メインコンテンツへスキップ

Disney+解約ページがクラッシュ!退会ラッシュでアクセス集中か?

·2 分
2025/09 Disney+ サブスク 解約 サービス障害 顧客離れ

Disney+解約ページがクラッシュ!退会ラッシュでアクセス集中か?

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=45308558

Aeolun 2025/09/20 01:20:07

彼が言ったことの何がそんなに物議を醸したのか、分からないな。
こういう番組ではよくあることじゃん。

djohnston 2025/09/20 01:34:15

彼らは番組を打ち切る口実を探してたんだろ。
内容は全然問題なかったのに、テレビのあのフォーマット自体はもう終わってるんだから、テレビ局も転換しなきゃって思ってるはずだよね。

epistasis 2025/09/20 01:41:51

FCCの議長が放送ライセンスを脅すなんて、番組打ち切りの良い口実になったってことだよね。
国民の抗議じゃなくて、政府の抗議と様々な圧力があったってことだろ。

OutOfHere 2025/09/20 01:49:03

FCCの議長が放送ライセンスを脅すなんて、それってFirst Amendmentの明確な違反じゃん。

c420 2025/09/20 01:27:30

彼のコメントをある特定の解釈をする人たちへ。
RobinsonがMagaだと示唆するのはすごく不快だし、典型的な”misinformation”だよ。
まあ、彼の発言には色々な解釈があるってことだよね。
僕は議論してるわけじゃなくて、ただOPの質問に答えてるだけだから。

SoftTalker 2025/09/20 01:58:50

必ずしもそうとは限らないよ。
放送局は政府から電波の使用ライセンスをもらってるから、公共の利益のために行動する義務があるんだ。
だから、いくらか制限がかかるんだよね。

rdtsc 2025/09/20 03:40:50

結局、政府は放送周波数の使い方やコンテンツにまで口出しできるんだよ。
会社はオンライン専用に切り替えて番組を続けることもできたはず。
アンクル・サムのハッタリに乗って、どうなるか試してみるべきだったかもね。
Jimmyは逮捕されるわけじゃないんだから、YouTubeチャンネルとかで番組を続けられるはずだよ。

nerdponx 2025/09/20 01:42:48

物議を醸したわけじゃないけど、これはまさに『Manufacturing Consent』の教科書通りのモデルだね。
テレビ局の権力者は、彼が批判した大統領と繋がってるか、ご機嫌を伺いたいって思ってるんだ。
大統領が電話しなくても、何をすべきか分かってるってことだよ。

al_borland 2025/09/20 02:57:25

彼はCharlie Kirkを撃った奴がMAGAだったって言ったけど、それは事実じゃないってさ。実際に事件を捜査してる人たちの記者会見とか公開された証拠からはそうじゃないって情報が出てきてるよ。彼のジョークにそんな情報が必要だったわけでもないし、ただのデマでしかなかったみたいだね。殺人に苦しんでる人たちの感情を逆撫でするだけだったってことさ。

superultra 2025/09/20 03:07:24

彼はCharlie Kirkを殺した犯人がMAGAだとは言ってないよ、少なくとも正確にはね。彼が言ったのはこれだよ
”週末に最低なことがあったね。MAGA連中がCharlie Kirkを殺したこの若者を自分たち以外に見せようと必死で、そこから政治的な点数を稼ごうとしてるんだ”
指差しの間に悲しみがあった。金曜日にはWhite Houseが半旗を掲げたけど、批判もあったね。でも人間的には、大統領がどれだけ辛いか分かるよ。その後、彼はTrumpが元気かどうか聞かれたクリップを流した。Trumpは元気だと答え、すぐに新しいボールルームの話を始めたんだ。これのどこが誤情報?BulletにHelldiver 2のコードである矢印を使ってたから、犯人がトランスだって確信してたみたいに、みんな犯人がMAGAじゃないって見せたがってたみたいだね。結局、犯人はどちらでもないか、あるいは両方で、ただ”terminally online”だったってこと。それが本当の問題だって、誰も認めたくないのは、僕らもみんな”terminally online”だからだよ。

bluGill 2025/09/20 01:49:05

その脅しを真剣に受け止めるのは難しいね。街には血が流れるだろう、本物の血がね。アメリカ人はそんなこと許さないさ。(一部はそうかもしれないけど、多くの人が許さないからFCCも諦めるだろうね)

