メインコンテンツへスキップ

SFの駐車違反、謎の切符番号の秘密を暴いたら政府が隠蔽に走った!

·3 分
2025/09 駐車違反 データ分析 チェックデジット サンフランシスコ 政府

SFの駐車違反、謎の切符番号の秘密を暴いたら政府が隠蔽に走った!

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=45350690

alazsengul 2025/09/23 18:06:07

https://walzr.com/sf-parking/about/

varenc 2025/09/23 22:40:51

サイトがオフラインになっちゃった>記事のサイトが公開されてから数時間で、SF政府がサイトを変えちゃったんだって。もうデータは取れないよ。

geor9e 2025/09/23 21:56:31

「チケット番号のパターン:末尾が6の時だけ4を足し、他は11を足す…理由は神のみぞ知る」っての、モジュロチェックデジットっぽいよね。実際の番号xから末尾を除き、それに+1して、その結果をmod 7した数字がチェックデジットとして末尾に付加されると、同じパターンになるらしい。
SFMTAの契約書にも「手書きの違反切符から転記されたデータを検証するチェックデジットアルゴリズム」が記載されてるよ。
https://www.sfmta.com/sites/default/files/reports-and-docume

xvedejas 2025/09/24 00:02:30

大学の時、みんなのID番号が13で割り切れることを発見したんだ。たぶん、1桁の間違いや隣り合う2桁の入れ替わりを検出するのに必要な最小の数字だからじゃないかな?それか、新しい番号を割り当てる時に増分を実装するのがすごく簡単だからかもね。

nielsole 2025/09/24 01:25:47

その保証をしてくれる最小の約数は11じゃないの?

consp 2025/09/24 07:44:37

それは昔、銀行がチェックデジットとして使ってたやり方だよ。そこから覚えてるのかもね。でも、検証したい数字のサイズやシステムによって変わるんだ。多くの銀行は9桁や10桁の番号に「11チェック」を使っていたし、小さい番号には9もよく使われてたね。たぶん素数なら何でも使えるけど、使える数字の範囲は限られるよ。

andruby 2025/09/24 07:56:14

2桁のチェックデジットには、1桁の誤りやほとんどの隣接桁の入れ替わりを検出できるから、よくmod 97(100未満の最大の素数)が使われるよ。IBAN銀行口座番号やEUのVAT番号(UK、FR、BEなど)でも使われてるね。

Aloisius 2025/09/23 23:23:36

それは単にx % 7だよ。彼らは最初に提示され画像にも示されてた984,946,605ではなく、以前無効だと言っていた984,946,606という違反番号で例のパターンを始めたんだね。

pertsix 2025/09/23 23:26:01

でもなんで?

dragontamer 2025/09/24 21:30:43

なんでかっていうと、すごく単純なソフトウェアチェックで、システムに入る前に85.7%(6/7)の間違いを検出できるからだよ。ユーザーデータにチェックデジットを使うのは昔からのワザで、実用的にはすごく役立つんだ。現代のシステムは%7より良いものを目指すべきかもしれないけど、システム設計のコンセプトとしては良い出発点だね。

Aloisius 2025/09/23 23:30:08

これ、ただのミスだと思うな。たぶん最後に書いた番号からパターンを打ち始めたんだろうけど、残念ながら無効だったんだ。
俺、チケット984946605を見てたんだけど、1つ上の984946606を入力しても見つからないんだよね。…だから、984946606の次のチケットは実際には984946610なんだ。

refurb 2025/09/23 22:28:53

いい観察だね!

alexchantavy 2025/09/23 19:43:03

わお、これhttps://walzr.com/bop-spotterの作者と同じ人じゃん!こういうプロジェクト大好きだよ。

rconti 2025/09/23 19:49:37

そのドメイン名(職場でなぜかブロックされてるけど)聞き覚えあったんだよね。
え、待って。cop-spotterってbop-spotterを作った人たちがやってるの?

