メインコンテンツへスキップ

Pop OS 24.04 LTS Betaがベータ公開!Gnomeユーザーの悩みを解決するCosmic DEに期待高まる

·3 分
2025/09 Pop OS Linux Cosmic DE デスクトップ環境 OS

Pop OS 24.04 LTS Betaがベータ公開!Gnomeユーザーの悩みを解決するCosmic DEに期待高まる

引用元:https://news.ycombinator.com/item?id=45384481

alecsm 2025/09/26 10:19:31

Cosmic DEを試すのがマジ楽しみ!Gnome Shellの好きな感じは残しつつ、Gnomeにはない機能がいっぱいあるのが最高だね。特にマルチモニターでのトップバー表示や独立したワークスペースは神!動画見たら本当に独立ワークスペースあったし、ベータ明けたらすぐ乗り換えるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=Y3rGXNNUoW8&list=PL0bXfFQsIC

TrueSlacker0 2025/09/26 11:24:38

フルスクリーンだと時間が確認できないの、マジでイライラするんだよね。集中して作業してるのに、時間確認するためにアプリから出たりスマホ見たりすると、別の通知が目に入ったりして、集中が途切れちゃうんだよな。

alex_duf 2025/09/26 14:08:55

Gnomeでウィンドウを最大化したら時間見えるじゃん?完全なフルスクリーン、例えば動画視聴中とかだと、時間の確認ってそんなに必要?フルスクリーンにしたいのか、そうじゃないのか、どっちなの?

card_zero 2025/09/26 14:24:26

僕も最初は戸惑ったけど、やっと分かったよ。1つ目のモニターでフルスクリーンにして、2つ目のモニターで時計を見たいってことなんだね。

j1elo 2025/09/26 13:31:30

Gnomeでフルスクリーンアプリだと時間が見えないって話だけど、OSのUIデザインってやっぱ専門のデザイナーがやるべきだよね。開発者がビジュアルレイアウトに口出しちゃダメってことの典型例だよ。

deaddodo 2025/09/26 14:57:34

Gnomeコミュニティには、実はデザイナーやUXに詳しい人が一番多いんだよ。問題はデザイナーがいないことじゃないと思うな。

cbolton 2025/09/26 13:06:13

今niriとquickshell使ってるんだけど、Gnome Shellと似た感じで機能が統一されてていい感じだよ。niriだと全モニターにバーを表示できるし、『toggle-windowed-fullscreen』設定で、トップバーは見えるけどフルスクリーンっぽくウィンドウを埋めることもできるんだ。

Dusseldorf 2025/09/26 17:40:47

マルチモニターじゃなくても、1つのモニターでも困ることがあるんだ。フルスクリーンのゲーム中に時間を確認したい時、ゲームを終了しないとタスクバーにフォーカスできないんだよね。Windowsだと、フルスクリーンアプリ中にスタートボタン押せばタスクバーが見えて、すぐゲームに戻れるのに。

yuters 2025/09/26 12:08:31

Gnome Shell拡張機能でほとんどのことは解決できるけど、通知の表示場所管理みたいな基本的なDE機能のために5、6個も拡張機能を入れなきゃいけないのは、正直別のものに乗り換えちゃう方が楽だよね。

mwcz 2025/09/26 11:16:30

Cosmicがベータ版から出たら、Swayから乗り換えるつもりだよ。タイリングは大好きなんだけど、Swayで唯一恋しいのは統合された設定アプリがないこと。Wi-FiとかBluetoothとかモニターとか、個別のアプリを寄せ集めることはできるけど、バラバラのアプリを管理するより、単一の設定アプリの方が断然いいからね。

abrouwers 2025/09/26 12:06:05

君の集中力には感心するよ。俺のキャリアで「集中しすぎて、別のモニターを見るための1秒も無駄にできない」ってレベルになったことなんて一度もないからね :D

elygre 2025/09/26 15:03:10

シングルスクリーンでも、動画を全画面表示しながら、メールとかExcelみたいなアプリウィンドウをその手前に置いておきたい時があるんだよね。

wltr 2025/09/26 19:16:45

そうそう、あのうっとうしいボタンを押しちゃって、Battle.netでWarcraft IIIのゲームを何度失ったことか。256 MB RAMのまあまあなPCだったのにね。結局、そのキーがない(他のキーもいくつか)別のキーボードを使う羽目になったよ。
ありがたいことに、Sway環境でちょっとゲームする時は、そのボタンに反応しないんだ。ぶっちゃけ、バグだらけで遅いWindowsのせいでゲームが台無しになるなんて、俺はぜんぜん「機能」だとは思わなかったし、20年前より125倍もRAMが増えた今でも、そんな機能は欲しくないね。