gruez 2025/09/20 01:32:28

Kimmelの発言が間違ってるって思うのに、別にMAGAである必要はないよ。Economistによると
”Charlie Kirk暗殺後、ABCのコメディアンJimmy Kimmelは、KirkがMAGAファンに殺されたと誤って示唆した。放送局を規制するFederal Communications Commissionの議長Brendan Carrは、”簡単な方法と難しい方法がある”と結果をちらつかせた。数時間のうちにABCはKimmelを無期限で降板させた。その後、Carrはすべての放送局が”progressive foie gras”を控えるべきだと言った。”
https://archive.is/ze4pD
同じ号の他の記事をチェックすれば、彼らがTrump政権の応援団じゃないってわかるさ。とはいえ、FTCは間違ってても批評家を威圧するようなことはすべきじゃないね。

ummonk 2025/09/20 02:22:37

あれは酷い言い訳だよね。反発がすごいことになってるし。たとえ最初から番組を打ち切る予定だったとしても、政府の圧力に屈したって思われないように、延期すべきだったんじゃないかな。

rogerrogerr 2025/09/20 01:32:06

不快ってより、月曜の夜にはもう情報が出てたのに、彼の発言はただただ謎だったね。TrumpもJimmyも別に好きじゃないけど、この対応は不適切だし、良いことだとは思わないよ。番組降板するほどの勢いがあったことにマジでびっくりしてる。あと、なんでモノローグにあのちょっとした皮肉を残したのかも理解できないな。

digitaltrees 2025/09/20 06:41:20

幹部を擁護するなら、主要な規制機関で、実質的に会社の死刑宣告を出せるFCC委員長が、文字通り”簡単な方法と難しい方法がある”って言ったんだ。それはDirty HarryかGoodfellasのセリフだよ。”政府は経済の勝者と敗者を選ばない”なんて、もう言えないよね。

scheeseman486 2025/09/20 02:03:44

Kimmelが言ったこと、そして放送局が放送したのは、”Charlie Kirkの暗殺者がMAGA支持者だった”って主張じゃないよ。実際の引用はこれだ
”週末に最低なことがあったね。MAGA連中がCharlie Kirkを殺したこの若者を自分たち以外に見せようと必死で、そこから政治的な点数を稼ごうとしてるんだ”
彼が”銃撃犯がMAGAだ”とは言ってないことに注目して。右翼のインフルエンサー界隈が、銃撃犯を自分たち以外に見せようと必死だったって言っただけだよ。これは紛れもない事実なんだ。マジで、アメリカのメディアリテラシーは本当にひどいね。

brendoelfrendo 2025/09/20 04:14:30

「公共の利益」の要件ってのは、そういう意味じゃないんだ。実際、FCCのウェブサイトには「公共の利益は、意見の自由な表現を許可することで最もよく達成される」って書いてあるよ[0]。それに、深夜番組には特定の免除規定があるんだからね。[0] https://www.fcc.gov/consumers/guides/fcc-and-speech

rdtsc 2025/09/20 04:23:52

実は、政府の圧力に屈したように見せるのは、彼らがまさに望んだことだったんだ。たとえずっと番組を打ち切るつもりだったとしても、反発がすごいことになってるんだから。それに、もし反発したとして、誰のためになる?若い視聴者は家でテレビなんて見てないし、Jimmyが誰かも知らない人が多いよ。ソーシャルメディアで今週知ったくらいだ。だから、何か反論して戦いに発展させるより、政府の圧力に屈した方が、彼らが持つ二つの選択肢の中でマシな方だったんだろうね。

rdtsc 2025/09/20 04:28:01

FCCの規約はデマや虚偽情報の放送を禁じてるんだ。
Kimmelはたぶん、起こったばかりの犯罪について虚偽情報を広めた罪でやられたんだろうね。
詳しくはこちら: https://www.fcc.gov/media/radio/public-and-broadcasting#JOUR

danaris 2025/09/20 12:38:19

Kimmelが殺人の件で何をでっち上げたって言うんだ?
シューターが保守派だとか、Kirkが銃暴力を公然と支持してたとか?
一体何が「でっち上げ」だったのか、教えてくれよ。

rdtsc 2025/09/20 15:57:09

KimmelはシューターをTrump支持者だって示唆してたけど、全然違うんだよ。
彼はトランスジェンダーの彼女がいて、左翼的な考えを持ってたんだ。両親もそう言ってる。
FCCがABCを脅したのは、この犯罪に関する意図的な誤報のせいだろうね。KimmelがTrumpファンだなんて、どうやったら言えたんだ?