beeb 2025/09/24 09:07:02

次はdop-spotterだな。

rconti 2025/09/24 16:53:43

それは簡単だよ、ほとんどNorth Beachにスポットライトを当てるだろうね。https://italysegreta.com/dop-ingredients-of-neapolitan-pizza…

ericcumbee 2025/09/24 22:39:28

wap-spotterまで待ってろよ。

montag 2025/09/23 23:29:05

マジかこれ超クール、ゴージャスなNokia UIだね。

_giorgio_ 2025/09/24 04:40:15

俺はハードウェア部分に興味があるんだ。常に聞いてるマイクね。マイク自体じゃなくて、IP保護とかバッテリーとかにさ。

Jolter 2025/09/24 06:09:29

追記: どうやらこれ、独自のハードウェアで動いてないみたいだね。Orchestraっていうビジネスに相乗りしてるっぽい?

input_sh 2025/09/24 10:13:31

これってビジネスのパロディだよ。詳細はこのプライバシーポリシー見てみ。https://orchestraos.com/privacy

barbazoo 2025/09/23 20:31:30

ページ左に「Orchestra提供の音声フィード」ってあるけど、リンク先はなんかディストピア的な監視アプリっぽいんだよね。変なの。

hundchenkatze 2025/09/23 21:14:28

多分、彼らはふざけてるんだよ。OrchestraがSFに「ShotSpotter」サービスを提供してるディストピア企業で、bop spotterはそのAPIを使ってるんじゃないかな。

galaxy_gas 2025/09/23 21:19:31

SFの公開ビデオや音声フィードをトップページに載せてるけど、それらは別のディストピア企業だよ。4KShotspotterとは関係ないって。

jcalvinowens 2025/09/24 00:38:42

公安職員のリアルタイム位置情報を個人特定できる形で公開するのは、すごく無思慮で配慮が足りないよ。気持ちはわかるし、ハッキングはすごいと思うけど、これじゃ彼らを危険に晒してる。今後はもっと慎重に考えてほしいな。

RS-232 2025/09/24 00:46:19

反対意見だよ。公安職員にプライバシーなんて必要ないって。このウェブサイトやボディカメラ、FOIA請求は全部公共の利益のためだよ。汚職を暴いて、説明責任を少しでも果たせばみんなもっと安全になるんだから。

crazygringo 2025/09/24 01:01:40

過去のことに関する説明責任は賛成。でも、個人が特定できる公安職員の現在のリアルタイム位置情報を公開するのは、全然正当化できないよ。それじゃ、個人がリアルタイムでストーカーされちゃうことになる。それはダメでしょ。

itake 2025/09/24 01:10:52

彼らは公衆の場で活動してるんだから、プライバシーなんて期待すべきじゃないでしょ。ICE職員の追跡アプリにも反対なの?

crazygringo 2025/09/24 02:47:29

公衆の場にいることと追跡されることは違うんだよ。もちろん、彼らが写真や動画を撮られることに関してプライバシーはないだろうね、あなたや私と同じように。でも、誰かのリアルタイム位置情報を一日中、世界中に放送するのは全く別の話だよ。それは公衆の場にいることの一部とは考えられてない。それはターゲットを絞った監視で、全然違うことなんだ。

varenc 2025/09/24 06:47:47

>公務員にはプライバシーの期待なんてないだろ。SFの駐車違反取締官は「警察官」じゃないし、カリフォルニア州法でも平和維持官じゃないんだ。捜査令状執行も逮捕も銃器携帯もできない。SFMTAの管轄で、SFPDじゃない。駐車違反切符発行とレッカー移動、交通整理が仕事。USPSの職員を追跡するのと同じくらいのことだよ。