close04 2025/09/26 11:43:13

間違ってAlpha版にアップグレードしちゃって(同じラップトップだったから間違えたんだ)、かなり大変だったんだよね。ベータ版になるのが待ちきれないよ、ほとんどの問題がこれで解決してくれるといいんだけど。
少なくともAlpha版でも安定性に関しては抜群だったから、普段使いには全く問題なかったけど、ユーザーエクスペリエンスはイマイチだったな。

alex_duf 2025/09/26 15:26:05

右クリックして「常に手前に表示」だね。それはデフォルトで使える機能だよ。

lukan 2025/09/26 12:04:39

でも、それはとても一般的だよ。スマホをチェックして、いつの間にか全く関係ないことをしちゃってるってこと、ない?スマホはデザイン上、集中を途切れさせるものなんだ。通知をオフにするには努力が必要だよ。

alecsm 2025/09/26 12:38:34

要は、他のモニターには時計がないってこと。トップバーはメインモニターにしか表示されないからね。スマホを見る数秒間の話じゃなくて、他のDEみたいに全てのモニターに表示できないのが問題なんだ。
時間だけじゃなくて、通知も、アプリアイコンも、拡張機能でトップバーに追加したものも、そこからアクセスできないんだよ。

gorgoiler 2025/09/26 13:40:23

君の環境構築、ガイドとか説明書に従ったの?それとも自分でやったの?

flexd 2025/09/26 13:52:53

俺はRegolith Desktopパッケージを使ってSwayをGnomeで動かしてるよ。
基本的にi3/SwayとGnomeの設定を組み合わせた感じで、かなりうまくいくね。
SwayというまともなDEの恩恵を受けつつ、設定やデフォルトがちょっと楽になるんだ。https://regolith-desktop.com/

tormeh 2025/09/26 14:07:03

今年の春まではかなりひどかったけど、今はバグはあるものの基本的には大丈夫だよ。
3月頃はゲームが勝手にフォーカスを失ったり、カクついたり、セカンドモニター繋いでるとフルスクリーン使えなかったりしたんだ。
今はほとんど問題ないけど、Steam Remote Playはまだ課題が残ってるな。まあ、これはニッチな使い方だけどね。

mort96 2025/09/26 17:41:17

まあ、それはGTK 3か4のアプリでしか動かないんだけどね。
CSDとGNOMEがSSDを実装拒否してるせいで、XWaylandかGTK3/4じゃないアプリは、常時手前に表示するオプションのコンテキストメニューがない独自の装飾になるんだ。
GTK3/4じゃないアプリでも常時手前に表示する方法があったんだけど、ちょっと思い出せないな。

ChocolateGod 2025/09/26 12:25:20

GNOME Shellがアップデートされて、拡張機能が全部使えなくなると問題はさらに悪化するよね。

bardsore 2025/09/26 13:54:50

俺はこの春にniriを試したんだけど、WaylandとX(Xwayland)間でコピペが機能しなくていくつか問題があったんだ。
他にも決定的な問題があった気がするけど、今は思い出せないな。
ところで、君もこんな問題あった?Gnomeはシームレスにするためにかなり頑張ってると思うけど、Quickshellも似たようなことしてるのかな?

eek2121 2025/09/26 16:18:31

ちなみにKDEだとこれは簡単にできるよ。
モニターごとのタスクバーも設定してるしね。
ゲーム中や映画を観てる時とか、ほぼ何でもできるんだ。

j1elo 2025/09/26 21:28:52

それは驚きだね。デスクトップOSでメインの時計を隠すなんて、どんな意思決定プロセスでそうなったんだろう。
会議で皆が”はい”って投票してるのを想像すると笑えるよ。
スマホの小さな画面ですらこんなことしないのにね(どこかで提案されたことはあるだろうけど、幸い却下されたんだろうな)。

komali2 2025/09/26 12:01:46

俺にとっては、置き時計を置くのが意外なほど役に立ったよ。それ試してみたら?