siliconc0w 2025/09/20 01:44:58

Kimmelが言ってた「MAGA gang」って、暗殺直後に情報がないのにシューターを急いで急進左翼だって決めつけようとしてたやつらのことだよ。
彼の発言は正当な批判だし、悲劇的な出来事を政治的得点稼ぎに使ってることを非難してるだけだよ。歪曲しない限り、誤報じゃないだろ。

Cheer2171 2025/09/20 01:52:58

FCC委員長は「簡単か、難しいかだ」って脅したんだよ。簡単なのはABCがKimmelを降板させること、難しいのは免許剥奪さ。
免許剥奪まで待つなんて、この仕組みを理解してないよ。この脅し自体が目的なんだ。
「これらの企業は、Kimmelに対する行動を変える方法を見つけるか、FCCがさらなる仕事をする羽目になるだろう」ってCarrは言ってる。
https://www.yahoo.com/news/politics/article/jimmy-kimmel-liv

al_borland 2025/09/20 03:52:11

「MAGAギャングが、Charlie Kirkを殺したこの若者を彼らの一人ではないと必死で表現しようとしている」って聞いたら、誰だってTylerがMAGAだと思ってしまうだろ?
結局、Trumpの舞踏会の話で笑いを取る冗談だったとしても、彼のMAGAに関するコメントは何も加えてない。彼は火中の栗を拾って、ただ状況を悪くしただけだね。

zzrrt 2025/09/20 18:26:44

政治的動機による殺害に関する誤報を広めたってんなら、Mike Lee議員やNancy Mace議員なんかもクビになるのを楽しみにしてるよ。
TrumpがMinnesota州のMelissa Hortman議員に対する政治的暴力を非難する公式声明も待ってるからな。

pseudalopex 2025/09/20 03:46:32

「政府関係者は、政府が好まない見解を罰したり抑制したりするために、民間団体を強制しようとすることはできない」んだよ。
[1] https://en.wikipedia.org/wiki/National_Rifle_Association_of_…

stazz1 2025/09/20 03:43:53

あれは特定の見解に激しく反対する人間による政治的暗殺だったんだ。
シューターに関する詳細は、彼が政治的スペクトルのどの側にいたかをはっきり示してるよ。
Kimmelのコメントはひどく不正確で、めちゃくちゃ無責任だったな。

brendoelfrendo 2025/09/20 05:22:57

どんなデマや虚偽情報だって言うんだ?
Kimmelはジャーナリストやニュースレポーターじゃないし、彼の番組も放送ジャーナリズムじゃないよ。
わいせつ規定に関しても、午後10時から午前6時の間は必ずしも適用されないし、「わいせつ」な内容はいつでも許されないけど、「不品行」な内容は深夜テレビで許されるんだ。Kimmelが言ったことは、決して「わいせつ」のレベルには達してないよ。

gruez 2025/09/20 01:38:19

「milquetoast」って言ってるけど、あれは大統領への明らかな批判だよ。政府が介入する正当な理由はないにしても、あれを「生ぬるい」と呼ぶのは意味不明だね。

bluGill 2025/09/20 02:24:48

誰でも好き勝手言えるよね。でも、ABCが命令を無視して状況を報じたら、みんなが議員に殺到して大変なことになっただろうな。彼らが尻込みしちゃったから、結局どうなるかは分からないままだ。

もっとコメントを表示(1)
leakycap 2025/09/20 00:38:58

きっと偶然で、悪意なんてないに決まってる!大企業がわざと遅延を起こして、みんなが冷静になって解約を諦めるように仕向けるなんて、絶対にしないはずだよね!

ethagnawl 2025/09/20 00:54:48

意図的って可能性もあるけど、Hanlon’s Razorの方がしっくりくるな。俺も経験したけど、2回目でフォーム送信は成功したよ。単にアクセス集中を処理するキャパがなかっただけだと思う。