もっとコメントを表示(1)
hopelite 2025/09/24 03:38:22

高給と多額の年金をもらう公務員がどうやってると思う?目立つ小さな乗り物に乗ってるから、遠くからでも見つけられるんだよ。もし追跡したければ、ただ後をつけりゃいいし、近所の人たちは彼らのルートをもう知ってるだろうな。まるで彼らが誘拐犯の潜入捜査官で、そいつの正体を暴いてるみたいだけど… 彼らは480ドルの駐車違反切符を切ってるだけ。過剰な罰金を課す公務員を追跡できるくらいは、許されてもいいんじゃない?

greyface- 2025/09/24 03:13:23

このウェブサイトの被害者とされるSFMTAが、400台以上のFlock ALPRカメラネットワークを使って、地域の全車両の動きを追跡してるってことに注目すべきだね。これは特別な権限じゃなくて、公共エリアを監視するのは誰でも合法だからできることなんだ。

contrarian1234 2025/09/24 07:11:44

>USPSの職員を追跡…それも結構役に立ちそうだね。勤務中に追跡されちゃいけない理由が分からないよ。

Wurdan 2025/09/24 07:20:51

このツールが人に危険じゃないって思うなら、こんなシナリオを考えてみて。誰かが魅力的な駐車監視員を見つけて、しばらく尾行する。次の切符を書いてる時に、そのストーカーがアプリで監視員のIDをゲット。次の日アプリで監視員の勤務地を見て、30分くらいで場所を特定して話しかける。監視員は不快に思いその場を去る。翌日、暗い裏路地が多い夜勤を命じられ…もう分かるよね?路上で出会った人の継続的な位置情報を得られるツールは、監視される人にとって本質的に危険なんだよ。

Barbing 2025/09/24 01:20:43

近隣住民の安全を考えてくれてありがとう。駐車違反取り締まり官が使う独特な乗り物のことは考えた?SFMTAの3輪車、Westward Industries “GO-4” Interceptorは目立つから見逃しようがないよ。もしかしたら私には盲点があるかもだけど(武装ドローンを操る人がこのマップを使うとか?)、基本的にSFに住む人はドアを開けたり街に出たりすれば、あの特徴的な3輪車を簡単に見かけるんだ。このマップが、SFの80万人分の目だけでは存在しない追加の安全上の負担をどう与えるの?

what 2025/09/24 03:54:08

それ、どう関係するの?彼らは全車両の正確な位置をリアルタイムで公開してるの?

notatoad 2025/09/24 01:03:02

駐車違反を犯しても公共の利益なんてないよ。公共の利益は、違反を取り締まって駐車スペースが早く回転し、可能な限り利用できるようにすることで生まれるんだ。一部の特権階級(取り締まり官の監視方法を知ってる人たちとか)がルールを迂回するのは、まさに腐敗行為。このサービスは腐敗を暴くんじゃなくて、助長してるだけだよ。

dymk 2025/09/24 03:59:06

彼らはそのデータを自分たちで持ってるだけで、自分たちの持ってるデータ量も教えてくれない。彼らも追跡されるのが、なんで不公平なの?

Aachen 2025/09/24 13:44:07

>もちろん、彼らが写真や動画を撮られることについてプライバシーの期待はないよ。あなたや私も写真が撮られるのと同じさ。これはヨーロッパとの文化の違いかもしれないけど、私は許可なく写真を撮られるのは失礼だと思うな。ストーカー行為、顔認識トレーニングや追跡、チャットグループで馬鹿にするなど、許可なく路上で知らない人を撮る目的はろくなもんじゃない。常にバランスの問題で、正当な理由(例えば、私が彼らの財布を盗んで逃げている場合など)があるなら話は別だけどね。