ankurdhama 2025/09/27 05:28:25

君が言ってるデザイナーって、こんなことした人たちのこと?:https://www.reddit.com/r/gnome/comments/1nrcvok/i_dont_see_t…

iknowstuff 2025/09/26 19:35:45

ゲームが排他フルスクリーンを使わなくなったから、Windowsコンポジターがゲームの上で動いて、スタートメニューがすぐ開くようになったんだ。解像度やHDRの変更もなくて快適だよ。
これはGNOMEユーザーの悩みとも重なる部分があるかもね。

gempir 2025/09/26 11:11:53

ArchでCosmic DEを数カ月使ってるけど、めちゃくちゃ気に入ったよ!i3とかGNOME、Swayも試したけど、Cosmicは全部スムーズに動いたんだ。
スナップするし、ラグもないし、アニメーションもいい感じ。i3みたいなWMも内蔵されてて、もう他のDEはいらないね。
通知とかディスプレイ管理とか、全部が「ちゃんとしたOS」って感じで感動したよ。Linuxでこんな体験は初めてだね。

whatevaa 2025/09/27 05:37:47

いじくり回すのが好きじゃないなら、i3とかSwayみたいなのはやめておいた方がいいよ。

もっとコメントを表示(1)
gempir 2025/09/27 07:26:41

同意するよ。自分にもそういう時期があるんだよね。
たまには設定をいじるのが好きなんだけど、新しいPCを組んだ時は、すでにやることが多すぎて、i3をいじる気分じゃなかったんだ。

gempir 2025/09/27 14:17:14

解像度もGPUも変わったし、前のシステムはX11だったんだ。
だから今回はWaylandに移行する良い機会だと思ったんだよ。

Uehreka 2025/09/26 20:58:30

Pop OSは長年使ってて好きなんだけど、DEの革新がOSの安定性を犠牲にしてるのがマジでイライラする!
24.04サイクル中ずっと22.04に留まってて、変なディスプレイバグとかも直らないんだ。
Cosmicが26.04で安定することを願うけど、ベータはまだ粗削りみたいだしね。
24.04のリリースを早くに「見送り」って言ってくれたら、Ubuntuに乗り換えて26.04でPop OSに戻る判断ができたのに、無責任なPRに腹が立つよ。

giancarlostoro 2025/09/26 14:15:38

Pop OSはEndeavour(Arch)に行く前の最後のディストロだったんだ。Popが嫌いになったわけじゃないよ。
結局いつもKDEに戻っちゃうんだけど、PopのDEも良かった。
特にKDEのウィンドウ管理が好きで、OOTBで動くものがいいんだ。
System76のラップトップも気になるし、彼らが開発してるText Editorにも期待してるよ!ElementaryOSのText Editorが最高だったから、CosmicのText Editorも楽しみだね。

littlecranky67 2025/09/26 10:12:34

最近、古い2014年のMacBookProにPop OS stableをインストールしたんだけど、ほぼ完璧だったよ。
WL WiFiドライバーだけ手動で入れたら、あとは全部問題なく動いたね。
GNOMEベースのUIは好きなんだけど、新しいCosmic DEについてはどうなるかまだわからないな。
新しいリリースでもGNOMEベースのUIが使えるといいんだけどね。

kedean 2025/09/26 13:43:48

数年前だけど、2011年後半のMacBook ProでPop!_OSを動かせたよ。Wi-Fi、ディスプレイ、電源管理をうまく扱えるのはPop!_OSだけだったけど、電源管理はちょっと調整が必要だったな。

sprogg77 2025/09/26 16:56:43

こんにちは!2014年半ばのMacBook Proを持ってるんだけど、Pop!_OSのWi-Fiが動かないんだ。何か情報やコマンドを教えてくれないかな?