AndyKelley 2025/09/20 01:29:56

両方の可能性もあるよね。バグが都合よく機能する時、わざとダラダラしながらも責任を回避するのはめっちゃ簡単なんだ。マネージャーが「他のタスクの方が優先度高い」って決めればいいだけだからね。

thierrydamiba 2025/09/20 01:49:51

HNのルールとでも呼ぼうか。「無能さで説明できることを悪意のせいにしちゃダメだ」ってね。

lovelearning 2025/09/20 02:13:50

「Hanlon’s Razor」って、悪意を否定しすぎてて問題だよね。あれって証拠や確率論を無視してるし、提唱者のRobert Hanlonも怪しい。FSブログの「悪意はないと仮定しろ」ってのも、現実的じゃないと思うな。悪意なんて簡単には確認できないし。バカげてるよ。
https://simple.wikipedia.org/wiki/Hanlon%27s_razor
https://fs.blog/mental-model-hanlons-razor/

Terr_ 2025/09/20 01:33:34

そう思ったけど、クラッシュの悪い評判の方が、もっと経済的に悪い影響を与えるリスクがあるってことだよね。

Ferret7446 2025/09/20 02:24:35

実際の悪意って稀なんだよ。企業は悪人だらけじゃなくて、合理的な判断の結果が、悪意と見られる行動になっちゃうんだ。Hitlerだってそうだ。C.S. Lewisが言うように、善意からの専制が一番ひどいってこともあるんだよ。

disney_ta_2025 2025/09/20 02:20:38

大企業は人間でできてるんだよ。DisneyのシステムはHuluとかD+/Bamtechとかの寄せ集めで、レイオフも多かったから、クラッシュを装って意図的にレート制限するなんて無理だろうね。解約フローなんて優先度低いから、アクセス集中で問題が起きるのは当たり前だよ。俺は無能さだと思ってる、悪意じゃないね。

SoftTalker 2025/09/20 01:54:30

こういう抗議によるボイコットって長続きしないよね。これまでも多くの大手ブランドがボイコットされてきたけど、みんなまだビジネスを続けてて、ほとんどが前より大きくなってるし。Disneyも何度か対象になってるはずだよ。

Aurornis 2025/09/20 01:58:20

最近、HNで陰謀論がすごく多いのに驚くよ。ウェブサイトが負荷でクラッシュしたみたいな単純な話題でも、それが意図的な陰謀だなんて主張が出てくるんだから。クラッシュしたせいで、静かな出来事がソーシャルメディアやニュース現象になっちゃって、解約を加速させちゃってる可能性すらあるのにね。

leakycap 2025/09/20 03:36:39

死んだ人たちとか? その後の数年間の介護者とか? 休みなしだった医療スタッフとかのこと? まったくその通りだね。

chrisweekly 2025/09/20 02:51:08

IMHO、ちょっと字義通りに、真剣に受け取りすぎてるよ。もっと緩く解釈するべきだね、つまり「悪意より無能を仮定する方に間違いを犯せ(だって無能は蔓延してるけど悪意はずっと珍しいから)」ってこと。経験則としては良いルールだよ。

leakycap 2025/09/20 13:26:30

君のコメントは「> COVID years really messed some people up.」だったでしょ。言ったことと違うこと言ったって思ってるみたいだね。どこでコミュニケーションがうまくいかなかったか分からないなら、引用の最初の単語をよく見てみてよ。それが君だよ、忘れてるかもしれないけど。

gruez 2025/09/20 02:01:08

他の人がサイトはもう復旧してるって言ってるのを見ても分かるように、1日も経たないうちに収まるようなことに、なんでマネージャーが優先して対応すると思う?

silverquiet 2025/09/20 02:07:36

最近ポッドキャストで聞いたんだけど、ゲストが父親の小さな店で現金の取り扱いミスをする従業員について言ってたんだ。「もし単に無能なだけなら、ミスの半分は自分に有利になるはずだ」って。このケースではおそらくグリッチだろうけど、ダークパターンについて知っちゃうと、見過ごすのが難しくなるよね。

boc 2025/09/20 02:15:48

ボイコットと解約って違うよね。Chic-fil-aをボイコットして、いつか戻ることはできるけど、毎月の収益の流れを一気に止めるのは、全然違うダイナミクスだよ。特に、すでにほとんどのAmercianにリーチしてるサービスにとっては、一度失った顧客を取り戻すのは大変だからね。