abduhl 2025/09/24 07:50:13

これはユーザーの問題をツールのせいにしようとする突飛な仮説だね。子供たちのことは誰も考えないのかな?
例えば、魅力的な駐車監視員を見かけた人が、車で尾行し、最後の切符を切ったところで、その監視員を署まで、そして家まで追跡したとしよう。翌日、そのストーカーは監視員の家まで行き、その日の勤務先を追って、職場に乗り込む。気味悪い会話を交わし、監視員は動揺して去る。翌日、監視員は夜勤で、人目につかない路地が多い暗い地域をパトロールするよう指示される…どこへ向かっているかわかる?
路上で出会った人を車で追跡できるもの全てが、監視される人にとって本質的に危険なんだ。

dragonwriter 2025/09/24 00:58:58

「公務員にプライバシーはない」って言うけど、じゃあ職員用トイレにライブウェブカメラを置くってこと?
俺は公務員は個人のプライバシーを保持するべきだと思うけど、それが政府が実質的な業務を隠蔽するための盾になってはいけないね。公務員の身元や公的な職務遂行方法は、彼らの個人のプライバシーの範囲外だと思うな。

Epa095 2025/09/24 07:55:47

高給だって?自由に申し込んでみてよ https://careers.sf.gov/classifications/?classCode=8214
7万~10万ドルがSFでどのくらい通用するかは知らないけど、https://www.livingwage-sf.org/living-wage-calculator/によると、独身大人にはかろうじて足りるくらいで、子供がいたら絶対無理だってさ!

Eisenstein 2025/09/24 08:56:32

それは公平かもしれないけど、良いアイデアかな?君がやってることは、自分が同意しない組織にターゲットを絞るからという理由で、同意しないはずのことを正当化しているよ。それは問題になり得るんだ。
1. 「自分たちにされているんだから、私たちも他人にできる」って言い出して、ALPR Flockカメラで人々を追跡することに関する本当の議論からずれる。
2. 組織で働く人が、その組織の決定に自動的に加担していると仮定するのは、戦争のような一時的に通常の人間的道徳を脇に置く価値があるとされる闘争の場合を除いて問題だよ。これはそういうものかな?
3. この手のことは、お互いが基本的な価値観を妥協し合う「底辺への競争」に陥る可能性があるね。

e_y_ 2025/09/24 07:40:28

公的な追跡について話すなら、置き配盗難も議題にすべきだね。

jcalvinowens 2025/09/24 13:06:57

あのウェブサイトは、個々の市職員をイニシャルでリアルタイムに追跡できるようにしてたんだよ。車の位置だけを表示するなら、まだマシだけど、それでも疑問に残るね。

eru 2025/09/24 08:24:28

君の意見には多少共感するけど、やりすぎだよ。君の主張は、駐車違反の罰金を限りなく高くしたり(あるいは投獄したりすることさえ)正当化しかねないものだ。ほとんどの人は、こういうことに少額の有限な金額の方がいいと思ってるんじゃないかな?
2つ目の点として、駐車と公共財は全くの別物だと思うよ。駐車は公共財じゃなくて、そう扱われるべきじゃない。駐車スペースは競合性があり排他的なものだ(背景は https://en.wikipedia.org/wiki/Public_good を見て)。税金や事業主の費用でユーザーに無料で提供される代わりに、他の商品やサービスと同じように私的市場で提供されるべきなんだ。

jjcob 2025/09/24 06:35:53

バス停に車を停めるなら、罰金は当然だよ。俺の街もそういう罰金があればいいのにね。

dymk 2025/09/24 00:43:53

かわいそうな駐車違反監視員たちには、世界で一番小さいバイオリンを弾いてあげるよ。(皮肉)

throwmeaway222 2025/09/24 05:02:01

じゃあこれを最大限に考えてみようか。30年後(正直もっと早いだろうけど)に、警察官全員がリアルタイムで正確な3D/GPS位置情報を提供するトラッカーを装着して、それが人を撃つドローンに接続されたアプリになってるべきかな?彼らは公共の場にいるんだから、これは君が求めている当然のことなんだろう?