system7rocks 2025/09/26 17:52:18

大体こんな感じのやり方かな。これはUbuntu向けみたいだけど。https://wiki.debian.org/wl
注意点として、カーネルが更新されるたびにこれらのコマンドを再実行して、新しいカーネル用のドライバーを再構築する必要があるよ。

littlecranky67 2025/09/27 21:49:40

sudo apt update && sudo apt install broadcom-sta-dkms が効くかも。non-free (Debian/Pop!_OS) か universe/restricted (Ubuntu) にあるはず。カーネルモジュールは ”wl” だよ。

willi59549879 2025/09/26 10:29:55

Cosmic DEがベータを抜けるまでは、Gnome版が使えるんじゃないかな。まだ時間がかかりそうだよね。

avinassh 2025/09/26 10:43:41

2019年の古いMacBook Proを持ってるんだけど、Pop!_OSを試してみたい気持ちになってきたな。外部ディスプレイは使えるのかな?

littlecranky67 2025/09/26 12:49:11

Pop!_OSはライブLinuxで試せるから、動くか確認できるよ。システムは古いほどLinuxと互換性がある場合が多いね。
2014年のMacBook Pro Retinaに4K TVをHDMIで繋げたら、デュアルスクリーンで動いたよ。シングルスクリーン(4K TVのみ)だと30Hzまでだけど、1080p@60Hzはできる。IntelオンボードGPUの制限だと思う。
僕の2014年MacBook ProはmacOSサポートが切れてて、OpenCore Legacy PatcherでSonomaを動かしたけど遅すぎて無理だった。だからPop!_OSにしたんだ。
2019年のIntel MacBook Proは熱問題で有名で、Apple Careが切れてすぐ壊れた経験があるから、売って別のLinux用PCを買うのも手だよ。

buccal 2025/09/26 13:17:49

DPアダプターやケーブルを使ってみてはどうかな?https://web.archive.org/web/20160708162656/https://support.a…

foxbarrington 2025/09/26 15:15:46

16インチのMacBook ProにArch Linuxを入れたんだけど、結局サスペンドやハイバネート以外は全部動いたよ(スピーカーとキーボードバックライトは特殊な設定が必要だった)。でも1週間くらいで諦めて、Montereyに戻しちゃったな。

weatherlight 2025/09/26 10:39:22

Alpha版を1年間メインで使ってるけど、いくつか問題はあったもののすごく良いよ。Gnomeより好きだな。
ソフトウェア開発とゲーム(SteamもOK)で使ってるけど、Bigwig Studioやサウンドカード(Ultralite mk5)も問題なく動くよ。CosmicストアとNixを併用してて、Windowsはもういらないくらい満足してる!

francislavoie 2025/09/26 10:40:36

PopOS遅すぎ!22.04からUbuntu 25.04に乗り換えたよ。オーディオとか色々不安定で困ったしね。Gnomeエクステンションめっちゃ使ってるから、新しいDEがいきなりじゃ困る。Rust DEは良いんだけど、普段使いのマシンじゃリスク高すぎるんだよね。

noisy_boy 2025/09/26 12:06:14

全く同じ!待つのにうんざりして、FedoraのKDEに乗り換えたんだ。何の不満も後悔もないよ。Fedoraは“出血エッジ”で壊れやすいって言われてたけど、今のところ最高だよ。

hodgehog11 2025/09/26 14:57:13

私も全く同じだよ。Fedoraは期待以上に素晴らしかった。Pop OSが停滞してる間にLinuxデスクトップがどれだけ進化してたか実感したね。アルファ版を試したけど、Cosmicは馴染まない。タスクバーの配置とか、コントラスト高い枠線とかがちょっと…速いけど、私には合わないな。

troyvit 2025/09/26 19:22:28

KDE-neonがkde linuxでイミュータブルになるから、今度はFedoraを試してみようかな。そういえば、Pop!_OSの上にKDEをインストールした時が一番安定してたんだ。めちゃくちゃ安定してたよ。