kjkjadksj 2025/09/20 02:39:56

TargetとWalmartの年間業績チャートを見比べてみろよ。本来Targetがどうあるべきだったかわかるはずだから。

danielheath 2025/09/20 03:25:50

人と接する時は、悪意じゃなくて無能さだと考える方が穏便に済むよ。相手に悪意を向けるとコミュニティがバラバラになるしね。でも、いつも害を与えてくる連中には悪意を疑っても大丈夫だろ。

nerdponx 2025/09/20 01:40:25

お金が絡む場合、俺はよくHanlon’s razorを逆にして考えることを提案してるよ。たくさんのお金がかかってるほど、それは悪意によるものだとね。

AndyKelley 2025/09/20 08:11:52

そうだね、理想的には規制がもっと厳しくて、怪しい商売をしたら会社自体が危なくなるくらいだったらいいのに。\バグだ\って言い訳が通用しなくなったら、会社はリスクを避けるために、お客にパンチカードを買わせたり、クレジットカード情報を保存しないようにできたはずだよね。

makeitdouble 2025/09/20 04:02:11

俺にとって、議論を悪意っていう特定の極端なものに固定しちゃうのはもっと問題があると思うんだ。だって、もっとマイルドな行動や、無能でも悪意でもない行動がたくさんあるだろ。例えば、貪欲さとか、ご都合主義とか、無関心って悪意なのかな?

autoexec 2025/09/20 07:17:57

TargetもWalmartもずっとボイコットされてるけど、両方ともまだ存在してるし、何十億ドルもの資産を持ってる。充分な人たちが買い物し続けるから、潰れないんだ。ボイコットで潰れるなんてことはないよ。たとえ収益に影響があっても、CEOが生活スタイルを大きく変える必要はないし、ボイコットを恐れる理由もない。それでも俺は両方で買い物するのを避けてるけどね。

bdcravens 2025/09/20 04:03:46

企業が資産を増やすと、システムをイチから作り直すのはほぼ無理で、結局パッチとか応急処置がどんどん積み重なっていくんだ。最近だとAT&Tがそう。俺はDirecTVでストリーミング見てて、AT&Tと認証を共有してるんだけど、ワイヤレスとか光回線の管理でAT&Tのウェブサイトにログインしようとすると、毎回DirecTVにリダイレクトされてログインさせられるんだ。サービス管理するにはAT&Tのモバイルアプリを使うしかないんだよね。

arduanika 2025/09/20 02:08:27

いいウェブページってのは、マウスを乗せただけでクラッシュしたりしちゃダメだよな。

leakycap 2025/09/20 02:28:28

この舞台裏を垣間見せてくれてありがとう。でも、人間がプロセスに関わっているからといって、こんな問題が起きた時に性善説で考えるべきだっていう君の楽観的な意見には共感できないな。

MonkeyIsNull 2025/09/20 02:46:53

「悪意に起因すると考えられることは、無能に起因すると考えられることも多い」って格言だね。問題が悪意からじゃなく、ただの無能から来ることがよくあるって意味さ。

leakycap 2025/09/20 03:17:38

Ferret7446:>「Hitlerの行動も理解できる経緯をたどれる、道徳的には許せないけどね。彼は人を殺したかったわけじゃなく、Germanyとhuman raceを良くしたかったんだが、途中で道を外れた」って言ってるけど、これはひどい意見だね。Hitlerを擁護するなよ。2025年にこんなこと書かなきゃいけないなんて信じられないよ。

ir77 2025/09/20 01:36:19

Hulu/Disney+のバンドルをキャンセルして、Disneyアカウントの削除をリクエストしたらすぐに処理されて、見つけやすかったよ。Huluアカウントの削除は手間がかかって、特別なサイトにログインしてリクエストを送信するだけだったのにまだ処理中。だから、Disney+はユーザーに優しくてすごいね。

pacomerh 2025/09/20 05:08:11

みんなが実際にキャンセルを実行してるのが嬉しいな。これがメッセージを送る方法だよ。

deeg 2025/09/20 03:14:56

何度も”本当にキャンセルする?”っていうページを通過させられたけど、意外と簡単だったことに驚いたよ。

もっとコメントを表示(2)
vharuck 2025/09/20 01:29:37

ESTの11時半頃にキャンセルページは問題なく動いてたよ。キャンセルラッシュに乗り遅れたかと思ってたのにね。

stogot 2025/09/20 04:01:26

君や他の人たちは、Tim Cookが社長に金のアイコンを贈って、お辞儀したことに対してAppleもキャンセルしてるのかな?