contrarian1234 2025/09/24 09:53:45

Uhhh… 駐車違反じゃなくて、犯罪そのものに取り組むべきじゃない?
今や第三世界のクソみたいなことを普通に受け入れてるなんて、ちょっとおかしいよな。

dymk 2025/09/24 11:07:51

警察って組織は、誠実に関わる気なんてないし、監視に関してはもう最低レベルだよ。

RS-232 2025/09/24 01:29:57

公務以外の個人のプライバシーは守られるべきだけど、公務でサイレン鳴らしたり識別証つけたりして車両を運転してる奴は、地理空間プライバシーを主張する資格はないだろ。

hopelite 2025/09/24 13:26:09

SFでの生活費なんてこの問題には関係ないよ。
市職員は通勤手当もあって、平均年収$39kの国で最低$70kから$100kも稼ぐ仕事のために、わざわざ通勤する必要なんてない。
その仕事って、一日中車で巡回して見て、ボタンを押すだけだろ?
客観的に見て$100kは悪い収入じゃないし、彼らは年間$90 millionもの罰金を徴収してる。
$100kじゃSea Cliffには住めないだろうけど、巡回してボタンを押すだけの仕事の給料がどれくらいであるべきか、よく考えてみようぜ。
他にどれだけの人がこの仕事ができると思う?
公共の利益を考えて採用されてる競争的な職務ですらないはずだよ。

Wurdan 2025/09/24 08:20:07

あなたが描くシナリオと俺が描くシナリオでは、監視される側が身を守る能力に天と地ほどの差があるんだ。
俺のシナリオでは、ストーカーは情報入手のリスクがゼロで、このツールにログインすら不要だから、誰がどの駐車監視員の位置情報にアクセスしたかの記録も残らない。
ツールの開発者は、悪用される可能性も考慮すべきだよ。
人間は皆正しい心を持っていて害をなさない、倫理的な使用だけを想定して設計するなんて、笑っちゃうほどおめでたい考えだね。

repeekad 2025/09/24 05:44:07

サイトは職員をリアルタイムで追跡してるんじゃなくて、切符の最終位置とタイムスタンプを報告してるだけってことを覚えておいてくれ。
リアルタイムの警察官の位置データは逮捕や捜査を妨害するけど、事件のリアルタイム報告は重要な公開データで、恐怖を煽って無くすべきじゃない。
切符を切る職員が命の危険を感じてるなら、追跡サイトを閉鎖しても安全には繋がらないだろ…。

Lammy 2025/09/23 18:38:13

リーダーボード機能は最高だね!
関連する料金の内訳はこちら: https://www.sfmta.com/sites/default/files/reports-and-documents/2023-08-01/Parking%20Ticket%20and%20Towing%20Fees%201-1-2023.pdf

OJFord 2025/09/23 23:03:41

SFに住んでない俺からすると、消防署、消火栓、’fire lanes’(消防車用のバスレーンみたいなもんかな?)を塞ぐのが一番安い違反って変だね。
車椅子/障害者関連の方が罰則が重いし、他の普通の駐車違反もなぜか消防隊を妨害するより高いみたい。
おかしいだろ?俺の勘違いかな?

toast0 2025/09/23 23:32:09

’fire lanes’は消防車の専用レーンじゃなくて、消防車専用の駐車スペースみたいなもんだよ。
縁石が赤く塗られてて、「駐車禁止 - fire lane」って書いてある。
大体の駐車違反は同じくらいの罰金だけど、大きな罰金は障害者用駐車標識の不適切な使用、障害者用駐車場の妨害、バスの妨害、放置車両、ナンバープレートの汚損、無登録、自転車の妨害などだね。
fire lanesはその他の中に入るけど、多分取り締まりが多いから、レッドゾーンに停めると低い罰金でも積み重なるよ。

Lammy 2025/09/23 23:15:42

勘違いしてるかって?
消防士が喜んでお前の車をぶっ壊して、サイドウィンドウからホースを通すときのガラス屋の請求書は考慮されてないからな。

apsurd 2025/09/23 23:21:30

「Gleefully(楽しそうに)」?消防士はもっと反省して、車を丁寧に扱うべきじゃないの?火を消すのが先でしょ?