noisy_boy 2025/09/27 09:08:44

私もKDEに慣れたのはまさにその方法だよ。Popにインストールしたら、何年かぶりにまたデフォルトDEになっちゃった。

wilsonnb3 2025/09/26 19:04:42

Fedora Cosmic spinもあるから、Fedora好きでCosmicも体験したい人には良いんじゃないかな。

ajcp 2025/09/26 14:21:47

XPS 13で何年もFedoraを使ってて、すごく満足してるよ。内蔵Webカメラが動かない以外は全く問題なし。ぶっちゃけ、私にとってはそれが“機能”みたいなもんだけどね。

mixmastamyk 2025/09/26 16:30:39

AMDグラフィックスを壊す新しいカーネルシリーズはブラックリストに入れないといけなかったけど、全体的にはかなり気に入ってるよ。

andrewflnr 2025/09/26 16:28:44

変だね。私もXPS 13でFedora動かしてるけど、カメラは大丈夫だよ。もしよかったら、君のはUbuntu専用バージョンなの?

ajcp 2025/09/26 21:41:17

うん!Ubuntu専用バージョンを買って、初日にFedoraをインストールしたよ。私が読んだ限りだと、これはよくある挙動なんだよね。

andrewflnr 2025/09/27 01:00:28

うわー。いつもカメラ使ってるから、動かなかったらマジでイラつくよ。俺の環境ってどうなってるんだろ?

6thbit 2025/09/26 23:07:27

安定性を求めるなら、LTSから非LTSに移行するのはあんまり良くないぞ。

francislavoie 2025/09/26 23:31:26

リスクは承知してるよ。でも、部分的に壊れたソフトウェアで2年も待つより、バグ修正を早く手に入れる方がはるかに価値があるね。俺の環境だと必要なものは全部動いてるし、以前の問題も全部解決したよ。個人的にLTSは過大評価されてると思う。

BoredPositron 2025/09/26 10:08:24

モダンなスタックは評価するけど、見た目のバランスや余白が完全にズレてて、全部が変に見えるよ。例えばスイッチはデカすぎるし、角丸のRもやりすぎ。Dockを見てみろよ。何もかも角に触れてるか、必要なホワイトスペースの倍もある。そろそろデザイナーを入れてちゃんと磨いてほしいね。

cosmic_cheese 2025/09/26 13:40:56

気持ちはわかるよ。これまで見た中で最悪ってわけじゃないけど、やっぱり“しっくりこない”んだよね。だから使うのがイライラしそう。

もっとコメントを表示(2)
willi59549879 2025/09/26 10:35:18

ホワイトスペースの一部は設定で変更できるよ。ただ、君が言ってる問題がそこで調整できるかは不明だけどね。

animegolem 2025/09/26 10:40:43

機能は好きなんだけど、全体的にちょっとズレてて中途半端な感じがするな。でも、良くなることを結構期待してるよ。

athoneycutt 2025/09/26 12:06:05

UI/UXデザイナーは最初からいるよ。

SteveLauC 2025/09/26 10:20:10

Pop!_OSチームの仕事ぶりには本当に感動するね。GNOMEから離れて独自のDEを作ることを決めて、それがついに実現したんだから!

ChocolateGod 2025/09/26 12:39:27

ひょっとしてメディアの偏見かもしれないけど、ここ数年GNOMEへの関心や開発が本当に落ちた気がするよ。以前は数週間ごとに何かクールな開発が(少なくとも報道されて)見られたのにね。Tiling WMみたいにウィンドウ管理を変える目標があったと思うんだけど、あれは立ち消えになったみたいだ。最近GNOMEからKDEに乗り換えたんだ。KDEの方がWaylandプロトコルへの対応が早かったり、GNOMEのパフォーマンス問題に常に悩まされてたのが理由かな。

PixelForg 2025/09/26 13:11:17

>Tiling WMみたいにウィンドウ管理を変える目標があったと思うんだけど、あれは立ち消えになったみたいだ。
このブログ記事のことかな?
https://blogs.gnome.org/tbernard/tag/tiling/

ChocolateGod 2025/09/26 15:35:33

そうだよ、GUADECで披露されてたやつだね。

pjmlp 2025/09/27 11:36:23

俺がまだLinuxをデスクトップOSとして使ってた頃、GNOME 3.0が出てきてから興味をなくしちゃったな。Ubuntu Unityの後はXFCEをネットブックが壊れるまで使ってたよ。2000年代にGtkmmを扱ってた頃は、GNOMEもまだ良いアーキテクチャだったのにな。

dxxvi 2025/09/26 13:25:41

2025年9月なのに、なんでPop!_OS 24.04 LTSがまだベータ版なんだ?