burnt-resistor 2025/09/20 19:43:40

許してあげてよ、彼らはDSTのない未来に生きてるんだから。

rchaud 2025/09/20 02:14:08

2011年にHPのサイトがクラッシュした時を思い出すよ。PalmOSデバイスがキャンセルされてHP Touchpadが値下げされた時だね。電話で注文するのに45分も待ったもん。今ってDisney+には電話で解約する代替手段があるのかな?コールセンターってコストセンター扱いだしね。

stelliosk 2025/09/20 02:13:21

解約するつもりがなくても、もし解約手続きをしたら、数ヶ月間の”オファー”がもらえるかもね。

nabla9 2025/09/20 01:14:25

みんな、ストリーミングにお金払うのは任意だって気づいてほしいな。必要なのはVPN代だけだよ。

femto 2025/09/20 01:33:06

見ないのが一番だよ。著作権者にとって最高なのは、みんながお金払って見てくれること。次に良いのは、お金払わずに見てくれること。これなら彼らの関連性は保たれるからね。最悪なのは、無視されて忘れ去られることだよ。

autoexec 2025/09/20 01:44:49

彼らは、お金払わずにコンテンツを楽しんでる人を見るより、誰も見てくれない方がずっとマシだと思うだろうね。もし誰も見なければ、コンテンツのせいにできるし。でも、もしみんながコンテンツを大好きで、ABC/Disney/ESPN/FXにお金払わないなら、それは会社側の問題ってこと。まあ、彼らは相変わらず、”著作権侵害は全部欲張りな人たちのせい”って嘘をつくだろうけどね。

pleasecloselid 2025/09/20 01:32:05

VPN使ってみた?僕はProtonMailと一緒にもらった無料のProtonVPNを入れたら、ネットの半分くらいが使えなくなったよ。VPNは出口トラフィックが多いボットみたいに見えるからブロックされちゃうんだ。それに、いろんな国が出口ノードを取り締まってるしね。

gibspaulding 2025/09/20 01:38:37

VPNで使えるネットの中にThe Pirate Bayのミラーサイトがあれば、さっきのポイントは成り立つってことだよね。

skatingaway 2025/09/20 01:48:59

前の人が、自分のVPNは動かないって言ってたじゃん。動かないっていう実際の証拠があるのに、どうやって”ポイントが成り立つ”なんて言えるのさ?

nabla9 2025/09/20 09:26:55

俺はProtonVPNを使ってるけど、問題なく動いてるよ。もし困ってるなら、1. VPNは必要な時だけ使えばいいし、2. “スプリットトンネリング”でトレント用プログラムとか特定のアプリだけVPNを使う設定ができる。3. VPNやストレージを搭載したミニPC/RasPiで“TVボックス”を自作してテレビにつなぐのもアリかもね。そういうソフトのパッケージ、もうあるのかな?

asdff 2025/09/20 02:45:33

Popcorn Timeはまだあるし動くよ。最新のコミットは2日前だった。トレントサイトも健在だよ。

keernan 2025/09/20 02:43:23

俺の娘は、大人2人と子供2人、合計4人分の1週間のDisneyworld旅行をキャンセルしてるよ。

catlikesshrimp 2025/09/20 02:53:34

FCC議長からの脅迫後、ABCがJimmy Kimmelの番組を“無期限中止”だってさ(cnn.com)
VikingCoderが2日前に投稿、629ポイント、1133コメント。これより良い参照元の過去スレッドはこちら:https://news.ycombinator.com/item?id=45282482

khy 2025/09/20 02:20:41

『The Simpsons』の全エピソードはYouTube TVのDVRに入ってるし、子供たちのお気に入りの番組もたくさんある(まあ、実際はYouTube自体のいくつかのチャンネルが目当てだけど)。だから、今回の件より前から、何でDisney+にお金を払ってるんだろうって思ってたよ。

burnt-resistor 2025/09/20 19:42:46

過去や未来については何も言えないけど、今は動いてるよ:
HBO Max解約ページ:https://auth.hbomax.com/cancel
Huluアカウントページ:https://secure.hulu.com/account
Disney+アカウントページ:https://www.disneyplus.com/account

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。