もっとコメントを表示(2)
Spivak 2025/09/23 23:27:10

義理の兄弟が消防士なんだけど、「Gleefully」ってまさにその通りなんだって。彼によると、ホースを通すために窓をぶち破るのが文字通り一番好きなことらしいよ。必要なくても、遅くなっても、それが彼らの「原則」なんだってさ。

bee_rider 2025/09/23 23:35:38

apsurdはLammyの投稿を「消防士が楽しすぎる」って苦情だと解釈したみたいだね。でもLammyは苦情のつもりじゃなかったと思うから、apsurdの訂正がちょっと分かりにくくなったんじゃないかな。とにかく、このスレッドのみんなは同意してるよ。消火栓の前に駐車したら、窓をぶち破られても誰も同情しないってこと。火災に備える広範な合意だね。

apsurd 2025/09/23 23:42:09

うん、まさにそう。たった一つの単語でこんな議論になるなんて面白いよね。だから俺はHN(Hacker News)に来るんだ。

Lammy 2025/09/23 23:41:49

その通り!苦情じゃないよ :)

dsunds 2025/09/24 00:29:01

俺の親父、83歳の元消防士なんだけど、消火栓の前に車を停めて、車を突き破ってホースを通した話をよくするんだ。この話が今も語り継がれてるって聞いたら、親父も喜ぶだろうな。

jkubicek 2025/09/24 03:05:22

俺の自転車が車にダメージを与えられるなら、自転車レーンに停めてるクズども全員に突っ込んでやるよ。だから、君の義理の兄弟の気持ちはよくわかるな。

W0lfEagle 2025/09/24 07:31:41

ああ、これ見たことないなら、絶対気に入るはずだよ。
https://youtu.be/bzE-IMaegzQ?feature=shared

toast0 2025/09/24 03:39:41

ジャンプの練習して、その上に飛び乗るべきだね。車はレーンに入ってるけど、君もそうできるんだから…

apsurd 2025/09/23 23:34:50

消防士じゃないけど、同意!俺はOPが「Gleefully」って言ったのを、不必要だっていう意味で受け取ったんだ。でも、君が言ったみたいに、彼らの内情ってことなのかな。全体的に良い情報になったよ。

YokoZar 2025/09/23 23:38:00

SFで合法的に駐車するには、窓を1枚は割られる覚悟が必要だね。

rcpt 2025/09/24 00:37:18

アメリカじゃ、障がい者用駐車スペースの違反はマジでひどいって誰もが同意してる。厳しく罰せられるべきだよね。

potato3732842 2025/09/24 15:11:00

罰金が低いのは、消防栓にちょっとはみ出した程度で、実際には邪魔してないケースが多いから。形式的な違反者から徴収するために、本当に邪魔してる人への罰金を低くしてるんだよ。

lokar 2025/09/24 15:32:02

実際マジで問題なら、レッカー移動させちゃえばいいじゃん。

yannk 2025/09/25 12:02:59

実は駐車料金って古い情報で、俺は“勾配駐車”の違反で$108払ったんだけど、本当は$68だと思ってたんだ。
2025年7月の料金表見たら値上げされてたけど、公式発表では値上げなしって書いてあったり、AIに聞いたら他にも矛盾が見つかったり。
これ、$40返してもらえるかな?
[1] https://www.sfmta.com/media/42628/download?inline
[2] https://notebooklm.google.com/notebook/3330732a-2bd1-497d-ab

joshfraser 2025/09/24 03:42:28

公共の都市データってめちゃくちゃ面白い使い方があるよね。俺がAirbnbホストだった時、住所が報告されたり調査対象になったらメールが届く早期警戒システムを作ってたんだ。
政府の動きは遅いから、正式な調査が始まる前に問題を解決する時間がたっぷりあったよ。執行機関の動きとか、どの地域が取り締まられてるとか、解決方法とか、全部表示する個人ダッシュボードも持ってたんだぜ。

