けばいいじゃん。

teleforce 2025/09/18 01:51:00

>筋電図、または脳波
これEMGじゃない?でも普通のEMGなの、それともsEMG?

teleforce 2025/09/18 03:42:00

うん、ジェスチャー検出は、生の時間周波数sEMG信号に基づいてるみたい。
Natureの論文のデータとモデル実装コードはここにあるよ。
[1] sEMG data:https://fb-ctrl-oss.s3.amazonaws.com/generic-neuromotor-inte…
[2] Code for exploring surface electromyography (sEMG) data and training models associated with Reality Labs’ paper:https://github.com/facebookresearch/generic-neuromotor-inter…

jorvi 2025/09/18 01:56:52

DisneyがFacebookと真剣な話をするかもね。
Disney Researchは、2012年からリストバンド型の電気センシング技術を使ったジェスチャー検出のプロトタイプを持ってるからさ。
https://youtu.be/E4tYpXVTjxA?t=2m8s

sva_ 2025/09/18 14:10:02

違う技術だけど、オリジナルのMyoリストバンドも2012年頃に発表されてるんだ。
その会社が後にCTRL-labsに買収されて、さらにMetaに買収されたから、特許は持ってるってかなり確信できるよ。
表面筋電図はそれよりもずっと前からあるけどね。

zhyder 2025/09/18 01:58:33

Neural bandはすごいね!Orion(1年前にデモしてたARグラス)の製品版を何年も待つんじゃなくて、もう出荷してるのは嬉しいよ。
TheVergeは操作性が素晴らしいって言ってて、手書き入力のアルファ版も試してたみたい。
https://youtu.be/5cVGKvl7Oek
このグラスはフルARじゃなくて、小さいディスプレイが1つだけの”Annotated Reality”だね。
Google Glassを100倍控えめにした感じだよ。
つまり、カメラ付きデバイスでの控えめな入出力ってこと。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。