al_borland 2025/09/26 13:30:44

それはこのブログ記事に書いてあることと関係してると思うよ。
https://blog.system76.com/post/closing-in-on-a-cosmic-alpha
Cosmic DEの正式リリースはPop!_OS 24.04 LTSでデビューするんだけど、それがUbuntu 24.04 LTSがベースになってるんだ。24.04での動作テストが、最終的な洗練されたリリースに近づくんだって。だからPop!_OSのリリース日というよりは、ベースのUbuntuの関係みたいだね。

SSLy 2025/09/26 13:36:58

Pop!_OSはすぐ来る26.04にリベースすると思う?

adgjlsfhk1 2025/09/26 13:52:30

たぶんね。

kylecazar 2025/09/26 16:39:19

長年Pop!_OSを使ってる者だけど、Cosmic DEの開発を1年以上前から熱心に追ってたんだ。アルファ版は我慢してたんだけど、今夜は何をして過ごすか決まったな。開発者のみんな、おめでとう!これはすごい功績だよ。

jjice 2025/09/26 10:08:47

みんなのPop!_OSの体験談を聞きたいな。新しい頃はCosmic DEもすごく良さそうに見えたんだけど、ユーザーが少ないOSはバグ報告や修正が遅れるから、試すのはちょっと不安なんだ。だから今までUbuntuユーザーだったし、近いうちにはDebianユーザーになると思うよ。

myself248 2025/09/26 10:23:50

Pop OSを5年使ってるけど、ほぼ完璧だよ。Pop!Shopはイマイチだけど、System76のサポートやUbuntuの情報で困ることはないね。WMとかDEとか知らなくても全然使えるのがマジでクールだわ。

snowzach 2025/09/26 11:19:31

Cosmic Store、普段から使ってるけどサクサクで良い感じだよ。

tracker1 2025/09/26 16:19:40

Cosmic Storeはマジで良くなったね。あとはFlathubとパッケージの切り替えがもっと分かりやすくなれば完璧なのに。

pqb 2025/09/26 12:52:36

Pop!_Shopは本当に最悪だね。俺は自分でアップデートスクリプト書いてるくらいだよ。Gnomeのストア系アプリは全部ダメだと思ってる。

MattPalmer1086 2025/09/26 10:29:19

UbuntuからPop OSに乗り換えて正解だったよ。ほとんど問題なく動くし。Cosmicは気になるけど、Gnome版24.04を待たされたのは残念だね。LTSサイクルは守ってほしいな。

panick21_ 2025/09/26 10:11:56

PopOSは、Ubuntuから余計なもん取っ払ったみたいで良いね。PopShellもGnomeより断然良かったし。Cosmicもアルファ版から使ってるけど、バニラGnomeより全然好きだわ。これからも使い続けるつもりだよ。

pqb 2025/09/26 11:01:03

Pop!_OS、5年以上使ってるけど、マジで最高のUbuntu系ディストロだね。Snapも広告もないし、めちゃくちゃスムーズだよ。macOSからの移行だとSuper+矢印キーの挙動がちょっと気になるくらいかな。

lproven 2025/09/26 14:13:16

「weary」は「疲れてる」って意味だよ。「wary」じゃないかな?「I am wary of trying a new OS…」だね。

A4ET8a8uTh0_v2 2025/09/26 11:31:03

PopOSは俺にとって最高のLinuxデスクトップ体験の一つだったよ。これのおかげでWindowsから卒業できたし。Ubuntuよりは軽いけど、アクセシビリティとか、消しにくい機能もあるね。ストアは相変わらずクソ遅いけど。

DrewADesign 2025/09/26 10:26:51

ライブUSB版があるから試してみるといいよ。特にNVIDIAドライバーが箱出しで動いたのはマジで感動したね。

記事一覧へ

海外テックの反応まとめ
著者
海外テックの反応まとめ
暇つぶしがてらに読むだけで海外のテックニュースに詳しくなれるまとめサイトです。