linehedonist 2025/09/23 18:41:03

すごいね。全部太平洋時間だったらもっと良いのに、“3時間前”って表示されると、俺が東海岸にいるからちょっと混乱するんだよな。

FinnKuhn 2025/09/23 18:58:40

ヨーロッパ出身の俺としては、SFの駐車係が夜中しか働いてないように見えたのが、ちょっと不思議だったな。

pimlottc 2025/09/23 19:30:14

ああ、俺はセントラルにいるんだけど、データフィードが2時間遅延してるって勝手に思い込んでたわ。

kami8845 2025/09/23 19:21:03

規模のデカさに驚いたよ。フィードバックなんだけど、担当官はエリアごとに割り振られてるはずだから、路上清掃のスケジュール(月の1・3週目か2・4週目)を考えると、担当官のリーダーボードは週によって変動するだろうね。
だから、最低でも2週間分のデータを見るのがベストだと思うな。それ以外は素晴らしい出来栄えだよ!

Swizec 2025/09/23 21:01:45

ほとんどの住宅地では月2回清掃なんだけど、うちのブロックは週2回。清掃車が来たのを見たことないのに道はいつも汚いし、間違った日に路上駐車してるとしっかり切符もらうんだよ。

kccqzy 2025/09/23 21:52:45

道が汚いのは、まさに間違った日に車が停まってて清掃車がそこを掃除できないからだと思うな。切符もらうってことは清掃車が仕事できてないってことでしょ。だから道も綺麗にならないんだよ。

gregschlom 2025/09/23 22:34:38

俺が知る限り、切符は清掃車が来た時に駐車してる場合だけもらうよ。清掃車の後ろに駐車取り締まりの警察車両がいて切符を切ってる。清掃が終わったら、まだ清掃時間でも再駐車OK。だから切符をもらったなら、その時清掃車が来てたのはほぼ確実だね。

dodos 2025/09/24 01:02:45

住んでる場所によって結構違うと思うよ。俺がSFにいた頃は、切符が先に配られて、清掃車は1時間くらい後に来たっけ。清掃車が通り過ぎたら再駐車は自由だったんだ。

brianxq3 2025/09/24 04:39:37

オークランドだと、目的別にいろんな車が来るんだ。俺の理解では、掻き起こし車、スプレー車、清掃車って感じ。全工程が終わるタイミングを知るのが大変だから、規制時間中は避けるのが一番楽だと思うよ。

what 2025/09/24 03:47:37

清掃車が通り過ぎた後、また戻ってきて2時間の全面駐車禁止を施行するようになったよ。

what 2025/09/24 03:45:28

駐車取り締まりは清掃車が来る前に行われるよ。だいたい4、5台の取り締まり車両が清掃車の数ブロック先行してる。彼らは20分くらい止まって、清掃車が追いついて消火栓で水補給するのを待ってから進むんだ。

xenadu02 2025/09/23 22:46:34

うちの通りの清掃車は掲示通りのスケジュールで来るよ。ほとんどの日、1、2台の駐車取り締まり警官が清掃車の前に来て切符を切る。清掃車の後ろには来たのを見たことないけど、清掃車が彼らを待ってるのは見たことあるな。清掃後だと再駐車は完全に合法だし、後ろでは切符を切らない方針なんだろうね。ちなみにうちは角地で、もう一つの通りは清掃がない(コンクリートだし)。急勾配だからだと思う。

what 2025/09/24 03:51:39

清掃車が来た後に駐車するのは”合法”じゃないよ。2時間の駐車禁止時間は全部ダメなんだ。清掃車が通った後、また戻ってきて追加で切符を切ってるのを見たことがあるからね。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。